独特の雰囲気を楽しめる人気ホラーアドベンチャー!あなたはまだ幼い少女を操作して悪霊百鬼が跋扈する夜の街を探索できます。少女相手でも容赦のない脅威が襲いかかる中、姉と愛犬を探しに行きましょう。ホラーゲーム好きだけでなく、雰囲気ゲームがプレイしたいならおすすめのPCゲームです!
目次
まずはこのPCゲームの公式動画をチェック!
いなくなった姉と愛犬を探して夜の街へ
小学校低学年ぐらいの少女が、飼い犬のポロと街を歩いていました。
いつもの夕方の散歩でしたが、不幸にも犬が事故に遭ったことで事態が急変します。
ショックのあまり愛犬につけていたリードをそのまま引きずって帰宅した少女を見た姉は、
ポロを見つけるために探索に出かけたのです。
しかし、いくら待っても姉は帰らず、もうすっかり暗くなった時間帯に少女も外に飛び出しました。
衝撃的なオープニングで幕を開ける夜廻では、少女を操作して夜の街を歩き回ります。
見慣れているはずの街なのに、いたるところを徘徊している
名状しがたき化け物によって異世界のような雰囲気です。
ようやく自分で考えるようになってきた年齢だけに、少女は化け物から逃げ回るしかありません。
敵に見つからないように動くか、
あるいは身を隠せるポイントでじっと息を潜めるのがせいぜいです。
強力な武器で倒していくシューティングとは違う、
無力な少女によるスニーキングアクションには独特の緊張感があります。
子どもの頃に感じていた暗闇への恐怖
夜廻は、幼い時に感じていた暗闇への恐怖を思い出させるPCゲームです。
海外向けのタイトルは「Yomawari:Night Alone」で、対応言語は日本語と英語の2つとなっています。
フルコントローラに対応しているため、繊細な操作によってギリギリのアクションを楽しめます。
日本では八百万の神様という発想が根付いていて、
恨みを抱いている悪霊の他にも、ただ人に害をなす荒神も普通にいる文化です。
暗闇には何かがいる、それはまだ判断能力に乏しい幼児への戒めですが、
実際に子どもにしか見えない異形のものがいてもおかしくはありません。
危険からは全力で遠ざかるのが賢明で、夜廻の少女もプレイヤーの操作でパタパタと走って逃げます。
街灯の光と真の暗闇のコントラストは、現世と幽世という人間の生死にも似ています。
少女が恐怖を押し切って外出したのも、全ては大切な家族と再会するためです。
子どもの頃に感じていた恐怖を具現化した夜廻は、大人をノスタルジックな気分にさせてくれます。
まだ幼い少女が外で出くわす怪異の数々
お化けとも呼ばれる怪異の数々は、独自のテリトリーと行動パターンを有します。
明確な悪意を向けてくる悪霊もいれば、特に動かずによく分からない妖怪もいる状態です。
問題は異なるお化けが同時に出てくるケースで、
うっかり他の怪異と挟み撃ちになってしまうとピンチに陥ってしまいます。
子どもの頃にどこかで聞いた昔話、
夜中に1人でトイレに行くのが怖くなった原因も混じっているのが夜廻です。
もしも怪異に接触してしまったら、幼い少女ではひとたまりもないでしょう。
街灯下にたたずむ人影、見ただけで恐ろしくなる包帯だらけの霊、
袋から触手が飛び出ている化け物などが我が物顔でうろつく夜の街は、とても危険です。
視界が悪い暗闇では、おっかなびっくり進むぐらいで安全を保てます。
怪異によっては、何らかの因縁を持っています。
無念に思っている因縁を解消してあげれば、事態が好転する可能性があります。
目的は姉と愛犬の捜索ですが、無視して通れない怪異に対しては
一時的に緩和させる方法を試してみることで道が拓けるのです。
真実を追い求めて色々なエリアを探索しよう
少女が探索するのは、実家の周囲です。
子どもが歩ける距離は限られており、いつも行動しているエリアを1つずつ調べていきます。
住宅街から始まり、いつも通学している学校、閉鎖された廃工場、
行方不明者が出ているとの噂がある山道まで足を伸ばしていきます。
探索したエリアは少女が手書きでマッピングをしていくので、
現在の位置と周囲をいつでも把握できるのが大きな特徴です。
まだ漢字をよく知らない子どもが書いた地図なので、
探索できるエリアはひらがなで表示されます。
夜の街には、看板や草むらなどの隠れるポイントが用意されています。
運悪くお化けに発見されてしまった、このままでは見つかってしまう場合に有効活用しましょう。
お化けが近づいてくると少女の心音が高まり、敵の接近を感覚的に掴めます。
必死に探す少女は、幼いなりに自分の頭で推理をします。
他の人間こそいないものの、掲示板のように情報を得られる媒体や、
役立つアイテムをいたるところで発見することが可能です。
見つけたアイテムを持ち歩くことで、
途中のセーブや、隠されたアイテムの発見、
敵の回避に使うことが可能です。
少女は気がついたことをメモして、
自宅に帰った時には日記で自分の気持ちを整理するので、きちんと読んでおきましょう。
暗闇の中で頼りになるのは懐中電灯の光だけ
夜の街は人の気配がなく、怖くなるほどの静寂が支配しています。
音響面にもこだわっている夜廻では、虫の音色、風の音が主なBGMです。
お化けが近づいてくれば、少女の心臓音が大きくなることで一気に緊張します。
夜の雰囲気をたっぷりと楽しむためにも、
ヘッドフォン等の没頭できる音響装置を用意しておくのがベストです。
視界的には懐中電灯の光に頼りますが、
聴覚による状況把握も同じぐらいの大切な要素になっています。
少女が「?」と疑問に思った時には、
懐中電灯で周囲を照らすと重要なアイテムなどを発見できます。
お化けに対しても懐中電灯の光が有効ですが、
相手からも気づかれる可能性があるので注意しましょう。
探索中に少女が思ったことは、画面の下側に文章として表示されます。
懸命に調べていく少女の姿を見ていると、
何としてでもお姉ちゃんと愛犬のポロを探してあげたくなります。
まとめ:独特な雰囲気が恐怖を煽るホラーアドベンチャー!
夜道探索アクションの夜廻は、クォータービューでレトロな街並みが描かれています。
昭和の時代を参考にした夜の街は、夜中でも明るい現代社会とは違う、
お化けが出てもおかしくない空気をまとっています。
本作は、本当に怖いホラーゲームを探している方や、
謎解きのアドベンチャーゲームが好みの方にお勧めのPCゲームです!