対人戦に特化した3Dアクションゲーム「フォーオナー」。2月に発売された新作ネトゲです。簡単操作で繰り広げられる攻防は互いの読み合いもあって緊張感MAXです。12種の個性的な兵種から選んで戦場を駆け抜けます。緊迫した近接戦闘が楽しみたい方、おすすめオンラインゲームです。
目次
公式動画でどんなネトゲかチェック!
名誉のために戦う戦士
「フォーオナー」は日本語で「名誉のために」と訳すことができます。
このゲームは名誉のために命を捧げる戦士達の物語なのです。
北欧、欧州、日本を代表する強靭な戦士となって戦場を駆け巡り敵を倒していきましょう。
名誉のために…!
3DのTPSな武器格闘ゲーム
ゲーム性は3Dアクションゲームを対人戦に特化させたようなものとなっています。
簡単なキー入力によって攻撃を繰り出したり防ぐことができるのですが、その攻防はかなり熱いものです。
様々なコマンドが絡み合い緊張感のある戦いを楽しめるでしょう。
攻撃、ガード、ガード崩し、回避、全ての行動を使いこなして勝利をつかみ取るのです。
また、プレイヤーは12の兵種から操るキャラクターを選ぶことができるのですが、どれもそれぞれユニークな外見と武具を装備しています。
操作感も異なれば移動速度も違うので、別キャラクターを使うことは新鮮な感覚をもたらしてくれるでしょう。
遊べるゲームモードは6つ
ドミニオン:4vs4の占領戦
デュエル:ラウンド制の1vs1
ブロウル:ラウンド制の2vs2
エリミネーション:ラウンド制の4vs4
スカーミッシュ:4vs4のチームデスマッチ
なおキャンペーンモードとドミニオンには一般兵士が登場し、迫力ある軍勢同士の戦闘が繰り広げられます。
使えるキャラクターは合計で12種
まず、キャラクターは大きく分けて「ナイト」「侍」「ヴァイキング」という3つの所属に分けることができます。
これらの大きな分類の下にそれぞれ4種類のクラスがあり、プレイヤーはそのクラスを選んで戦うことになります。
全てのクラスをチェックしていきましょう。
・ウォーデン
・ピースキーパー
・コンカラー
・ローブリンガー
・大蛇
・剣聖
・守護鬼
・野武士
・レイダー
・ウォーロード
・バーサーカー
・ヴァルキリー
ヒーロークラスが操作感を決める
それぞれのクラスは「ヴァンガード」「アサシン」「ヘビー」そして2クラスの特性を併せ持つ「ハイブリッド」といったヒーロークラスに分けることができます。
攻守のバランスが取れたスタンダードなクラス
・ウォーデン
・剣聖
・レイダー
暗殺者、素早く攻撃でき反撃が得意
・ピースキーパー
・大蛇
・バーサーカー
重装兵、遅いが防御が得意
・コンカラー
・守護鬼
・ウォーロード
複数の特性を併せ持つクラス
・ローブリンガー:ヘビーとヴァンガード
・野武士:アサシンとヴァンガード
・ヴァルキリー:ヘビーとアサシン
簡単に言うと「アサシンは軽量級・ヴァンガードは中量級・ヘビーは重量級」といった具合です。
軽いほど素早く耐久力が低く、重いほど遅く耐久力が高いという設定になっています。
ヴァンガードは丁度中間に位置する特性をもっているため、初めて使うキャラクターとして良いかもしれません。
また、ハイブリッド型は特性がミックスされているというイカしたクラスとなっています。
戦技が勝敗を分けることも
各クラスはレベルを上げることで使えるようになる戦技というものをもっています。
これは個々のクラスで取得できるものが異なるのですが、ヒーロークラス毎に設定されている戦技がいくつかあるのです。
そしてこれらはクラスを特徴付けるほど強力なものとなっています。
代表的なものを見ていきましょう。
・死体の量産:一般兵士を倒すことで体力やスタミナを回復
・確固たる旗:周囲の味方の体力を徐々に回復
・反撃攻撃:攻撃で反撃ゲージを溜めることができる
・恐怖そのもの:周りに居る敵のスタミナ回復を停止する
・撃ち抜き:相手がブロックしていてもダメージが入るようになる
・自動回復:戦闘していないときに体力が回復
こうして見るとヴァンガードは特に軍勢同士が戦うドミニオンで活躍する戦技が揃っているのが分かります。
また、アサシンは個別の敵の撃破に強く、ヘビーは持久力に優れていると言えるでしょう。
反撃ゲージを溜めて一発逆転
反撃ゲージは敵の攻撃を回避ないしガードするごとに溜まっていき、これが一杯になると反撃モードになることができます。
反撃モードになるとライフが回復するだけでなく攻撃力や防御力がアップするため、正に反撃のチャンスとなるわけです。
ただ反撃モードになって相手を追い詰めると今度は相手が反撃モードを使ってくるかもしれません。
直ぐにライフを回復する反撃モードは強力なので、タイミングを見計らって一気に畳み掛けて倒すのが良いでしょう。
なおアサシンの戦技「反撃攻撃」は反撃ゲージを溜めるのに非常に有用なスキルです。
反撃モードを主体として戦いたい場合はアサシンを使うと良いかもしれません。
独自の戦闘システムが光るゲーム
「フォーオナー」は迫力ある近接戦闘を楽しむことができるTPSゲームです。
小攻撃や大攻撃を組み合わせ攻撃を繰り出し、ガード、回避、ガード崩しなどを組み込みつつ相手を倒していくことになります。
格闘ゲームとはまた異なったゲーム性で「フォーオナー」でしかこの斬り合いを楽しむことはできないでしょう。
ユニークで極めがいのあるおすすめオンラインゲームと言えます。