「Zwei: The Arges Adventure」あの冒険をもう一度。Steamで配信されることで現環境対応となった懐かしの名作!

日本ファルコムから発売された「ツヴァイ!!」シリーズの初代が「Zwei: The Arges Adventure」と名前を変えてSteamから配信!2人の主人公を入れ替えながら操作していくこのゲームは、2001年に発売したとは思えないほどの満足度とゲーム性を有しており、これから触れてみようと考えているプレイヤーにもおすすめの人気PCゲームです!

まずはこちらの公式動画をご覧ください!

注:こちらの動画はPSP移植版のものとなっております。

今回はSteamで配信している「Zwei: The Arges Adventure」を紹介していくニャ
2001年に日本ファルコムから発売されたPCゲームのリメイク版やね。移植版も出されるほどの人気作品なのは知ってるで!
もう15年以上も前の作品だけども面白さは保証されているニャ。では早速紹介していくニャ

「Zwei: The Arges Adventure」とは?ゲームを始める時について

今回紹介する「Zwei: The Arges Adventure」

2人の主人公を操作するアクションRPG「ツヴァイ!!」シリーズSTEAM版となります。

「ツヴァイ!!」は2001年に日本ファルコムから発売されたPC向けゲームであり、

その後はPlayStation2やPSPなどにもプラットフォームを変えて発売されました。

最大の特徴は二人の主人公を操作して冒険をしていくというゲームシステムであり、

プレイヤーは主人公の「ピピロ」「ポックル」のどちらか片方を操作しつつ、

戦闘中でも相方に切り替えて戦うことができるようになっています。

この初代「ツヴァイ!!」は見下ろし視点のゲーム画面であり、

精巧なドット絵で描かれたかわいいキャラクター達が、

生き生きとしたアニメーションで動きますので、

とても10年以上前に発売されたゲームとは思えないグラフィックです。

とはいえ、この「ツヴァイ!!」シリーズの初代を遊ぼうと思っても、

2001年発売と15年以上も前のゲームである事から、

当時の推奨環境であるWindowsXPと同じように、

今のWindowsでの動作保証ができない状態となっていました。

「Zwei: The Arges Adventure」の始め方とゲーム仕様について

「初代のツヴァイ!!を遊びたい」「もう一度「ツヴァイ!!」シリーズをプレイしたい」

と思っていても昔のPCゲームは今のPCのOSでは正常に遊べない可能性もあり、

残念に思っていたプレイヤーの方もいたと思います。

しかし、この「ツヴァイ!!」シリーズの初代が

Steamで「Zwei: The Arges Adventure」として販売されたため、

遊んでみたいと思っていたプレイヤー、

もう一度遊んでみたかったプレイヤーにとって嬉しい事と言えるでしょう。

なお、ゲームタイトルが英語とはなっておりますが、

元々は日本のゲームなのでゲーム内の言語は

日本語のインターフェースと字幕に切り替えられるのでご安心ください。

「Zwei: The Arges Adventure」のゲームシステムについて

2人の主人公を操作して冒険する

このおすすめアクションでは浮遊大陸「アルジェス」を舞台に

「ピピロ」と「ポックル」の2人、そしてペットとなる一匹で冒険に出かける事となります。

主人公の2人はそれぞれ戦闘スタイルが異なっており、

姉の「ピピロ」魔法攻撃による遠距離攻撃が得意なキャラクターです。

遠距離から多彩な魔法攻撃で敵を殲滅するのが得意なキャラクターとなっています。

一方で弟の「ポックル」近接戦闘が得意であり、

突進で強力な物理攻撃による接近戦を行うキャラクターとなっていますので、

敵の種類や状況に応じて、主人公の2人を切り替えて戦う楽しみがあります。

また、一緒に冒険するお供としてペットの「犬」か「猫」のどちらかを1匹だけ

冒険に連れて行く事ができます。

ペットはただ追従してくるだけでなく、戦闘に参加してくれたり、

アイテム収集や回復といったサポートも行ってくれる大事な旅の相棒となるでしょう。

腹が減ってはレベルは上がらぬ?フードを食べてレベルアップ!

「Zwei: The Arges Adventure」における特徴的なシステムの一つがレベルアップに関する事です。

一般的なゲームであれば

「敵を倒せば経験値を手に入れて、一定値貯まればレベルアップ」

というシステムが一般的ではありますが、

「Zwei: The Arges Adventure」では敵を倒しても経験値はゲットできません。

ただし、敵が落とす「フード」と呼ばれる食べ物アイテムを使用する事で

経験値をゲットする事ができるという少し変わったシステムになっております。

そのため、プレイヤーの任意のタイミングでレベルアップをする事が可能であり、

低レベルによる縛りプレイを簡単に行うことが可能です。

また、食べ物は回復アイテムの役割も持っており、

強敵との戦いの前に集めておくのも良いでしょう。

さらに同じ食べ物を一定数集めれば、

より上位の食べ物と交換してくれるようになっていますのでお得です。

爽快コンボで必殺技をストックして発動!

戦闘中に敵を攻撃しているとコンボゲージが貯まるようになっております。

必殺技のストックは主人公ごとに管理されており、

敵を攻撃するとコンボゲージが貯まっていき、必殺技がストックされていきます。

なお、強力な必殺技は1人でも敵に大ダメージを与える事ができますが、

「ピピロ」と「ポックル」の両方で必殺技をストックすれば

さらに強力な「超必殺技」を使う事ができます。

そして、さらにペットも必殺技のストックを持つことが出来ますので、

2人と1匹で必殺技を発動できれば「超超必殺技」になり、

ボスでさえも簡単に倒せるほどの威力となります。

必殺技を発動可能になり次第使っていくか?

それとも強敵に備えてストックするか?はプレイヤーの戦い方次第です。

色んなダンジョンに挑む!

このおすすめアクションの世界には様々なダンジョンがあります。

ダンジョンでは真っ暗なダンジョン内で色々な敵が待ち構えていたり、

様々なトラップが仕掛けられております。

特にトラップのほうはかなり凶悪であり、

ノコギリのような歯が回転しながら移動するトラップや、

突然床が崩れたりする等、

ダンジョンに一度入るとプレイヤーは気が抜けない状態となるでしょう。

また、ダンジョンには先に進むためのギミックがあり、

謎解き要素などもあるので一筋縄では行かないでしょう。

しかし、一方でダンジョン内では宝箱などもあり、

敵を倒す事で得られるフードでないとレベルアップができませんので、

恐れずに色んなダンジョンに挑んでいきましょう。

懐かしの名作「ツヴァイ!!」を今再び

初代「ツヴァイ!!」のSTEAM配信版の「Zwei: The Arges Adventure」は

今から遊んでも色あせていない面白さのおすすめアクションゲームです。

そのため、これからシリーズを遊びたい、また遊んでみたい、というプレイヤーや、

1人用の爽快なアクションRPGを探しているプレイヤーにとっては

「Zwei: The Arges Adventure」はおすすめの人気PCゲームです。

以上が「Zwei: The Arges Adventure」の紹介ニャ。いかがだったかニャ?
可愛らしいグラフィックとゲームシステムの奥深さと難しさがギャップになってて面白そうやね!常に動き回りながら戦わないといけないのも緊迫感があって面白そうやわ!
伊達に移植版が出てるわけじゃないってことニャ。続編となる「ツヴァイ!!2 」のリメイク版も同じくSteamから配信されているからそちらと合わせて一緒に遊んでほしいニャ