自由なマシンで全てを蹴散らす物理シム!プレイヤーは、速さ重視の軽量マシンから要塞のような重量級マシンまで作ることができます。慣れてくれば空を飛ぶマシンなど、思い通りのマシンを作ることができるでしょう!ロマン溢れる攻城兵器など、自由にマシンを作ってみたいならおすすめのPCゲームです!
目次
まずはこのPCゲームの公式トレーラーをチェック!
ゲーム概要:攻城兵器を使ってあらゆるものを蹴散らす爽快シミュレーション!
今回紹介するPCゲーム「Besiege」は、中世の攻城兵器であるカタパルトと呼ばれる
投石を行う兵器を使って城や兵士などを蹴散らす物理シミュレーションゲームとなっております。
その気になればオーバーキル過ぎるような見た目の攻城兵器も作れますので、
プレイヤーなりにいろんな兵器を開発していく楽しさがあります。
さらにステージによって様々な目標が設定されておりますが、
プレイヤーとマシン次第で攻略方法は様々なやり方があります。
ゲームシステムや遊び方
改造したマシンを使って城や敵を蹴散し、目標を達成する
このPCゲームは様々なブロックを組み合わせてカタパルトなどの兵器を作り上げ、
ステージ事に決まっている目標を達成していくことがゲームとしての目標なります。
自分の作った兵器で敵を蹴散らす爽快感もありますが、
「Besiege」で面白いポイントは自分が作ったマシンでステージを攻略できる点です。
試行錯誤してステージを攻略する面白さや楽しさがあり、
マシンを作っているだけでも楽しめる内容となっております。
ミッションの種類
「Besiege」におけるステージのミッションですが、
クリア条件は「目標物を破壊する」「敵を一定数倒す」といった単純な目標もあれば、
「目標地点まで指定された物を運ぶ」「マップに配置されている爆弾を避けながら目的地へ向かう」
といったミッションもあります。
ミッションによってはマシンの構造を大きく変えなければならなかったり、
マップにおける配置物の位置などからどんなマシンで攻めるか?といった、
プレイヤーごとのセッティングと攻略方法を見つけていく遊び方が可能です。
また、ミッションによっては空中戦となることもありますので、
空を飛べるマシンも作っておく必要がありますが、
初めてだと空を飛ぶマシンは制御が難しいため、
プレイヤーなりに色々なセッティングを考えていきましょう。
マシンを攻撃する存在
ステージによってはせっかくのマシンに被害を与えてくる邪魔な敵も存在します。
例としてマップに配置されている爆弾に触れてしまうと、自慢のマシンがバラバラにされてしまいます。
また、敵の兵士が配置されていると、弓による攻撃などでマシンが損傷してしまいます。
なお、ステージによっては「兵士を一定数倒せ」という目標が設定されていることもあり、
マシンのセッティング次第では色々な戦いが可能です。
さらにステージによってはこちらを攻撃してくる建築物などもあり、
迂闊に攻撃すると返り討ちにあいかねませんので、
速攻で破壊するか、遠距離から攻撃するなどの対策を考えましょう。
マシンを改造する楽しさ
「Besiege」における面白い要素がマシンの改造であり、
プレイヤーなりに自分だけのマシンを作り上げることができます。
マシンには様々ブロックと呼ばれるパーツがあり、
このブロックを組み合わせていくことで攻撃に特化したマシン、
防御力を固めた装甲車のようなマシン、
さらに少し難しいですが空を飛ぶマシンまで作成することができるようになっています。
そして、プレイヤーが作成したマシンには
ドリルや大砲といった様々な武器も搭載できるので、
その気になればガチガチのバトルマシンを作ることもできます。
もちろん、これらのマシンでステージを攻略していく面白さもありますので、
自慢のマシンでステージを攻略していきましょう。
「Besiege」を購入可能なサイトとゲームの仕様について
「Besiege」はPCゲームダウンロード販売サイトのsteamから購入する事が可能となっております。
ただし、「Besiege」はまだアーリーアクセスのゲームとなっており、
まだまだ開発途中なのでゲームの仕様がアップデートなどで変わっていく可能性もあります。
また、日本語サポートされておりませんので、
ゲーム内のインターフェイスや説明などは全て英語となっています。
まとめ:自由なマシンを作って楽しめるPCゲーム!
物理ベースなシミュレーションゲーム「Besiege」では、
プレイヤーが作成したマシンでステージを攻略していく面白さがあります。
そのため、ステージの攻略法も一つではなく、プレイヤーの数だけ何通りもあります。
「Besiege」は自分好みのマシンで自由に暴れたいならおすすめのPCゲームです!