全世界で愛されている人気格闘ゲームの最新作です!今作は、ゲームシステムもシンプルになり、新規ユーザーにも優しい作りになっています。多くの格闘ゲームの原点ともいうべき本作は、すべてのゲーマーにおすすめしたいネトゲです!
このページの目次
まずはこの人気格闘ゲームの公式動画をご覧ください!
待望のストリートファイター最新作!
前作のストリートファイター4(以下スト4)から約6年の月日を経て、
ついに待望の最新作が登場しました。
前作では様々なシステムと複雑さにより、コアなファンを集め、
やり込みによって、どんなキャラでも強くなれるというメリットがあった反面、
新規参入者の壁が厚くなりすぎてしまい、
トッププレイヤーのみが楽しめる様な感じになっていました。
しかしこの最新作ではゲームシステムもシンプルになり、
まさに格闘ゲームの神髄「殴り合い」のようなオンライン格闘ゲームになっています。
その中で、自身の戦略、キャラごとの対策、対戦相手の心理などを
組み込んで行くことで、シンプルさ故の複雑さを
プレイヤー達自らが開発していけるようなネットゲームになっています。
人気格闘ゲーム「スト5」のストーリー
ストリートファイターシリーズは各作品で概ねストーリーが繋がっています。
今回のストーリーでも肝になって来るのが
秘密犯罪組織シャドルーの総帥「ベガ」。
それに加え、ストリートファイターIIIで秘密結社の副総帥だった「ユリアン」も
プレイアブルキャラクターとして登場し、ストーリーに絡んできます。
そしてユリアンと共に登場するのが「ナッシュ」という
ストリートファイターZEROで死んだはずのキャラクターも登場し、
ストリートファイターシリーズを通しての話の展開も面白みを増してきました。
おすすめオンラインゲーム「ストリートファイター5」の基本システム
ストリートファイターといえば、1987年に第一作目を発表し、
ゲーム業界に大きな衝撃を与えました。
今では当たり前の格闘ゲームの仕様ですが、
全ての基点、原点になったのがストリートファイターだということを
知っている人は少ないのではないでしょうか?
今作でも格闘ゲームの元祖であるカプコンがお届けする
ゲームシステムについてご紹介します。
EXゲージ
画面下にあるゲージで、3つ貯めるとクリティカルアーツという演出付きの
超必殺技を繰り出すことができます。
EX必殺技
EXゲージを1つ消費することで、通常の必殺技を強化できます。
Vゲージ
ゲージを溜めることでキャラ固有の技を発動することができます。
Vスキル
中パンチ+中キックの同時入力で発動するキャラクターごとの特殊技です。
このVスキルの発動に成功するとVゲージが溜まります。
Vリバーサル
Vゲージを1本消費して、相手の攻撃から一転し、反撃することができます。
Vトリガー
Vトりガーを発動することで、キャラ固有の技を発動したり、
一定時間キャラ自体が強化されたりします。
このネトゲでは複雑なものはなく、EXケージとVゲージの使いどころ、
そして管理が勝つための重要なポイントになってきます。
またバトルではクリティカルアーツ、もしくは直接のダメージを与えない限り、
相手のHPを0にすることはできません。
つまり、従来のように、ガードをしている相手に必殺技を繰り出し、
HPを削って倒すことが、クリティカルアーツ以外ではできなくなっています。
なので、EXゲージをどのように管理し、
どこで使用するかがこのネトゲでは非常に重要になってきます。
初期キャラクターと追加キャラクター
初期キャラクターは総勢16名です。
その後追加されたキャラクターを合わせると、
2017年5月の現段階でプレイアブルキャラクターの総数は24名です。
また、公式には2017年中にもう4名の追加キャラがいることを発表しているため、
今度のアップデートに期待です。
前作のスト4(スト4シリーズとしてはウルトラストリートファイター4で完結)では最終的に
44名のキャラクターが使用できたので、
今作でもそれぐらいのボリュームになることが予想されます。
またプレイしたことがない人は…
プレイしたことがない人は、まずプレイムービーを見てみると良いでしょう。
私自身、格闘ゲームは何の興味も無かったのですが、
プロゲーマーと呼ばれる人たちのプレイを見て感動し、
格闘ゲームの奥深さを目の当たりにしました。
最近では全世界でスト5の大会が開かれており、
日本の中でもダントツの知名度を誇るのが梅原大吾氏(通称:ウメハラ)です。
彼のプレーを見ていると格闘ゲームはただの対戦ではなく、
・精神力
・瞬発力
・反射神経
・動体視力
・記憶力
様々な能力によってプレイされていることがわかります。
昔では考えられなかったですが、今ではゲーム機メーカーや海外のスポンサーを契約を結び、
プロゲーマーとして活動する人が徐々にではありますが、増えてきています。
そして、アメリカのTV業界が格闘ゲームの大会を放送するまでに
その熱はボルテージを上げてきており、
「e-sports」の相性で親しまれています。
そのキッカケとなる代表作品がこのスト5なので、是非一度プレイしてみてください。
ストリートファイターVの総評
PCゲームとしては前作に比べかなりシンプルになっており、初心者でも参入しやすく、
新規参入者でも、練習すれば前作のトッププレイヤーと方を並べて
プレーできる様なゲームバランスになっています。
難点としては、まだ発売して間もないからか、
強いキャラと弱いキャラの差が大きく感じられます。
その点にかんしては公式サイトで随時バランス調整のアナウンスがされているので、
時間が経つにつれてゲームのバランスは整ってくると思われます。