魔法の世界を冒険出来るPCオンラインゲーム!敵と味方の魔法攻撃をかいくぐりながらの戦闘は派手で楽しい!難易度も初心者向けから玄人向けまであるのでやり込むことも出来ます!マルチプレイもあるので友達と協力して遊べるPCネトゲです!
目次
まずはこのおすすめPCオンラインゲームの公式トレーラーをご覧ください!
「Nine Parchments」とは?ゲームを始めるには?
ゲームの歴史においてインターネットの普及により、
これまでは近くの友達同士でしかプレイできなかったゲームでも
オンラインを通じて他のプレイヤーと対戦したり、
一緒にゲームを遊ぶことができる協力プレイも可能となってきました。
そして、協力的という意味を持つ英単語「Cooperative」の頭文字をとった「Co-op」は、
2人以上のプレイヤーによる協力プレイモードのことを示すゲーム用語であり、
他の見知らぬプレイヤーと一緒にゲームを進めていく面白さがCo-op可能なゲームにはあります。
今回紹介するゲーム「Nine Parchments」もCo-op型のアクションゲームであり、
フィールド中をプレイヤーキャラクターが魔法を放ち、
飛び交う魔法による戦闘は他のゲームでは中々見られる光景ではありません。
ゲーム画面は見下ろし視点であり、プレイヤーは自分が操作するキャラクターを操り、
魔法攻撃で敵との遠距離からの撃ちあい、さらに味方との連携が熱いゲームと言えるでしょう。
ゲームを始める方法と仕様について
「Nine Parchments」を購入する場合、
PCゲームダウンロード販売サイトのsteamから購入することができます。
また、「Nine Parchments」は海外のゲームではありますが、
日本語対応しておりますので字幕やインターフェイスは日本語となっています。
魔法使いの物語とゲームの難易度
魔法使いを育成するアカデミーに所属する見習いウィザード達は、
ある日行われた魔法試験に不合格となってしまいます。
しかし、突如発生した謎の爆発で「9枚の魔法紙」が世界に飛び散ってしまい、
これ幸いとアカデミーを抜け出した見習いウィザードたちは自分達の魔法書を完成させるため、
失われた「9枚の魔法紙」の行方を追うことにしました。
まだまだウィザードとしては未熟ながらも、
強力な魔法を次々に習得していく見習い達ですが、
一方でその道中には様々な危険も待ち受けています。
はたして彼らは失われた「9枚の魔法紙」を見つけ出すことができるのでしょうか?
「Nine Parchments」ではゲームを開始する際、以下のような難易度の設定も可能ですので、
初めて「Nine Parchments」をプレイする人でも、
ゲームに慣れたプレイヤー向け、やりこみ派向きの難易度もあります。
選べる難易度一覧!
Easy:エリートモンスターと呼ばれる強力なモンスターが出現しないので、
初めてゲームをプレイする初心者でも安心して遊べる難易度。
Easyでゲームに慣れてきたらより上位の難易度に挑むのも良いかもしれません。
Normal:エリートモンスターと呼ばれる強力なモンスターが出現する。
Normalはアクションゲームを遊んだことがあるプレイヤーであれば問題なく進める難易度であり、
キャラクターの育成にも向いている難易度でもあります。
Hard:モンスターがランダムに出現するため、
固定の攻略法が通用しないため臨機応変に対応しなければならない難易度です。
そのため、ゲームに慣れていても手こずってしまう難易度ですので、
腕に自信があるなら挑みましょう。
Hardcore:最高難易度であり、さらに全滅すると終了というゲームを極めた方向けの難易度です。
ただし、この難易度ではレベル60まで上限が解放される
「金ぴか」のキャラクターをアンロックすることができます。
もちろん、シングルプレイではプレイヤーのペースでゲームに慣れることも可能ですので、
ゲームに十分慣れてからマルチプレイに出かけるのも良いでしょう。
また、ゲームプレイ中に難易度を変更できるので
「敵が強くて進めない!」「今の難易度が簡単すぎる気がしてきた」といったことがあれば、
ゲーム難易度を変更してみましょう(ただし、Hardcoreだけは開始時しか選択できない)。
魔法を撃ちまくる派手な戦闘!
「Nine Parchments」のメイン攻撃方法は魔法攻撃であり、
それはプレイヤーキャラクターだけでなく、
敵として登場するモンスター達も近距離戦闘や魔法をバンバン撃ってきます。
ちなみに難易度ノーマルでもかなりダメージを受けやすく、
敵から集中攻撃されるとあっという間にダウンしてしまいますので、
基本的には距離を取って戦いましょう。
キャラクターはいつでもスペルホイールに登録した魔法を切り替えて戦うことができますので、
状況に応じて魔法を変えて戦うのも重要となります。
また、キャラクターが倒れてしまった場合、
1ステージに1回だけランダムでキャラクターが復活するようになっていますが、
全滅してしまうとコンティニュー(難易度Hardcoreでは即終了)となります。
ゲームシステムには例として以下のような要素があります。
レベルアップ:敵を倒したり、宝箱から経験値をゲットすると
キャラクターがレベルアップして
能力アップなどの新しいスキル等を覚えられます。
近接攻撃:ウィザードは魔法だけでなく、肉弾戦も可能です。
素手や杖で敵を直接攻撃することも可能であり、
近接攻撃にボーナスが発生する装備をしている場合は有効かもしれません。
ただし、敵の攻撃を受けやすくなり、味方の魔法が誤って当たる危険性も上がってしまいます。
マナ:魔法攻撃を使用する際に使うエネルギーであり、
魔法を使いすぎると枯渇してしまいます。
マナは魔法を使わなければ少しずつ自動的に回復するようになっており、
戦闘後にはライフと一緒に全回復します。
ブリンク:短距離を高速で移動できるスキルであり、
敵の攻撃を避けたり、距離を取ったり、逃げる対象を追いかけたりする際に有効です。
フレンドリーファイア:「Nine Parchments」ではフレンドリーファイアの概念があり、
他のプレイヤーのキャラクターに魔法を当てるとダメージを与えてしまいます。
そのため、範囲攻撃などをする時、攻撃中の味方の射線上に立たないようにして
お互いに損害を出したりしないように注意しましょう。
魔法の相性と効果:魔法には相性があり、炎と氷、死と生命、雷と蒸気は
お互いに弱点であり、有利な属性でもあります。
敵の弱点をうまく攻撃できれば大ダメージを与えられますが、
敵と同じ属性だとダメージを与えることができませんので、
弱点を見極めて有利な属性の魔法を使いましょう。
また、氷系の魔法を使うと敵の動きが遅くなったり、
雷系の魔法を使うと敵がマヒして動けなくなるなどの効果もあります。
装備:魔法使いの必須アイテムである杖、帽子といったアイテムを装備することで
様々な効果を得ることができます。
例として「ニムの魔法のほうき」であれば、
近接攻撃時に20%の確率で蒸気ダメージ15を追加で発生し、
ブリンクを使用すると被弾ダメージが4秒間だけ20%カットされます。
もし宝箱から装備などをゲットしたら装着してオリジナルのカスタマイズをしていきましょう。
魔法が飛び交うアクションゲーム!
他のプレイヤーと協力して魔法の世界を冒険するCo-opアクションゲーム「Nine Parchments」。
協力プレイが好きなプレイヤーや、魔法でバンバン敵を倒す戦闘スタイルが好きなプレイヤーには
まさにおすすめのPCオンラインゲームと言えるでしょう。