高速2Dアクションで有名なソニックシリーズの最新作です。ソニックマニアが思いのたけを込めて作った新作PCゲームです。誰でも楽しめるように難易度設定は低めになっています。ソニック、テイルス、ナックルズの三人を操作できます。久しぶりの方も初めての方も楽しめるおすすめパソコンゲーム!
目次
まずはこのPCゲームの映像をどうぞ!
おなじみソニックシリーズの魂を受け継ぐ最新作!
日本が世界に誇るゲーム開発会社セガの名作ゲーム『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』は
1991年に誕生してから2017年現在まで続いてきました。
当初は2Dドット絵だったソニックは時代を経てポリゴン化し、
任天堂のゲームなど他社製品にも登場するほど有名なキャラクターです。
そして今回、原点回帰とも言える作品『ソニックマニア』が誕生しました。
この最新PCゲームはタイトルに「マニア」とありますが、
決してマニア向けの難しい作品という訳ではありません。
むしろ間口が広く新しくソニックシリーズに触れる方にとっても相応しい作品と言えます。
マニアが集まって作られた新作アクションゲーム
本作はセガと海外の開発会社PagodaWest GamesとHeadcannonによる作品です。
両者ともにクリスチャン・ホワイトヘッド氏というクリエイターが関わっているのですが、
同氏は勝手にスマホに『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』を移植するというほどのマニアだったりします。
さらに移植した作品をセガに売り込むという猛者で、
ついに本作『ソニックマニア』の開発に参加するという快挙を果たしました。
「好きこそものの上手なれ」という言葉を体現したような人物です。
また、音楽制作はティー・ロペス氏によるものとなります。
同氏も以前からソニック関連の楽曲をリミックスしてYoutubeにアップするなど
マニアっぷりを発揮していたのですが、今回の開発に参加するよう声がかかることになりました。
本作では従来の楽曲をリファインしたり
新しく楽曲を製作するなど精力的に活動しています。
楽曲の随所には過去曲のフレーズが使われていたりするので
シリーズのファンにとっては「おおっ!」と唸ること間違い無いでしょう。
マニア向けではなく復帰者や新規者向けの作品
『ソニックマニア』というタイトルは先述したように、
あくまでマニアが作成した作品という意味であって
「高難易度をクリアしたいマニア向け」という意味ではありません。
どのようなゲーム作品でもそうしたマニアに方向が傾くと
先鋭化し新規プレイヤーを受け付けなくなるものなのですが、
この最新PCゲームは全くそういう方向性の作品ではありません。
むしろ開発チームから「もっと難易度を上げては」と提案されるほど
間口は広いものとなっている新作PCゲームです。
今回の作品は実は「かつてソニックをプレイしていた方に向けたもの」だったりします。
昔ソニックシリーズをプレイしていたけど現在では離れてしまったプレイヤーに向けた作品なのです。
そのためゲーム自体を最近やっていないという方でもクリアできるような設計になっていて、
それはもちろん新規者にとってもプレイしやすい環境ということになります。
マニアがソニックの魅力を「これでもか!」と発揮した作品が『ソニックマニア』なのです。
相変わらず世界征服を企むDr.エッグマン
シリーズを通して世界征服をしようとしてはソニックに防がれる
Dr.エッグマンは本作でも何か企んでいます。
情報を聞きつけたソニックと相棒のテイルスはとある島に辿り着きますが、
そこでエッグマンの部下が掘り進めていた謎の石の力に巻き込まれてしまうのでした。
というのがストーリーなのですが、ゲーム中では
基本的にステージクリアを目指していれば良く特に何かやり取りがある訳でもありません。
昔のアクションゲームならではの形式となっていて
まごつくことなくスムーズにゲームを進めることができるでしょう。
とにかく、Dr.エッグマンが悪者でソニックが正義の味方、
ぐらいに考えておけば何の問題もありません。
そもそもソニックとは何者?
新しくソニックの世界に触れる方にとって当然の疑問である
「ソニックとは」ということを含めて本作の登場人物について見ていきましょう。
ソニック・ザ・ヘッジホッグ
世界最速を誇る青いハリネズミです。
クールでじっとしていられない、
困った奴は見過ごせない、
そんな兄貴的存在だったりします。
テイルス
心の優しい2本の尻尾を持つ子ギツネ。
尻尾が2本あるのでいじめられていたところをソニックに助けられ弟分的存在となりました。
尻尾を回して空中飛行することができます。
見た目からして超かわいい存在です。
ナックルズ
力強いハリモグラ。
ソニックとはライバル関係にあり真面目な性格をしています。
ゲーム中では滑空したり壁を登ることができるキャラクターです。
Dr.エッグマン
IQ300を誇る自称「悪の天才科学者」で
何度ソニックに阻まれたとしても世界征服の野望を諦めない男。
ただ今回は自分でも予想していなかった事態を引き起こしてしまいます。
これが本作におけるソニックの世界を構成する主なキャラクター達となります。
プレイアブルキャラクターはソニック・テイルス・ナックルズの3人で、
いずれかのキャラクターを操作することになるのです。
高速2Dアクションの元祖
ソニックシリーズは高速2Dアクションゲームの元祖とも言える作品です。
むしろ後継作品の数が少ないことから唯一無二と言っても良いかもしれません。
青いハリネズミのソニックが球状になって回転し
ステージを駆け巡る姿は他のゲームではなかなか見られないものです。
ゲームシステムとしては高速でステージを駆け巡り進むというものになります。
ソニックを加速させて進めばジェットコースターの回転部分のように
重力に逆らってコースを進むことができますし、
ステージに配置されているオブジェクトを使って急加速をすることもできるのです。
また、ギミックの豊富さはソニックシリーズの1つの特徴で、
様々なステージ固有の仕掛けはプレイヤーを驚かしてくれます。
そして本作でもギミックは豊富で、きっと気に入るはずです。
リングさえあれば生き残れる
シリーズ同様、本作でもリングが大きな役割を果たします。
ステージ上にはマリオシリーズのコインのようにリングがいくつも配置されているのですが、
これを取得しておけば倒されることはありません。
リングを1つ以上取得している状態で敵に衝突したりステージ上のトゲに刺さると
リングが散らばりますが機を失うことは無いのです。
リングが無い状態で攻撃を受けると倒れてしまいます。
リングが1つ以上あれば良いなら1つだけ取っておけば良い、
という戦略もアリですができるだけ取得しておく方が何かと便利です。
散らばった際に取得しているリング量が多いほど再取得が簡単になるので、
少量のリングを獲得しておくよりもリング数を確保しやすくなります。
ステージ上の様々なところにあるリングをどんどん取っていきましょう。
アイテムをゲットしよう
色々なところに設置されているアイテムボックスを壊すと
様々なアイテムを獲得することができます。
リング数を増やすものや1UP、それから無敵なども存在しているので
ステージ攻略の強い味方となるはずです。
また、特殊なバリアを装備すれば特性が付与され強力な能力を身につけることも可能です。
特殊なバリアには以下の種類があります。
水中で息ができるようになり、連続してバウンドすることが可能になります。
フレイムバリア
火炎ダメージを受けなくなり、空中で突撃することもできる火の玉ダッシュが使えるようになります。
サンダーバリア
近くのリングを吸い寄せるようになり、2段ジャンプが可能となります。
広くおすすめできる質の高いおすすめパソコンゲーム!
新作PCゲーム『ソニックマニア』は高速2Dアクションゲームとなります。
マニアの手による間口の広い作品で、
極めようとすればタイムアタックを更新して楽しむことも可能です。
難易度が高くないため、シリーズを久しぶりに遊んでみようとする方や、
始めて触れる方にとっても良い作品となりました。
今までなかなか触れるきっかけがなかった人に楽しんでもらいたい
おすすめパソコンゲームとなっています。