「Mini Metro」どんどん増える駅に地下鉄の路線図をつないでいくストラテジーゲーム!シンプルながらもやりごたえのあるPCゲームです!

地下鉄の路線図をつないで、問題なく運行させるストラテジーゲームです!しかし、どちらかといえば、パズル要素の強いネトゲという印象を受けます!実際の鉄道とは異なり、シンプルなので、鉄道に全く詳しくなくても楽しめるPCゲームです!

まずはこのネトゲの公式トレーラーをご覧ください!

メトロ・・・地下鉄?ウチ、電車とかよーわからんし、電車ゲームは別にええかな・・・(笑)
待つニャ!この「Mini Metro」はその名の通り、地下鉄に関するゲームだニャ!でも、電車でGOなどの電車ゲームではニャくて、鉄道の路線図を効率よく引いていく、シミュレーション要素の強いパズルゲームニャ!

抽象的なデザインのストラテジーゲーム

『Mini Metro』は地下鉄路線を繋げて正常な運行状態を常に保ち続けるというストラテジーゲームです。

といっても本格的なシミュレーションゲームではなく、

どちらかと言えばパズルゲームという方が正しいでしょう。

極度に抽象化された地下鉄路線は一定のルールに従い拡大を続けていきます。

プレイヤーは適宜路線を正しく繋いでいき、

やがて処理できなくなればゲームオーバーです。

とにかく効率よく、路線を引いていくってわけやね!

乗客記号と駅記号

駅は○△□といった記号で表され、乗客は小さな●▲■の記号で表現されています。

そして各駅には乗客を示す記号が段々と溜まっていきます。

例えば○駅に▲の乗客が居る場合、

○駅から△駅へと▲の乗客を乗せればその乗客を送り届けたことになるわけです。

そして各駅に溜まる乗客の種類は様々で、どんどんと増えていきます。

どうにかして乗客を届けなければ、ゲームオーバーになってしまうので対策しなければいけません。

駅は時間経過でランダムな場所に段々と増加していきます。

既存の駅からマウスのドラッグで新規の駅へと結べば、

そこまで乗客を運べるようになるので、どんどん路線を拡張していきましょう。

輸送状況を改善する色々な対策

路線は拡張すればするほど長い距離を走らなければならなくなります。

そうなると乗客はより溜まり続けることになるので、

また対策をほどこさなければいけません。

このとき使える手段としては以下のようなものがあります。

 新規路線の開拓

 列車の追加

 付随車の増加

新規路線を開拓すると、

その路線を使って各駅の乗客を運ぶことができるようになります。

これは最も効果的な方法で、

直ぐに乗客を別の駅へと運ぶことができるようになります。

また、同路線に列車を追加するのも効果的な方法です。

例えば、路線の反対側をそれぞれ運行するようにすれば、

効率的に乗客を運ぶことができるでしょう。

それから1つの列車の車両数を増加させる付随車を取り付けるのも効果があります。

ただ、これらの対策はそれぞれ有効回数が設定されているため、

無駄使いしないように注意しておきましょう。

増加の止まらない駅

駅の種類は○△□だけではありません。

◇や☆など色々な形の駅が続々登場するようになります。

そのため、例えば初期駅付近に★の乗客が増えた場合に輸送は難しくなるかもしれません。

その場合には適宜路線を変更して対応する必要に迫られるでしょう。

意外と重要なポーズボタン

本作ではゲーム速度を変えることができ、

ポーズボタンを使うことで時間を停止することができます。

この時間停止、かなり大きな要素です。

こうしたパズルゲームでは時間制限と思考のせめぎあいが一つのゲーム要素になるのですが、

本作では時間停止ができるため、じっくりと考えながら路線について考えることができます。

時間制限が存在しないというのはパズルゲームのプレイヤーに明確な優位性を与えることになるため、

難しい場面に遭遇したら直ぐにポーズしてみましょう。

意外な解決法が見つかるかもしれません。

レアな駅へのニーズに注意

例えば☆駅の数が極端に少なく、かつ各駅に★の乗客が増えてきたなら大変です。

☆駅まで距離があるときには思い切って単独の路線を建造するのも良いかもしれません。

路線の変更自体はいつでも可能なので、

対症療法的な措置として可変的な路線を作る事は万が一の事態に有効です。

単純だからこその魅力

電車の運行という世界は深く複雑な世界です。

様々なメカニズムが入り組み、

実際の路線図の仕組みを理解しようとするとかなりの時間がかかるでしょう。

ですが『Mini Metro』の世界は実際の路線とは似て非なるものです。

むしろ地下鉄路線をモデルとしたパズルゲームと考える方が相応しいかもしれません。

そしてこのパズルゲームのルールを理解するのに難しい用語を把握しておく必要は一切無く、

直感で分かるほどに分かりやすいものとなっています。

そうしたシンプルなルールで支配されたPCゲームなのでとても嵌まりやすいのです。

シンプルなルールというのはゲーム性が低いと見なされることもありますが、

本作はランダム性を上手く取り入れています。

次に出現する駅の位置と形、次に出現する乗客の位置と形、

これらの要素がランダムなので単純なゲームプレイにはならないようになっているのです。

PCゲームとして高度に設計されていて、

かつ遊びやすいという以外に稀有なおすすめPCゲームだったりします。

カジュアルにもマニアックにも遊べるネットゲーム

『Mini Metro』は値段設定やプレイ時間などを考えると気軽に遊べるネトゲと言えます。

また、綿密に考えた上でも遊ぶことも可能です。

どちらのプレイスタイルでもそれぞれ違った楽しさがあり、

嵌まれば長く楽しむことができるはずです。

記号で構成されたシンプルなルールに支配された世界の中で、

ひたすら拡張していくパズルを解いていきましょう。

気が付いたら寝不足の日々が続いているかもしれません(笑)

これはシンプルやけど、奥深くてやればやるほどハマりそうやな(笑)ウチもちょくちょくやろうかな
吾輩はすでに3徹目に突入ニャ・・・(笑)
よいゲーマーの皆さんはゲームはほどほどにしてな(笑)