PS2で人気を博した名作がPCゲームとなって登場!高画質で楽しめます!日本神話をモチーフとしたPCゲームで、「アマテラス」「イザナギ」などの神が登場!ゲームを盛り上げます!古代日本の美しい風景も楽しめるおすすめPCゲームです!
目次
まずはこのPCゲームの公式動画をご覧ください!
2006年発売の名作をリファインしたPCゲーム
『大神 絶景版』は2006年に発売されたPS2用ソフト『大神』のリファイン版です。
現行機に合わせ高画質化したPCゲームとなります。
既に2012年にもPS3用ソフトとして発売されましたが、
2017年にPS4/Xbox One/PCに対応したバージョンとして『大神 絶景版』がリリースされることとなりました。
PC版はゲーム配信プラットフォームSteamより同年12月13日に配信予定で価格は2,769円+税となっています。
なおジャンルは3Dアクションで視点はTPSです。
日本神話をモチーフとした物語
向かいあるところに神木村(かみきむら)という美しい村がありました。
ですがその村には祠に住むヤマタノオロチに若い娘を捧げるという
悲しい風習があったのです。
ある年、イザナミという美しい娘が生贄として選ばれますが、
これに憤慨した戦士イザナギはオロチに戦いを挑みました。
ですが強靭なオロチの力の前に屈してしまいそうになります。
そのとき、生贄を捧げる時期が近づくと現れる不吉な白い狼
「白野威(シラヌイ)」が現れイザナギを助けようと奮闘するのでした。
対決は長引き、ついにシラヌイが最後の力を振り絞り天に遠吠えをすると
イザナギの剣が光り始め、彼の活躍によりオロチは倒れます。
シラヌイはイザナギに抱きかかえられ村に戻ったところで絶命してしまいました。
それから村人達は尊敬の念を込めシラヌイを狼ならぬ大神と呼び奉るのでした。
それから百年後、十六夜の祠に奉られていたイザナギの剣「月夜(つくよみ)」が
何者かの手によって引き抜かれヤマタノオロチの封印が解かれてしまいます。
それにより神木村を除く国中は呪われてしまいますが、
木の精霊であるサクヤ姫によってシラヌイこと大神アマテラスが復活するのです。
プレイヤーは大神を操り呪われてしまった人々の魂を救うことになるのでした。
アマテラスとイッスン
大神の主人公であるアマテラスは物凄い「犬」感が溢れた存在です。
一切人間の言葉を話すことはありませんし、重要な話をされても眠ってしまったり
鼻の前で何かがうろちょろしてたら取り合えず食べたりします。
そんなアマテラスを補佐するのが豆粒ほどの大きさの「さすらいの絵師イッスン」。
常にぴょんぴょん飛び跳ねる江戸っ子気質の彼がガイド役となって
ゲームが進行していきます。
アマテラスのモーションは犬そのものといったところで、
アクションも効果音も臨場感を高めてくれています。
イッスンはところどころで解説をしてくれたりギミックのある場所で
光ながらぴょんぴょん跳ね回ってくれるのです。
ユニークな形の2人組はゲームを盛り上げてくれるでしょう。
唯一無二の「筆業」システム
このゲームでは「筆業(ふでわざ)」という力を使ってステージを進んでいきます。
これはステージ上の様々な問題を解決する力で、
例えば壊れた橋を修復することができるわけです。
この力は絵師であるイッスンはもちろん、アマテラスも使うことができます。
ゲーム画面から筆業画面に移行すると、
ゲーム画面を水墨画で描いたようなキャンバスが現れます。
そこに墨をつけた筆で絵を描くことによって、
実際のゲーム画面にも影響を及ぼすことができるのです。
先述したように壊れた橋があるなら、
その壊れている部分を筆で塗ってしまえば橋ができる、といった具合となります。
そしてこの能力は13にも及ぶ各地に分散した神の力を宿すことで
新しく使えるようになるのです。
例えば岩を一刀両断する断神(たちがみ)の力を使えば
それまで障害物によって阻まれていた場所を突き進むことができるようになるでしょう。
神々の力を集めながら冒険が進んでいくのです。
神器と筆業を駆使して敵を倒していくおすすめPCゲーム
アマテラスの頭の上にはサクヤ姫より託された神器が乗っています。
そして戦闘時にはこの神器を敵にぶつけて攻撃することができるのです。
敵に何度か攻撃を加えているとやがて体の色が白黒に変化します。
そのときに筆業で一刀両断すれば直ぐに倒す事ができるのです。
もちろん神器で攻撃し続けても倒す事はできたりします。
土地を解放して本来の力を取り戻そう
土地を妖怪の手から解放すると土地の神様が力を取り戻します。
具体的には妖怪に支配されくすんでいた土地に緑が復活するわけです。
このとき「幸玉(さちだま)」という幸せパワーが得られ、
本来のアマテラスの力を取り戻すことができるようになります。
各地の妖怪を倒し幸玉を集めていきましょう。
動物にエサをあげたり人と触れ合うことで幸玉をゲット
アイテムの中には使うことで近くの動物にエサをあげることができるものもあります。
エサをあげると幸玉を微量ながら獲得できたりするのです。
またこのとき、アマテラスがエサを与える様子が描かれるのですが、
正に平和そのものといった光景が広がります。
狼というよりも犬、それも柴犬なアマテラスがお座りをして
えさを食べる動物を見守るという状況は見ているだけで癒されるはずです。
また人と会話をするときに何かしら課題が提示されることがあります。
そんなときにその課題をこなしてみると幸玉が発生することがあります。
人や動物に感謝されたり尊敬されることでアマテラスの力の源である
幸玉を獲得できるというのは理に適った設定です。
強化できる能力
幸玉を集めていくと能力を強化できるようになります。
強化できる能力は以下の項目です。
・太陽器:いわゆる最大HPです。
・墨ヒョウタン:筆業使用時の墨の最大量。
・異袋:満たせば倒されても復活できる袋。
・お財布:お金を溜めておける最大量。
プレイしていて強化したい項目が出てきたなら幸玉を使って
どんどんアマテラスを鍛えていきましょう。
妖怪に倒されやすいなら太陽器を鍛えれば良いですし、
もっと筆業を使いたいなら黒ヒョウタンを強化していけば
よりプレイしやすい状況になるはずです。
便利なアイテムたち
本作には数多くのアイテムが登場します。
中でも商人が販売しているものには利便性の高いものもあるので
チェックしておくと良いでしょう。
例えばアイテムには以下のようなものがあります。
餌袋(豆):豆好きな動物向けのエサ。他にも草・肉・魚などの餌袋もあります。
報復のお札:一定時間無敵
破魔札:周囲の敵に小ダメージ。
銘酒 鋼のタマシイ:一定時間防御力上昇。
神骨頂:アマテラスのHP(太陽器)を3つ回復します。
これらは道中で手に入れることができるお金を消費して買えます。
もし冒険の途中で難しい場面に出くわしたなら
これらのアイテムが助けとなるはずです。
ただ報復のお札などの強いアイテムはそれなりの値段がするため
お金の使いどころには注意しておきましょう。
ストーリーが進むと攻撃方法も増えてくる
アマテラスは最初、神器の中でも鏡しか使うことができませんが、
その内に勾玉や剣を装備できるようになります。
そして表装備と裏装備のという2つの装備をすることができるので
戦略にも幅が生まれるでしょう。
各種装備の特徴は以下のようになります。
・鏡
表装備なら振り回して攻撃し、裏装備の時はカウンター技を使う事ができます。
・勾玉
表装備するとムチのような武器となり、裏装備なら射出する遠距離武器になる装備です。
・剣
強力な攻撃を加えることができる装備で、
表装備のときは振り回し裏装備なら背負ったり乗ったりします。
それぞれに特色があるので色々試してみると面白いはずです。
自分にしっくりくる装備を見つけてみましょう。
名作なので安心して楽しむ事ができるおすすめPCゲーム!
『大神 絶景版』は2006年に発売され好評を集めた『大神』のリファイン版です。
2012年にPS3版がリリースされ2017年にも現行機に対応した
バージョンが発売されることになりました。
世界観、ゲーム性、BGMといずれも素晴らしく、
アマテラスのとぼけた雰囲気やイッスンの喋りなども
ゲームを盛り上げてくれるでしょう。
誰でも安心して楽しめる優れたおすすめPCゲームです。