あの大人気アプリ「野球つく」がついにPCゲームとなって登場!菅野・筒香・則本・柳田などのスター選手がカードとなって登場し、オーナー、監督、選手などの様々な視点から野球を楽しむことが出来る人気ネトゲです!いまだに根強い人気を誇っているおすすめPCゲームです!
目次
まずはこの人気野球ゲームの公式映像をご覧ください!
新感覚の野球ゲーム「野球つく」とは?
「野球つく」はセガが提供する基本無料のオンラインシュミレーションゲームであり、
セガを代表する「サカつく」の野球版です。
「野球つく」はシリーズ化されており、
始まりは1998年発売のセガ・サターン専用ソフト「プロ野球チームもつくろう!」が
シリーズの第一段となります。
ここでご紹介する「野球つく」は、これまでのシリーズと同じく、
オーナー、GM、監督、選手の立場からゲームを進行し、
タウンとチームの発展を目指します。
ここでは「野球つく」の基本的な情報とゲーム性をご紹介します。
「野球つく」基本情報
価格 基本無料(アイテム課金あり)
運営 セガゲームス
ジャンル シュミレーション
対応 Microsoft Windows
オーナーとなってホームタウンの発展を目指します
「野球つく」では、プレイヤーは一人のオーナーとして、
ゲームの拠点となるホームタウンを発展させます。
ゲームのメインとなるのは、プレイヤーとチームの拠点となるホームタウンになります。
プレイヤーはオーナーとして、選手のスカウトや、チームの強化を行ったり、
その他にも球団名を命名したり、球団ロゴの作成、各種施設の管理などに携わることもできます。
オーナーにはレベル概念が存在し、
YPと呼ばれる「野球つく内の通貨」を使用することによって、
経験値を得ることができ、レベルを上げることができます。
オーナーのレベルが上がると、各種の上限値が高くなったり、
ホームタウンをさらに発展できるようになるなど、
ゲームを進行していくうえで、多くのメリットがあります。
また、オーナーにはグレートの概念もあり、
オーナーレベルが300を超えるごとに、
オーナーレベルの上に星マークが1つ追加され、
星の数が多いほどオーナーグレートが高いということになります。
このオーナーグレードを上げることによって、
施設レベルの上限解放ができるなどのメリットがあります。
初心者でもゲームに入りやすいシステム
「野球つく」初心者でも気軽に野球ゲームに参加できるように、
初心者向けのコンテンツも充実しています。
ビギナーズリーグ
「野球つく」において、主戦場は後述に紹介する「ペナント」になりますが、
そのペナントに勝つために、まずは「ビギナーズリーグ」に参加し、
試合のルールやゲームの流れを掴むことが重要になります。
ビギナーズリーグはあくまでも練習モードのようなものなので、
例え試合に負けても、順位変動もなく、
クラスの昇格降格などありませんので、
ゲームの内容を把握するまで何度でもプレイすることができます。
ルーキークエスト
新人オーナーに役立つクエストが用意されており、その名の通り初心者向けのクエストです。
ルーキークエストは、日々のデイリークエストの基本となっており、
もちろんクリア報酬も存在しまので、積極的に参加しましょう。
対戦モード「ペナント」
他プレイヤーとグループを組み、決められた時間に自動的に対戦を行うモードです。
ペナントでは自動で試合が進行していくため、
ログアウト時でも試合が開催され、ゲームが進行していく仕組みになっています。
ペナントやポストシーズンを「シーズン」と呼び、
シーズン期間は一週間となっています。
1週間のシーズン終了後の、ペナント順位によって、
クラスランクへと昇格・降格します。
また、ペナントには下記の管理項目があります。
ペナントデータ
ペナントの日程や順位、チーム成績、
個人成績などを確認でき、現状のチーム状態を把握することができます。
チーム状態をしっかり把握して、ペナントを有利に進めましょう。
ニュース
ペナントメダルで交換したアイテムは、
チームの強化に繋がるので、上手く活用してチーム強化を行いましょう。
全国のオーナが集まる「オーナーギルド」
全国のオーナーがそれぞれ集まり、
1つの団体として組織を作ることができ、それらの団体をギルドと呼びます。
オーナーギルドでは、
ギルド同士で戦う「共闘!オールスターズ」などのギルド専用のイベントが用意されており、
また、ギルド専用の掲示板でオーナー同士の交流を楽しめたりもできます。
自らの監督として手腕を発揮!マネジメントシステム!
「野球つく」ではオーナーとして日々の管理を行う以外に、
一人の監督としてチームを勝利に導かなければなりません。
スカウト補強や、チーム強化、さらには選手のローテーションなど、
監督としてチームをマネジメントしましょう。
スカウト
チーム強化の代表的な手法としては、優秀な選手をスカウトし、チームに補強を行うことです。
「野球つく」で選手をスカウトする方法は様々あります。
選抜ドリームスカウト
イベント期間中スカウト画面の「選抜!ドリームスカウト」の項目から、
「ルーキースター」選手を獲得することができます。
無料スカウト
課金なしで選手をスカウトできるガチャです。
上手く活用して選手のローテーションに組み込みましょう。
オーダー編成
スターティングメンバーや、ローテーションの変更が行え、監督業でもっとも重要な仕事と言えます。
選手のポジションや打順、投手のローテーションなど、試合に直結する仕事になります。
ポジションのコンバートなど、
監督として個性豊かなチームを作ることもできるので、
自分色のチームを作る楽しさもあります。
ホームタウンでチームを強化
具体的なチームの強化は、ホームタウンで行うことができます。
猛烈強化キャンプ
イベント期間中にホームタウンに表現される
「強化トレーナー」から野手と投手トレーニングをすることができ、
トレーニングにより野手と投手の経験値を得ることができます。
留学
野球留学することによって、
選手のステータスを上げることができます。
留学に行く場所によって成長項目が変化し、
能力の変化量は留学期間によって変化しますので、スケジューリングも必要になります。
チーム練習
ミニゲームで選手を強化することができます。
また、ゲームの進行状況によって、ホームタウンにある練習場の施設レベルをあげ、
その他の強化項目を開放することができます。
エキサイトマッチ
エキサイトマッチでは、プレイヤー同士やNPCチームといつでも試合ができます。
ペナントでの試合とは異なり、チームコストに制限がないため、
自由な編成で戦うことができるので、強化試合に位置付けて活用するのも一つの方法です。
現在のチームの強さや、キャンプの成果などを試してみましょう。
選手・監督が実名で登場!さらに様々なイベントも開催!
「野球つく」は日本野球機構のライセンスを取得しているため、
多くの選手と監督が実名で登場します。
実際する有名選手を集めてドリームチームを目指したり、
自分の好きな選手でチームを編成したりし、自分だけの最強のチームを目指しましょう。
「野球つく」では様々なイベントが随時開催されています。
イベント限定アイテム等を入手するためにも、積極的にイベントに参加しましょう。
「野球つく」の魅力!
ここまで「野球つく」の基本的な情報と、簡単なゲーム性をご紹介しました。
セガで好評だった「サカつく」の野球版として開発されましまが、
「サカつく」と同様に人気が出るのは当然のことです。
「サカつく」同様「野球つく」も従来のスポーツゲームとは異なり、
経営、マネジメント戦略に特化した、シュミレーション要素が強いゲームになっています。
コントローラの操作によって試合の優劣がつかず、
戦略的なアプローチから試合の結果が大きく左右されるため、
従来の野球ゲームのような、スポーツゲームが苦手な人にとっても、
「野球つく」は遊びやすいゲームとなっています。
スポーツ好き、野球好きの人だけでなく、
シュミレーション好きの人にもオススメできるのが、
「野球つく」の魅力でもあります。
PCゲーム経営シュミレーションスポーツゲーム「野球つく」は是非オススメです!