戦略オンラインゲームとして長い人気を誇る大戦略が、ブラウザゲームに登場!士官を育て、資金繰りや陸兵器工場などを建てるところからあなたの戦争が始まる!他では味わえないドンパチだけではない戦争ゲームを楽しみたい人にはおすすめブラウザゲームです!無料PCゲームなので気軽に開戦出来る!
目次
人気シミュレーションゲームの動画を刮目せよ!
戦略オンラインゲーム大戦略WEBとは?
「大戦略」は1985年にシステムソフトより発売されたPCゲームであり、
1988年にはファミリーコンピュータ用として登場した戦争ゲームで、
人気シミュレーションゲームです。
大戦略はもう30年以上前に登場したゲームではありますが、
それでも今なお根強い人気があるシュミレーションゲームで、色んな形で新作を出してきました。
そして、今回紹介するブラウザゲーム「大戦略WEB」は大戦略をブラウザ上で遊ぶ事ができるため、
往年の「大戦略」シリーズファンのプレイヤーも、
これから「大戦略」を始めていく方にもオススメのゲームとなっております。
「大戦略WEB」でプレイヤーは広大な世界でPMC(民間軍事会社)のオーナーとなり、
会社運営をしつつ、他のプレイヤーが率いるPMCや平和を脅かす
テロリストとの戦闘が楽しめるブラウザゲームであり、
基地の運営からテロリストの鎮圧、世界中の資源地を巡っての戦いがあります。
そして、プレイヤーは世界一のPMCを目指して他のプレイヤーと戦い、
軍事力や経済力を鍛えて最強の部隊とPMCを作り上げましょう。
おすすめブラウザゲーム「大戦略WEB」を始めるには?
「大戦略WEB」を始める場合、
まずは運営であるハンゲームのアカウントを取得しなければなりません。
「大戦略WEB」のページか、もしくはハンゲームの公式サイトから無料会員登録を行い、
ハンゲームIDを取得しましょう。
なお、すでにハンゲームIDを別のゲームなどで取得済みである場合は新規取得する必要はありません。
また、Facebook、Google、TwitterといったOpenIDを使用して登録する事も可能ですが、
後からハンゲーム専用アカウントへ一度だけ変更することも可能です。
ハンゲームIDを取得したらハンゲームにログイン、
「大戦略WEB」のゲームスタートボタンを押すと利用登録ページに進みますので、
利用規約に目を通して同意した上で「利用登録をする」ボタンをクリックすると、
「大戦略WEB」を始める事ができます。
最後に「大戦略WEB」はブラウザゲームでありますので、
プレイする場合は「Adobe FLASH Player」のインストール、
ブラウザによっては実行許可が必要となります。
大戦略WEBのゲームシステムについて
「大戦略WEB」を開始すると、まずは所属するワールドを決定しなければなりませんので、
好きなワールドへプレイヤー登録をしましょう(ただし、ワールド変更は原則不可能)。
「オーナー名」「契約国」「秘書」「ゲーム開始位置」を決定したら「大戦略WEB」が始まります。
~大戦略WEBの基本的な方針~
「大戦略WEB」においてプレイヤーはPMCのオーナーとなって基地を運営していく事になります。
まずは基地を強化するために建物を建てる事になりますが、
無闇に建てるよりも最初の内はミッションに沿って建築物などを建てたほうが良いでしょう。
また、ミッションをクリアすることで達成報酬をゲットできるので、
初めて「大戦略WEB」をプレイする場合はミッション通りに進めてみましょう。
~建築物の種類について~
「大戦略WEB」では様々な施設や建築物があります
製鉄所:鉄を生産する施設であり、装備を生産するためにも必須な施設です。
製鉄所は増設、または士官を配属させることで獲得できる鉄の量が増加しますので、
まずはこの製鉄所から建てることを始めましょう。
製油施設:油を生産する施設であり、鉄と並んで運営に必須な施設と言えるでしょう。
鉄と同じく増設や士官の配属で獲得できる油が増えますので、
製鉄所を建てたら次はこの製油施設を建ててみましょう。
軍事学校:労働力ともなる人を生産します。
施設を建てたりするためにも労働力が必要ですので、
こちらも労働力不足になる前に建てておきましょう。
商業施設:施設を建てたりするための金を生産します。
資金が無くては活動も滞ってしまいますので、
上記の三つの施設と同じく、ゲーム開始と同じに建てておきましょう。
陸兵器工場:陸上で活躍する戦車や装甲車などを生産する工場であり、
生産した兵器は戦闘で使用、もしくは売却する事もできます。
本部:最初から建っている建物であり、
この本部のレベルが高くないと建てられない建物も多いのでなるべくレベルアップさせたい建築物。
なお、日付が変わるごとにレベルに応じて金を受け取れますので、忘れずに回収しましょう。
地下倉庫:地下倉庫には資源を隠すことができるようになりますので、
地下倉庫のレベルに応じて基地を攻撃された際に奪われてしまう資源を減らす事ができます。
資源がなければ建築も生産もできないので、地下倉庫の建築は必須と言えるでしょう。
他にも様々な施設がありますが、いずれも建築時間やコストが発生しますので、
運営や増設は計画的に行いましょう。
また、一部の施設は他の施設のレベルが一定以上必要であったりするため、
必要条件の施設レベルが足りないと建てる事ができませんので注意しましょう。
~士官を採用する、育成する~
「大戦略WEB」における部隊を編成するためには必ず「士官」が必要となりますが、
士官を雇うためにはまず基地に「人事部」を建築する必要があります。
「人事部」を建てる事ができたらクリックして士官雇用を選び、
応募してきた士官候補から採用したい士官候補を選びましょう。
士官にも能力があり、知力が高い士官ほど施設に配属した時の効果が上がり、
戦闘力が高い仕官であれば戦闘時のこちらの攻撃による命中率がアップします。
また、陸、海、空ごとに得手・不得手があり、
得意な兵科であるほど敵の攻撃を回避しやすくなりますので
「自分の部隊に今欲しい士官は?」といった方針を決めて採用しましょう。
もちろん、能力が高い士官候補ほど採用時にかかるコストも大きくなりますので、
逸材が来た時に「資源不足で採用できませんでした…」
とならないように採用のための資源管理も必要です。
そして、採用した士官もレベルアップさせることで最初は弱そうな士官もより頼れる存在となります。
まず、士官のレベルを上げるには士官が経験値をゲットしなければなりませんので、
戦場に派兵して敵を倒させたり、基地の施設に配属させる、
または士官訓練所で訓練することで経験値をゲットします。
士官がレベルアップすると、戦闘や知力のパラメータが上がり、
さらに部隊の編制数が増加しますのでより大部隊の指揮が可能となります。
戦略オンラインゲームの戦闘について
ワールドマップ上には敵対勢力としてテロリストや海賊がいます。
これらの敵を殲滅することで士官が経験値を得られたり、資源を奪取することができます。
派兵するには部隊を編制する必要がありますので、
「発令所」を基地に建てて部隊を編成して敵を攻撃させましょう。
テロリストや海賊にもレベルがあり、いきなり強力な相手に挑んでもこちらの被害が甚大になるだけなので、
まずは弱い勢力から倒していきましょう。
派兵が終わるとレポートが出ますので、結果を確認してもしも被害が大きかったりした時は、
より士官を鍛えたり、研究所を建ててより強力な兵器を生産したりして再び挑みましょう。
また、兵器ごとの相性もありますので、部隊の編成もしっかりと検討しましょう。
無料PCゲームなので気軽に楽しめる!
大戦略シリーズファン、もしくはシュミレーションゲームが好きなプレイヤーには
「大戦略WEB」はまさにおすすめブラウザゲームです。
無料PCゲームは数あれど、気軽に本格的な戦争ゲームが楽しめるのは大戦略の魅力でもあります。
ぜひこの機会に遊んでみてはいかがでしょうか?