スーファミで大人気だったスクエニの名作RPG聖剣伝説2が3Dでフルリメイク!当時のファンも初めての人も満足いく新作ネトゲおすすめ2018に仕上がっています。戦闘はノンタゲで本格的なアクションRPGとしても面白いです。魅力的なキャラで送る冒険物語を是非ともこのおすすめPCゲームで体感してください。
目次
映像で感じるPCゲームおすすめ!
聖剣伝説は少し前大人気だっためちゃくちゃ面白いRPGなんだニャ!
注目の新作ネトゲ「Secret of Mana」とは?
「聖剣伝説2」というゲームはご存知でしょうか?
「聖剣伝説2」は1993年に株式会社スクウェア(今のスクウェア・エニックス)より
スーパーファミコン用として発売されたゲームであり、人気作となりました。
その後、20年以上後になってWiiやWiiUといったゲーム機に
バーチャルコンソール用ソフトとして配信されたりするなど、
様々な機種で配信されたりしたため、今もなお根強い人気のある作品です。
「Secret of Mana」はこの「聖剣伝説2」の国外向けタイトルであり、
2018年2月15日にフル3Dリメイクの「聖剣伝説2」として「Secret of Mana」がPC版で登場しました。
SFCのグラフィックから一転して3Dでリメイクされた新作PCゲームでは
主人公のランディとプリム、ポポイの冒険を
美しいグラフィック、そしてフルボイスで楽しむことができますので、
聖剣伝説シリーズファンであれば要チェックの新作ネトゲ2018です。
PCで遊ぶ場合とゲームの仕様について
この新作PCゲームですが、PC版に関してはダウンロード版しかありません。
PC版の「Secret of Mana」を購入する場合は
PCゲームダウンロード販売サイトのsteamで購入できます。
また、「Secret of Mana」は国外向けタイトルとなっておりますが、
字幕と吹き替え、インターフェイスは全て日本語が選べるようになっています。
「Secret of Mana」のストーリーと主な登場人物
はるか昔、「マナ」と呼ばれるエネルギーの力によって
進化した文明が地上に栄えておりましたが、
人々はやがてマナの力を戦争にまで利用するようになります。
「マナの要塞」と呼ばれる巨大な力を持つ要塞が作られてしまいますが、
あまりに強大なその力は神々の怒りに触れてしまい、
地上へ「神獣」がつかわされることとなってしまいました。
「マナの要塞」と「神獣」の戦いは激しく、
世界は炎と毒で包まれ始めて地上からマナが失われていき、
世界が滅ぶかと思われました。
そこへ、聖剣を携えた勇者によって「マナの要塞」は落とされ、
「神獣」も人々の前から姿を消しましたが、戦争によって文明は失われてしまいます。
世界に平和が戻り時が流れ、
ポトス村で村長に育てられた少年ランディは、ある時「伝説の聖剣」を引き抜いてしまいます。
そこから数奇な運命と仲間に出会い、
そしてマナの力を狙う帝国軍と帝国軍に対抗する勢力との争いに巻き込まれます。
そして、「プリム」「ポポイ」と共に暴走したマナの力を封印するため、世界を巡る冒険が始まります。
キャラクター紹介
ランディ(CV:小野 賢章さん)
主人公。幼い頃に母親と共にポトス村へ来たが、
まもなく母親が失踪してしまったため、ポトス村の村長に育てられた。
しかし、村の大人からは「よそ者」扱いされており、
臆病で気弱な性格から周囲の子供達からイジメられている。
ある日、伝説の聖剣を引き抜いてしまったため、モンスターが村に出現してしまい、
ランディーが撃退するも追い出されるような形で冒険に出ることとなります。
最初は気弱な性格でしたが、冒険をしていくうちに
聖剣の勇者に相応しい人物へと成長していくこととなり、
周囲からも認められていく存在となっていく。
プリム(CV:山本 希望さん)
パンドーラ王国の大臣「エルマン」の娘であり、
幼い頃に母を失くして父親に育てられたが、
父親も頭を悩ませるほど気の強い性格をしている。
恋人に「ディラック」がいたものの、田舎出身の兵士であるために
父親エルマンによってディラックは魔女「エリニース」の討伐に向かわされてしまいます。
しかもこのタイミングでお見合いを勧めようとしたために
「プリム」は父親と大喧嘩をしてしまい、
パンドーラの街を飛び出してしまったところ、
ランディと出会って一緒に冒険をしていくことになります。
ポポイ(CV:加藤 英美里さん)
帝国軍に襲われた妖精族の村の生き残りであり、
記憶を失って洪水で流されてきたところをドワーフの村長に保護された。
ドワーフの村の見せ物小屋にて旅人相手に旅費を荒稼ぎしているところで、
ランディ達と出会って冒険に同行することになるもランディ達を子分と呼んでいる。
ムキになって口論する、ぶりっこをするなど生意気で計算高い一面があるが、
基本的には芯のある性格をしている。
フラミー
かわいい姿をしているが、実は空を飛ぶことが可能な伝説の白竜の子供。
あるアイテムを使用することでフラミーを呼び出し、空を飛ぶことも可能になります。
「Secret of Mana」の戦闘システムについて
「Secret of Mana」の戦闘ではノンターゲティングシステムとなっており、
フィールドにいる敵と遭遇すれば攻撃アクションなどで敵を攻撃することができます。
なお、操作中のキャラクター以外の仲間は
プレイヤーに同行して一緒に戦ってくれるようになっております。
他にも「Secret of Mana」の戦闘システムなどについては主に以下のような内容となっております。
戦闘システムのあれこれ
パワーカウンター
敵に攻撃を行うと「パワーカウンター」と呼ばれる数値が0になってしまいます。
このパワーカウンターの値が低い時に攻撃をしてもダメージが低くなってしまいますので、
がむしゃらに連打攻撃をしてもあまりダメージが出ません。
できれば、パワーカウンターの値が100%になるか、
大きな値になるまで攻撃を控えたほうが良いでしょう。
武器と魔法を使いこなす
「Secret of Mana」では8種類の武器と魔法があり、
冒険中は自由に切り替えて行くことができます。
出現するモンスターには弱点が設定されておりますので、
ひたすら同じ武器で攻撃するのではなく、
弱点を突いた攻撃をすることで
より戦闘が楽になったり、与えるダメージが大きく上がります。
フィールドのしかけ
「Secret of Mana」のフィールドでは「しかけ」と呼ばれるギミックのようなものがあり、
特定の動作をすることで先に進める道が切り開けたり、動かすことができるようになります。
また、しかけによっては特定の武器で攻撃しなければ反応しないものもあり、
例として杭を見つけたらムチで攻撃するとひっかけて飛び移ることができます。
当時遊んでいた人も聖剣伝説を知らない人も楽しめる新作ネトゲ2018!
スーパーファミコン用ゲームとして話題となっていた「聖剣伝説2」ですが、
フルリメイクで3Dとなって新作PCゲーム「Secret of Mana」として再びプレイできるようになりました。
3Dとなったことで美しく、キャラクター達の動きもパワーアップしているので、
「聖剣伝説2」を遊んだことがある方、「聖剣伝説」シリーズが好きなプレイヤーにとっては、
「Secret of Mana」はまさにオススメの新作ネトゲ2018と言えるでしょう。