steamにて配信が始まった新作PCゲーム「Solace Crafting」。ファンタジー世界を舞台に自分の好きなように物作りをしていくクラフトゲームおすすめです。敵モンスターも登場しPvE要素も充実しています。早期アクセス版ですので、今後の進化も期待できるPCゲームおすすめです。
目次
このPCゲームおすすめのプレイ映像はこちら!
ファンタジーな新作クラフトゲーム!
PCゲームにおいて人気のある「クラフトゲーム」というジャンルは、
プレイヤーが思ったような建築や物作りができるゲームジャンルです。
クラフトゲームの特徴として、オープンワールドとなっているフィールドや世界で
プレイヤーは建築やクラフトに必要となる素材を集め、
作りたい物をクラフトするというゲームシステムになっております。
そのため、何かを自分で作り出す楽しみや、建てたい物を自由に建築する想像を楽しんだりと、
遊び方はプレイヤーごとに様々ですが、
クラフトゲームは今や多くのプレイヤーに愛されているゲームジャンルとなってきました。
そして、今回紹介するのはオープンワールドのファンタジー世界で物作りをしていくクラフトゲームであり、
プレイヤーは広大な世界を舞台に、色々な建築やアイテムを作成していく事ができます。
この新作PCゲームでできるクラフト要素は非常に幅広く、
プレイヤーは任意の好きな場所に自由に建築をする事ができるようになっています。
ただし、このパソコンゲームの世界には様々な敵対するモンスターが存在しており、
それらのモンスターはプレイヤーを見つけ次第攻撃を行いますので、
モンスターから身を守るサバイバル要素も「Solace Crafting」では体験する事ができます。
steamでお手軽にダウンロードできる新作PCゲーム!
「Solace Crafting」を購入して遊びたいなら、
PCゲームダウンロード販売サイトsteamから購入する事ができます。
ただし、「Solace Crafting」は現在アーリーアクセス版の状態であり、まだまだゲームとしては未完成です。
そのため、予期せぬ形でゲームの進行がおかしくなったり、バグなどが見つかる可能性もあります。
また、ゲームの開発が途中で止まって未完になる可能性も視野に入れて購入検討をしましょう。
また、「Solace Crafting」は日本語のローカライズもされておりませんので、
インターフェイスなどの言語は全て英語となっています。
さらにこの新作ネトゲの推奨OSはWindowsのみとなっている点にも注意しましょう。
(UnixとMacのサポートはPC版をリリース後にサポート予定とのこと)。
ゲームシステムについて
プレイヤーの分身となるキャラクターはキャラメイクで編集する事ができます。
キャラメイクでは性別だけでなく、髪型や身長、体格、肌の色まで編集する事ができますので、
オリジナルキャラクターで「Solace Crafting」の世界を冒険していきましょう。
キャラクターを作成したらワールドで冒険をしていく事になります。
基本的な遊び方として、プレイヤーは主人公キャラクターを操作して、
フィールドのオブジェから素材を集め、それらを元に色んな建築や物作りをする事ができます。
作成する事ができる物には大きな建築物から武器、防具など、
素材さえあれば様々なアイテムを作り出せます。
特に建築物はプレイヤーの思う場所に自由な建築ができるようになっており、
プレイヤーが拠点とするような小さな規模の建築から、
お城のような巨大な建築物まで建てることができるようになっています。
ただし、「Solace Crafting」の世界には凶暴なモンスターがスポーンする事があり、
モンスターは基本的にプレイヤーを見つけ次第攻撃してきますので、
こちらも武器や防具を作成して迎え撃つなどのPvE要素もあります。
素材の採集方法について
フィールドにある採集可能な岩石や樹木を道具を持って叩いたりする事で、素材を手に入れる事が可能です。
例として樹木を叩くと木、岩石を叩くと石を採集することができますが、
素材をゲットする事ができるリソース、採集できる素材には上限があります。
そのため、最後まで採掘してしまうとリソースは消滅してしまいますので、
時には遠くへ遠征して素材集めをしてくることも重要になるかもしれません。
その場合、所持上限やモンスターに遭遇したりする可能性を考慮して遠征をしましょう。
クラフトゲームの醍醐味である加工要素!
採集した素材を使ってクラフトをする場合、そのままでは使用できない物もあります。
例として鉱石を採集しても、そのままではあまり使い物にはならないので、
鉱石を精錬してインゴットを作り出すことができる鍛冶場を設置しなければなりません。
鍛冶場を設置できたら、燃料になる木材と一緒に鉱石を投入すると、
鋼のインゴットに製錬する事ができます。
製錬して作ったインゴットは鉄製の武器、防具といったより強固な装備や、新しい建築物の材料になります。
「Solace Crafting」では加工することでさらに色んなレシピに応用できる素材がありますので、
色んな素材を加工してアイテムを作っていきましょう。
モンスターとの戦闘は時間帯が大事!
ゲーム内では時間の概念があり、昼であれば周りも明るく、
あまりモンスターも見かけることはありません。
しかし、夜になると昼にはいなかったはずの場所にモンスターがスポーンすることがあります。
加えて夜は視界も暗闇で見え辛くなっておりますので、
急に襲われる危険性がとても高いので注意しましょう。
そのため、もしも襲われた時のために武器や防具などを作成して装備しておけば、
モンスターと遭遇しても戦う事ができます。
また、夜に備えて安全な拠点となる場所を作って夜が明けるまで避難しておくか、
周囲を照らす「照明」を作っておくのもオススメです。
特に照明があれば夜中に敵が出現した時でも視界を確保できるので、
モンスターに突然襲われてしまうリスクを減らす事ができるでしょう。
今後この新作ネトゲに期待したい点
「Solace Crafting」はまだまだ開発中のPCゲームであり、
アップデート次第で新要素や新しいゲームシステムが実装される可能性があります。
特に期待したい点としては以下のような点が挙げられます。
日本語化
「Solace Crafting」は特にストーリーなどは今の所ありませんが、
言語が英語のままではわからない部分なども出てきますので、
可能であれば日本語のローカライズは一番希望したい点と言えるでしょう
マルチプレイ化
現在の「Solace Crafting」はシングルプレイのみなので、
可能であれば複数のプレイヤーが参加できるマルチプレイの実装も、
プレイヤーによっては欲しい機能の一つかもしれません。
町作り機能
「Solace Crafting」ではまだ未実装ですが、
プレイヤーが建築する場所で町を作るシステムも実装予定となっております。
町作りができると言う事はプレイヤーの作った町で多くのNPCが生活を行いますので、
プレイヤーとしては一国一城の主にもなれる可能性があります。
そのため、未実装な機能が多いですが、町作り機能は非常に面白そうなゲームシステムとなるでしょう。
将来性の高いおすすめPCオンラインゲーム!
アーリーアクセス版でまだ開発中の部分が多いゲームですが、アップデートなども頻繁に行われており、
さらに将来的にはタウンマネジメント(町作り機能)などの画期的なシステムの実装も考えているようです。
そのため、クラフトゲームが好きなプレイヤーであれば、
ファンタジーな世界観の「Solace Crafting」をチェックしてみてはいかがでしょうか?