アメリカの大地を駆け抜けよう!本格派トラック運送シミュレーター「American Truck Simulator」

トラックを運転し、自分だけの会社を作るシミュレーションゲーム!広大なオープンワールドをトラックで巡るのはかなり爽快です!トラックを運転してみたい、のんびりしたゲームをプレイしたいあなたにオススメできるPCゲームです!

まずはこのトラックシミュレーターの公式動画をご覧ください!

トラックでアメリカ巡るゲームってけっこう斬新やな
今までThe Crewとか車でオープンワールドをドライブするゲームはあったんだけどトラックを運転するゲームは初めてニャ!
やっぱり初めてなんやな。でもレースするってわけじゃないし、何をするんやろ?
それを今から紹介していくニャ!

設定から始まるPCゲーム


ゲームが開始すると以下のカスタマイズ項目を設定することになります。

自分のアバターとなる写真

トラックのデザイン

ロゴマーク

プレイヤーの名前と性別

会社名

使用言語(日本語アリ!)

それからコントロール方法を次の3つの中から選ぶ事になる形です。

キーボード:キーボード主体の操作で最も基本的

マウスステアリング:マウスでステアリングを操作し、他の操作はキーボードで行う

コントローラー:レースゲームで使用するコントローラーやゲームパッドで主な操作を行う

また各種コントロール方法の調整もでき、

設定次第ではステアリング軸やアクセル軸の入力をチェックすることができます。

この時点で既に本格的なゲームの匂いを感じ取ることができるはずです。

なお設定タイプとしては

「オートマチック・リアルオートマチック・シーケンシャル・H-シフター」があります。

より簡単にプレイしたいならオートマチック

より本格的なものをプレイしたいならシーケンシャルあたりを選択してみると良いかもしれません。

そして最後に自分の会社の本拠地を選択すれば初期設定が一通り終わり、ゲーム本編が始まります。

自分のトラックを購入する資金を溜めていく

プレイヤーは始め、運送業を営む雇われドライバーであり自分の会社もトラックも所有していません。

そのため勤めている会社が用意してくれているトラックに乗り込み様々な仕事を請け負うことになります。

そして報酬を溜めて自分のトラックをゲットすることがひとまずの目標となるでしょう。

かなりリアルな運ちゃんの始まりやな。。。
他のドライブゲームだと最初から車を持ってたりしていたけど現実はそううまくはいかないのニャ。。。

仕事は豊富で、車庫から閲覧できるジョブマーケットのページで選ぶことができます。

仕事によってルートや貨物、報酬額が異なるのでよく吟味してみると良いかもしれません。

やってみたい仕事が見つかったらそれを請け負いましょう。

仕事が始まると既に積荷を積んだトラックが用意されているので、これを目的地に届けることになります。

無事に何事も無く貨物を届けることができれば報酬を得ることができ、

その仕事は完了となるのですが駐車時に3つの選択肢が現れるのです。

オートパーキングを利用するか否か

目的地に到達すると駐車を現地の従業員に任せるオートパーキングという機能を使うことができます。

ただオートパーキングを使うと経験値を得ることができないためお金しか得る事ができません。

選択肢としては以下の3つとなります。

オートパーキングを使う

駐車しやすいスペースに自分で駐車する

本来駐車すべき難しいスペースに自分で駐車する

下の選択肢になるほど多い経験値を得る事ができますが

難しい場合は2番目の選択肢を選ぶと良いかもしれません。

トラックの駐車とか無理ゲーやろ。。。

スキルを伸ばすと仕事の種類が増える

経験値を溜めると様々なスキルを伸ばすことができます。

例えば危険物の運搬スキルを伸ばせば爆発物や各種ガス、可燃性の液体を扱えるようになり、

長距離運転のスキルを伸ばせばより遠くに貨物を届けることができるようになるのです。

また燃費効率を上昇させるスキルなどもあるので何を取得するかは悩むところとなります。

頼れる相棒「ルートアドバイザー」

実際に運送業を営むトラックには目的地を表示するGPSが搭載されているように、

このPCゲームでは「ルートアドバイザー」というGPSナビゲーションを駆使していくことになります。

ルートアドバイザーでは現況や仕事内容、目的地の座標に加え各種情報を確認することができるため、

頼りになる相棒として活用していくことになるでしょう。

このデバイスを使って確認できる情報の中でも重要なものが「仕事の詳細ページ」です。

ここには貨物や配送先と配送完了見込みの時刻、

残り時間などが分かりやすく表示されているので時折チェックが必要になります。

また何より大事な配送収入についても確認できる形です。

車両の状態は完璧にしよう

オープンワールドもののTPSやFPSではカークラッシュが日常茶飯事ですが、

本作では許されません。なぜならお客様の大切な貨物を預かっているトラックであり、

トラックが損傷することで貨物も傷つけてしまうからです。

もし傷ついた貨物を届けたとしたら報酬額は減額されてしまうどころかギアが使えなくなったりもします。

損傷の度合いはルートアドバイザーの「車両診断ページ」から確認でき、

どうにもならないほどの損傷をしてしまい身動きがとれなくなったときも

この画面からアシスタントサービスを呼び最寄の都市へ戻ることができます。

GTA5のような荒い運転は厳禁ニャ!

イラッとする事故の瞬間

車を運転する以上、避けて通れないのが事故なのですが本作で事故を起こすとどこか生々しいものとなっています。

特に人を傷つける表現が映るわけではないのですが、現実に軽微な事故が起きた場合のような感覚に陥るはずです。

車がぶつかった瞬間にイラッとしてつい操作の手を止めるかもしれません。

きちんと仕事をしようとしているときにトラブルが起きたときの感覚がしっかりと再現されている点に注目です。

素晴らしいアメリカの景色

本作ではアメリカの土地を長い距離移動することになるので様々な風景の移り変わりを楽しむ事ができます。

いわゆるドライブの楽しみの1つを十分に味わうことができるはずです。

交通量も少なく開けたアメリカの景色を眺めているとドライバーになったような気持ちになるでしょう。

こうしたところが本作の醍醐味といえるかもしれません。

安全運転でドライブを楽しみたい方におすすめ

『American Truck Simulator』は運送業を営むトラックドライバーとなってアメリカを駆け巡り報酬を得ていくゲームです。

しっかりと作られた本格派でありながらオートマチックでも楽しめるため、

プレイヤーの間口は広いといえるでしょう。

トラックや運転席はもちろん、

風景もよく作られているためドライブが好きな方におすすめできる作品です。

マニュアルが苦手な人はオートマでもプレイできるから安心ニャ!