名作アクションゲーム「ロックマン7-10」が一つなったオトクなPCゲーム!当時の思い出に浸るのはもちろんのこと、当時の設定資料やイラストなどファン必見の豪華なオマケもついてきます!!ロックマンに夢中になったロックマンファンの皆さんにぜひおすすめPCゲームです!
目次
ロックマンゲームの詰め合わせ!まずは公式動画をご覧ください!
人気タイトルが復刻!「ロックマン クラシックス コレクション2」
「ロックマン クラシックス コレクション2」は、
2016年に発売された第一弾「ロックマン クラシックス コレクション」の第二弾にあたるものです。
人気アクションゲームであるロックマンシリーズから、
懐かしのタイトルをまとめて手に入れられるファン待望の移植版となっています。
PCではSteam版を購入することが可能で、Steam内でのレビュー評価も
「非常に好評」と満足度の高いコレクションです。
第一弾に引き続き、移植元の各タイトルにはなかったオプションやゲームモード、
豪華なオマケ要素などファンにとって嬉しい内容ばかりです。
「ロックマンの進化と原点回帰の系譜がひとつに」というテーマで織りなされた、
クライックスコレクション2の特徴をひとつひとつ見ていきましょう。
コレクション2は一体どんな内容?お得なのか?
まず最初に、第一弾である「ロックマン クラシックス コレクション」について簡単にご紹介します。
第一弾には「ロックマン1」~「ロックマン6」の計6タイトルが収録されており、
そこに追加要素を加えたコレクション版となっています。
特にシリーズ前期に多く見られた画面特徴や各種のバグを含めて、
当時のロックマンを忠実に再現した完成度の高いとして人気を呼びました。
より充実したセーブ機能など、クリア難易度がぐっと下がって
よりサクサクと楽しめるようになっています。
しかし海外版PS2ではすでに「ロックマン8」までを含む移植版が出ていたため、
6までしか出来ないことを嘆く声もありました。
2017年に発売された第二弾である「ロックマン クラシックス コレクション2」では、
そういった不満を補填するものとなっています。
前作で批判を受けていたインターフェイスの各種問題点も改善、
より快適なプレイが可能となりました。
壁紙数は大幅に増えており、なおかつ移植版としてのプレイ再現度の高さもきちんと
引き継いだ最高の仕上がりです。
第二弾の収録タイトルは「ロックマン7」~「ロックマン10」の計4タイトルです。
タイトル数こそ第一弾に比べると少ないものの、
本作の各モード要素にはさらに数多くの豪華オマケが収録されました。
また嬉しいことに、オリジナル版のロックマン9~10で
追加購入であったコンテンツもしっかり同梱されているのです。
これからハードも年代も違う各タイトルをひとつずつ揃える…
なんてことを考えた場合、ビックリするほどお得な内容となっています。
遊びごたえ抜群!チャレンジモードで腕試しも
コレクション第一弾で50以上収録されていた「チャレンジモード」のステージが、
このPCゲームではなんと70以上を超える超ボリュームとなって登場しました!
チャレンジモードでは、ロックマン7~10の各作品の中から
より遊びごたえのああるものに調整された、リミックスステージが遊べます。
本編はすでに全部クリアしてしまったし…という方でも満足いくような、
プレイヤー魂をくすぐるステージが盛り沢山です。
タイムアタックは前作よりもさらにテンポが良くなり、
とても楽しいプレイモードとなりました。
前作でボス戦の練習に最適だったデータベースモードはなくなってしまいました。
ですが、ゲーム内ボス面にて自由にラッシュチャレンジが出来る仕様に変わっているため、
練習がしたい方も問題ありません。
オンラインランキング・リプレイのシステムは前回同様に対応しており、
上位プレイヤーによる感動的なプレイを堪能できます。
満足いくプレイが出来た際は、自らも登録することが出来るので楽しみ方は無限大です。
アクションに自信があれば是非、高難度ステージや
タイムアタックに挑戦してみましょう。
昔ロックマンでよく遊んでいたので得意だ、という方もこのリミックスステージで意外に苦戦したりして、
当時のワクワク感が蘇ってくる楽しいモードです。
ファン待望の開発資料、サウンド集も収録
歴代のロックマンシリーズファンの中には、
ロックマンのキャラクターデザインや世界観、BGMに魅了されたという人も少なくありません。
そんなファンにとって各タイトルの移植と同じくらい嬉しいのが、
各種開発資料などが含まれた「ミュージアムモード」です。
特にロックマン7~10といえば、
グラフィックやストーリー面においてシリーズに新たな展開を見せたタイトルたちです。
このPCゲームでは、そんなロックマンシリーズの世界観を描いた
貴重な設定資料が数多く収録されています!
例えばお馴染みの「ロックマン」の資料は、様々なポージングの資料が収録。
それだけでなく、ロックマン9に登場した
「トルネードマン」など他キャラクターたちの設定資料も見ることが出来ます。
また、ゲーム内でロックマンが駆け回る各ステージイラストラフ資料など、
他ではなかなかお目にかかれないようなものも収録済みです。
各種イラストの数はなんと400点以上!
シリーズの後期にさしかかった各タイトルの世界観を、心ゆくまで堪能できることでしょう。
「サウンドモード」では聞き馴染んだゲーム内のBGMを全146曲収録と、
これまた非常に豪華なボリュームとなっています。
ゲーム内でループするBGMはここでも同様にループします。
これがあれば、ゲームをしていないときでも好きなBGMを聴くことが出来て、
ファンにとっては嬉しいものです。
初心者でも楽しめる!新たなオプション機能
攻略難度が非常に高いことで有名なロックマンシリーズ、
オリジナル発売当時は挫折したプレイヤーも少なくないでしょう。
前作に引き続き、ロックマン7~10の各ゲームで1つずつセーブデータを保存できる
「中断セーブ」が採用されています。
本作ではこの中断セーブに「オート中断セーブ」が追加されました。
プレイ中、チェックポイントを通過するごとに自動で中断セーブが行われる設定です。
プレイに必死で手動セーブをする余裕がない、という人には嬉しい機能ですね。
もちろんOFFにすることも出来るため、セーブについては手動と自動、
好みに合わせた方式を採用出来ます。
そしてさらなる初心者向けオプションとして、
新たに「防御力アップモード」が追加されました。
このモードをONにしていれば、受けるダメージを半減してプレイすることが可能です。
それでもトゲによる即死は免れないため、
あくまでプレイに慣れるまで戦闘を補助する機能として扱うのがよいでしょう。
初心者にとっては格段にクリアしやすい仕様が増えて嬉しいソフトです。
このロックマンゲームにおける注意点は?
全体的にみて非常に満足度の高い作品ですが、いくつかの不満点や注意点もあります。
中断セーブの再スタート地点がステージごとに固定(各特定ポイント)
ロックマン8はPS版の移植であり、セガサターン版の要素は無し
ナンバリング作品のコレクションのため、外伝作品には触れられていない
Steamクラウド非対応
など、細かい点ではありますが
ロックマンシリーズを愛するファンにとってはもう一押し欲しかった!といったところです。
ですがそれらを含めてみてもやはり出来は大変良く、
多くのプレイ要素が楽しめるこのPCゲームは文句なしの良作と言えるでしょう。
「ロックマン クラシックス コレクション2」まとめ
懐かしのタイトルであるロックマンシリーズを、今もう一度隅々まで楽しめるコレクションです。
今までロックマンに触れたことがなかった、という人でも手に取りやすいシステムやグラフィック。
そしてこのゲームボリュームで、お得な価格設定は非常に魅力的です。
PCゲームですが、入力デバイスとしてコントローラーを使用することも出来るので、
まるでテレビゲームのようなプレイが楽しめます。
(※公式ではXbox One コントローラーを推奨しています)
2018年に30周年を迎えたロックマンシリーズ、子供の頃に大好きだった人も、
今まで触れたことがないという人も、この機会に是非いかがでしょう。