監獄のある島を舞台に囚人同士のバトルロイヤルが繰り広げられる最新オンラインゲーム2017!能力値を自由に配分できるシステムとなっていて各々の個性的なキャラが作成できます。美麗グラフィックで楽しめる新作アクションゲームです。殺し合いよりも生き残りを重視した新作ネトゲです。
目次
このネトゲの実際のプレイ映像!
生存競争が娯楽となった世界が舞台の最新おすすめオンラインゲーム!
最新オンラインゲーム『SCUM』の舞台は監獄Bagne de Cayenneです。
日本語でカイエンヌ刑務所と呼ばれるこの監獄は
実際に南米北東部に位置するフランス領ギアナのとある島に存在していました。
かつてフランスの凶悪な犯罪者や政治犯、軍事的犯罪者を収監し、
1852年から1946年まで運営されていたのです。
やがて劣悪な環境や病気により多くの囚人が死亡したことから
監獄のあるこの島はDevil’s Island(悪魔の島)と名付けられました。
歴史上で脱獄に成功したのは僅か2名と、囚人にとっては正に地獄と言える環境です。
この新作PCゲームのプレイヤーはこの島の囚人となります。
囚人達の姿はTEC1というテレビ局に随時中継されている状況です。
囚人達が互いに殺しあう姿が娯楽となっているのです。
TEC1ではシーズン1を有名なアルカトラズ刑務所で行い、シーズン2をカイエンヌ刑務所で行うことにしました。
いわゆるシリーズ化を果たした大人気番組なのです。
視聴者は熱狂しお気に入りの囚人に贈り物をしたり声援を送ったりしています。
正に狂気の世界といったところですが、かつて映画『バトルランナー』や
SFC用ゲーム『SMASH T.V.』でも似たような設定がされていました。
また現在サバイバル系のテレビ番組も多数あり(もちろん安全は担保されているはず)、
ライブチャットや○○配信という名前で一線を越えたものも見受けられるものです。
「テレビという巨大な娯楽が暴走する」という伝統的な題材ですが、
近年の状況を考えると末恐ろしさすら感じます。
荒々しいゲーム制作で知られる2社による最新おすすめオンラインゲーム!
本作を制作するのは『Gas Guzzlers Extreme』を手がけるGamespiresとなります。
同作は武装した車で敵を破壊しつつレースで1位を目指すというマッドなゲームです。
そしてプロデューサーとしてCroteamがつきました。
Croteamは爆弾を持った首なし男が雄たけびを上げながら群れで突撃してくることで有名な
人気FPS『シリアス・サム』で知られる制作会社です。
同社は近年意欲的な作品を次々とリリースしていて、
現代のPCゲームシーンにとって欠かすことのできない存在です。
そんな会社らが結束して作り上げている本作、普通の作品になるわけがありません。
バトルロイヤル形式ではないサバイバル
本作は現在大流行しているバトルロイヤル形式ではありません。
1戦1戦をコンパクトな時間で楽しむというタイプではなく、
数時間をかけて長くじっくり楽しむ形の新作アクションゲームとなっています。
そのためより本格的にサバイバルの感触を味わうことができるでしょう。
プレイヤーの目的はあくまで島からの脱出ですが、これを達成することは非常に時間のかかることです。
簡単にはいかないでしょう。
そして本作はバトルロイヤルでもデスマッチでもありません。
あくまでサバイバルを主軸としている点には注意が必要です。
レベル制を採用している
プレイヤーはレベリングをすることができます。
レベルを上げてスキルを伸ばしていくことができるのです。
そのためプレイヤーによって強い分野が異なることになるでしょう。
この能力はキャラクタークリエイトの時点から設定することができ、
自分のプレイスタイルに合った能力値にすることが可能です。
レベル制が導入されステータスを自分で選択して伸ばせるということは
プレイするたびに異なるビルドを試すことができるということになります。
プレイするごとにどのような能力値にするかを考えることができるので退屈しないで済むはずです。
観客の声援が力になる新作PCゲーム!
レベルのほかにFame Points(声援ポイント)というものを実装する予定です。
本作はTEC1により中継されていて取る行動によっては視聴者の指示を得る事ができます。
例えば敵を倒したら視聴者は喜ぶでしょう。
視聴者の支持を得るために人殺しをするというのは何とも凄い構図です。
未だ詳細は明らかになっていませんが、他プレイヤーを倒すという
リスキーな行為に対する見返りは大きなものになるかもしれません。
基本となる4つの能力値
本作ではキャラクターメイキング時にAttributes(属性)として4つの能力値を設定することが可能です。
能力値の詳細は以下のようになっています。
ものを運ぶ重量の上限に影響します。
自分の重量上限を超えるとスロー状態になってしまうため
重い装備を快適に扱いたいときに必要とするでしょう。
また重いオブジェクトを動かすときの動作速度を速めてくれます。
オブジェクトの中には筋力が低いと動かすことができないものも存在し、
そうした場合には他のプレイヤーの手を借りなければ動かすことはできません。
ただ筋力が大きいとその分、カロリーの消費も大きくなってしまいます。
体力の上限に影響します。
頑強さの数値が高いほど体力の上限も高くタフなキャラクターになるでしょう。
またストレスや痛み、毒、天気、電気ショックに物理ダメージといった
体にもたらされる様々なダメージに対して強くなり、更に疲れにくい体になります。
それからカロリー消費が効率的に行われるようになるため、カロリーの消費量は緩やかになるでしょう。
プレイヤーの移動速度に影響します。
多いほど歩きと走りの速度が速くなる能力値です。
また多くのアクションを敏捷にこなすためにも必要となっています。
敏捷さが高いとクラフト、食事、武器のリロードなどの速度が上昇するでしょう。
それから手術や電気系統の修理をする際、完璧にそれらをこなす可能性を高めます。
知覚や知能に影響します。
高い知力を有するキャラクターはエイムしたターゲットに対する命中力が高く、
追加のスキルスロットを設けることができるでしょう。
またスキルの習得速度も早まります。
他ゲームにおける知力とは少し異なる能力値と考えておいた方が良いかもしれません。
プレイヤーは12ポイントをこれらの能力値に振り分けて自由にキャラクターを作ることができます。
例えば筋力と頑強さに特化すればタフで強く不器用なキャラクターとなるでしょう。
敏捷さと頑強さに特化するなら素早くカロリー消費も少ない忍者のような存在になれるかもしれません。
また平均的に割り振れば何でもそつなくこなすキャラクターになることができますが、
特化して強いキャラクターとは言えないでしょう。
先述したように、本作ではレベル制を採用しているので
今後この能力値を伸ばすことができるかもしれません。
そうなれば取り合えずの能力値を設定し進めながら能力値を調整していくという形の方が遊びやすいでしょう。
重量上限に注意!
Strength(筋力)の項でも触れましたが、本作にはWLT(Weight Load Threshold)という
日本語で言うところの重量上限が設定されています。
これを超えた荷物を運ぼうとすると10秒後に筋力は5%低下することになるのです。
それは重量制限も5%低下することを意味します。
つまるところより重いものを持てない体になってしまうのです。
また重量制限が低下することで水の消費量や減少するスタミナ量も増加し疲れやすくなってしまいます。
無理はせずにしっかり休まなければサバイバルはより困難なものとなるでしょう。
サバイバルをじっくりと味わえる最新ネトゲ!
最新オンラインゲーム『SCUM』は2018年の1月から3月頃にリリースされる予定です。
発売までまだ時間がある新作PCゲームですが、様々な要素も判明するようになりました。
バトルロイヤルではなく本格的なサバイバルゲームであることが
能力値の設定や重量制限の要素から伺えます。
設定としては狂気的なものとなっていますが、
もしかしたら他プレイヤーと協力するべき場面などもあるかもしれません。
特に「筋力が足りない場合は他プレイヤーと協力してオブジェクトを動かす必要がある」という点に
一筋縄ではいかない作品の予感がします。