発売から6年近く経った現在でもVR化や家庭用向け据え置き機で販売しています!人気の高さが伺えるオープンワールドRPGです!クラフト要素や悪人プレイが可能で自由度がかなり高く、日本語も音声を含めてフル対応しているということで評価もかなり高いです!steamで配信されているおすすめPCゲームです!気になっている方は購入されてみてはいかがでしょうか。
目次
まずはこの綺麗で広大なオープンワールドがわかる映像をチェック!
The Elder Scrolls V: Skyrimとは、どういったRPGなのだろうか。
The Elder Scrolls V: Skyrimはベセスダ・ソフトワークスによって開発され、リリースされたゲームです。
ジャンルはRPG。正式リリースは2011年11月11日、日本国内でも2011年12月8日より開始された。
発売日をみても分かるとおり、すでに6年以上前にリリースされたゲームであり、
新作PCゲームというわけではないです。
それにも関わらず、現在でも多くのプレイヤーがThe Elder Scrolls V: Skyrimをプレイしていたりします。
2016年にはプレミアムエディションが発売されたり、
2018年の2月にはニンテンドースイッチでも発売される予定です。
では、The Elder Scrolls V: Skyrimがどうしてそこまで人気があるPCゲームなのか。
The Elder Scrolls V: SkyrimというPCゲームがどんなゲームなのかについて紹介していきます。
The Elder Scrolls V: SkyrimのジャンルはオープンワールドRPGですが、
これまでのRPGというジャンルに一石を投じるような
新しいRPGを提供していることが大人気の理由の1つです。
最近では日本国内のRPGなどでも珍しくない「オープンワールド」形式です。
オープンワールドが世界中で流行るきっかけともなったのが
The Elder Scrolls V: SkyrimというPCゲームであるといっても過言ではないでしょう。
The Elder Scrolls V: Skyrim以前にも海外などでは
オープンワールドシステムを採用したゲームは数多く存在しましたが、
The Elder Scrolls V: Skyrimほど広大で美麗なマップを完成させることができたゲームはありませんでした。
基本的にはこの広いオープンワールドマップを自由に走り回り、
NPCなどから受けられるクエストなどをこなしていくというのが大きなゲームの流れになっています。
MMORPGなどに少し近いゲーム性であるといえるでしょう。
世界を自由に冒険するも良し、結婚するも良し、
NPCなどに殴りかかるような悪行プレイもできます。
プレイヤーによって遊び方は自由であり、好き放題遊びまわることができるようになっています。
本作はプレイヤー次第でどんなPCゲームにでもなることができるのです。
スカイリムのクラフトなどが楽しめる広大な世界
舞台となるのはゲームタイトルでもあるスカイリムという地です。
Skyrimの世界には様々な人々が暮らしていて、
巨大な5大都市を中心として様々な小さな町や村なども存在しています。
それぞれの生活をしているNPCにも生活があり、時間帯によって行動が変わったりもします。
プレイヤーは本当にSkyrimという地の住人の1人としてPCゲームを楽しむことができるのです。
ストーリーは大筋となるメインストーリーというものが存在していますが、
それぞれの各地のNPCなどを掘り下げたサイドストーリーなどもたくさん展開されていきます。
サブストーリーをこなした回数などでメインストーリーのエンディングも変わったりするなど
マルチエンディングに近いシステムを採用しているので、
自分なりのエンディングを楽しむことができます。
もちろん、全てのエンディングを回収するためにやりこむことなどもできるようになっています。
広大な世界で自由に遊びたい人もJRPGのように
メインストーリーを追いかけたい人も楽しむことができるおすすめPCゲームです。
広大なオープンワールドの遊び方はプレイヤー次第!!
最初の項でも紹介したようにプレイヤーはスカイリムの広大なマップで
自分の好きなように遊ぶことができるのです。
これがThe Elder Scrolls V: SkyrimというPCゲームの最大の魅力であることは間違いありません。
例えば、鍛冶職人。
鍛冶スキルをのばしていくことで自分で装備することができる武器や防具を作ることもできます。
錬金術を極めれば冒険で役に立つであろう薬を作ることもできるようになっていますし、
金を錬金してしまうことなどもできるのです。
MMORPGなどにはよくあるような生産、クラフト要素が楽しめるようになっています。
他にはストーリーを進めていくと、自分のハウスを持つことなどもできるのです。
購入することができる家の種類や地方なども幅広く、自分の好きな景色、
フィールドのマップにハウスを購入することなどもできるようになっています。
ハウスの内装なども種類ごとに別々になっているので
自分だけのハウスを楽しむことができるようになっています。
スカイリムの結婚システムや悪人プレイ!
結婚システムでは好きなNPCの好感度をあげることで、
特定のNPCと結婚をすることなどもできるようになっています。
結婚したNPCとは購入したハウスで一緒に暮らすことなどもでき、
ゲーム内で結婚式を開くことなどもできるようになっています。
結婚をすることで効率面でもメリットを得ることができます。
結婚相手が商売をしてくれて、その売り上げを入手することもできますし、
ハウスで寝ることで「恋人の癒し」というバフを得ることなどもできるようになります。
さらに、面白いのは悪人プレイなどもできてしまうという点です。
The Elder Scrolls V: Skyrimの世界では犯罪という概念が存在し、街中の人に殴りかかったり、
スリを行うこともできます。
盗賊であればピッキングをして、NPCの家からアイテムを盗むことなども可能になっています。
他にも反逆罪など様々な罪が設定されています。
これらの罪を犯し、NPCに見つかってしまうと通報され、
衛兵に追いかけまわされたりなどもします。
懸賞金をかけられてしまったりもします。
ただし、NPCなど誰にも目撃されていないという条件では懸賞金もかけられず罪にも問われません。
つまり、完全犯罪は許される世界というわけです。
スカイリムという世界でどんなプレイをするのもプレイヤーの自由です。
自由度の高いRPGをやりたい、MMORPGのようなジャンルのゲームが好きだ、
という人などは特に楽しむことができるゲームだと思います。
このオープンワールドゲームの改善点
オープンワールドゲームということで、
どうしてもしょうがないことではありますが、いくつかのバグが存在します。
修正パッチなどを出してくれているので修正も徐々にされていってはいますが、
まだまだ修正されていないバグも多々あります。
開発のパッチを期待するようにしましょう。
他にもロードが長いという問題点もあります。
フィールドに膨大な情報やクエストが多いので、
こればかりはどうしようもないといえますがロードが気になるという人にとっては
少々待たされる感覚を持つかもしれません。
スカイリムの魅力
The Elder Scrolls V: Skyrimは自由度が高く、
オープンワールドが流行るきっかけになったゲームです。
オープンワールドゲームが好きな人などは間違いなく満足することができる
PCゲームになっていると思います。
steamでダウンロード購入をすることができる他に
アマゾンなどで輸入版を購入することもできるようになっています。
インターフェース、吹き替え、字幕が全て公式で日本語サポートもされていますので、
日本国内のプレイヤーも安心です。
VR化やMODなどいつまでも飽きさせない作品で、おすすめPCゲームです!