今人気のバトロワTPSが低スペックPCでも!「Rules Of Survival」しかも無料ゲームなので手軽に始められる!

スマホゲーム出身のバトルロイヤルTPS!同じバトロワでも「PUBG」より低いスペックでプレイでき、なおかつ無料ゲームなので敷居が低いです!「バトロワTPSがプレイしたいけどパソコンのスペックが低めで買い替えるお金もない・・・」そんなあなたにおすすめのネトゲです!

まずはこのネトゲの公式動画をご覧ください!

PVを見た感じアクション性が高そうね!
「Rules Of Survival」っていう無料のバトロワTPSなのニャ。
バトロワTPSって「PUBG」みたいなやつか?最近流行ってるなー。
確かにPUBGライクな作りだけど、このネトゲ特有の長所のしっかりあるのニャ。
そうなのか。じゃあそんなところも含めてしっかり紹介してもらおうかな。

ゲーム概要

バトルロイヤルゲームのフォロワー

『Rules Of Survival』は元々スマートフォンアプリとしてリリースされ、

後にPC版が発表された無料TPSです。

ゲームの形式としては『PlayerUnknown’s Battlegrounds』(通称『PUBG』)と同じバトルロイヤルで、

世界観やゲーム性も似ている形です。

いわゆる『PUBG』フォロワーとなる作品となります。

開発は中国の「Netease」

本作を手がけるのは中国で活動する「Netease」という大企業です。

1997年に設立してから様々なインターネットサービスやビデオゲームの

開発・運営に取り組んできました。

また「ブリザードエンターテインメント」と中国地域におけるパートナーシップを結んでおり、

中国国内向けに『World of Warcraft』『Hearthstone』『Diablo III』『Overwatch』

などを展開してきた歴史もあります。

中国のゲーム業界においては無くてはならない企業といえるでしょう。

そんな「Netease」ですが『PUBG』の世界的な流行を受けてか

バトルロイヤルものを次々にアプリとしてリリースしてきました。

よく「アプリ版PUBG」とも表現される『荒野行動』も「Netease」の作品ですし、

本作『Rules of Survival』はもちろん、他にも似たゲーム性の『Survival Royale』などを開発しています。

最近バトロワをよく見かけると思ったら「荒野行動」も同じ会社なのか。
流行に乗りに来てるのニャ。

ゲーム内容

一言でいうなら「処理の軽いバトルロイヤルもの」

本作のゲーム性はバトルロイヤルものです。

『PUBG』を基準として考えたときの違いは以下のようになります。

◆画面に表示されているアイコンが多め

◆落下中の速度が分かる

◆ピンを打つと距離が目立つように表示される

◆いくつかのオブジェクトのテクスチャが少し変わっている

ユーザーインターフェースはより情報が多く表示されるため分かりやすいともいえます。

他にもエリアの境界を狭めていくバリアが緑色だったりと本家とは多少異なる形です。

また敵に銃弾が当たるとリアルというよりはややゲーム的に誇張されたSEが鳴ったりします。

情報を表示するアイコンが多めなのはスマートフォン用アプリから移植されたためと思われます。

スマートフォンにはキーボードが存在せずタッチパネルを押して操作をするため、

キーの代わりがアイコンとなるからです。

PCで遊ぶ際にこれらのアイコンが存在することは完璧な移植とはいえませんが、

行動と対応するキーが常に表示されるため分かりやすいともいえます。

なるほど、確かに慣れるまではありがたい要素かもしれないな。

グラフィックについてはより荒くのっぺりとしています。

ただこの点は必ずしもデメリットとは言い切れません。

なぜなら『PUBG』よりも使用されているポリゴン数やテクスチャ数が少ないということであり、

よりスペックの低いPCでもプレイできる可能性があるからです。

そう、グラフィックが荒めなおかげで軽いのニャ!

スペックは本家よりも軽くて済む

本作をプレイする利点としてスペックの要求が低くて済むという点があります。

以下に『PUBG』と本作が要求する最低スペックを比較してみましょう。

『PUBG』の場合

・CPU:i5-4430

・メモリ:8GB

・グラボ:GTX960 2GB

・容量:30GB

『Rules Of Survival』の場合

・CPU:I3-4160

・メモリ:2GB

・グラボ:Intel HD Graphics 4600(オンボードのグラフィックチップ)

・容量:4GB

こんなに違うのか!?
それどころか『PUBG』の最低環境はほぼ『Rules Of Survival』の推奨環境なのニャ!

もし低スペックなPCを所有していて『PUBG』を買うお金が惜しい場合は

『Rules Of Survival』をプレイすることは自然な成り行きといえるでしょう。

登場する武器をチェック

本作に登場する武器は大別すると以下の種類となります。

ライフル:全距離に対応できる。

サブマシンガン:近距離から中距離に対応可能。

ショットガン:超近距離で最も強い。

スナイパーライフル:遠距離で最も強い。

それからグレネード類と近接武器も存在する形です。

お馴染みな感じの顔ぶれだな。

特徴的な武器としては以下のものを挙げることができるでしょう。

AN94:ロシアで使われているライフル銃。アバカンという愛称で呼ばれる。

M14EBR:ダメージの高いライフル銃。ただその分反動も強い。

M249:ライフルに分類されるライトマシンガン。銃弾の雨を浴びせることができる。

Barrett:ヘビースナイパーライフル。ゲーム中で最も強い攻撃力をもつ。

現実的には人ではなく戦車に撃つもの。

このように本作で扱える特長的な銃器がいくつか存在しています。

色んな武器を拾って試してみましょう。

まとめ:低スペックPCに優しいバトルロイヤルゲーム

『Rules Of Survival』は3人称視点のバトルロイヤルものです。

表示される情報が多いため他のバトルロイヤル作品よりもプレイしやすいかもしれません。

また要求スペックするスペックが低めなので『PUBG』を遊ぼうとして

スペックを満たせず断念した方にとっては良い代替タイトルと言えます。

価格は無料で公式サイトから「Try PC Version」をクリックすれば直ぐにダウンロードすることができます。

なるほどな。「PUBG」の二番煎じかと思ったが低スペックでも動くというのはかなり大きな差別点だな。
低スぺで動いて操作が分かりやすくて無料ゲームってことでかなりプレイの敷居が低いのニャ!
せっかくだし一緒にプレイしようじゃないか!
もちろんだニャ!