コーエーテクモが贈る、人気競馬ゲームの最新作!今作には新要素が多数導入されており、ディープインパクトをはじめとする歴代の名馬と現代の名馬のレースも可能!全ての競馬ファンに贈る、名作ネトゲです!
まずはこの人気競馬ゲームの公式PVをご覧ください!
Winning Post 8 2017ってどんなネトゲ??
Winning Post 8 2017はコーエーテクモゲームスによって発売されたオンラインゲームです。
ジャンルは競馬シミュレーションゲームです。
発売日はPC版、PS4版、PS3、PS Vita版も共に2017年3月2日で
まだまだ発売したばかりの新作ネトゲです。
Winning Postシリーズの最新作で競馬ゲームが好きな方や
Winning Postのファンの方々からは非常に期待されているネトゲです。
PS4版やWindows版だけでなく、
steamなどでダウンロード購入することもできるので
わざわざパッケージを買いにいくのが少しめんどくさいという方も
ダウンロード版で自宅で楽に購入することができるのもポイントの1つです。
プレイヤーは中央競馬を模した競馬世界のオーナーブリーダーとなって
競馬世界の体験をすることができます。
所有馬の育成やレースへの出走、牧場の経営や血統の継承など、
数多くの決断を下しながら、馬主として活動し、各種GⅠ制覇、年度代表馬を育てるなど
自らが思い描く世界一のホースマンを目指すことになります。
Winning Post 「8」とナンバリングがついていますが
ストーリー的に続いていたりするわけでもないので完全に新規のプレイヤーでも
Winning Postシリーズがはじめての人でも楽しむことができるようになっています。
また、競馬シミュレーションゲームははじめてという方も
本格的な競馬シミュレーションをわかりやすく、遊ぶことができるようになっているのでオススメネトゲです。
Winning Post 8 2017のオススメポイント、特徴!
まずはなんといっても最新作であることです。
この手の競馬シミュレーションゲームやスポーツゲームにもいえることなんですが
最新作というだけで意味があります。
収録馬やレースの種類などもすべて新しくなっているのです。
例えば今年からGⅡからGⅠに昇格した大阪杯。
当たり前ですが去年発売した競馬シミュレーションゲームでは、全てGⅡという扱いです。
GⅠの大阪杯をプレイすることができるのはWinning Postシリーズでは本作だけなのです。
他にもアメリカで新設されることになった、
世界最高賞金額のGⅠレースである「ペガサスワールドカップ(ダート1800m)」も追加されます。
開催地であるガルフストリームパーク競馬場の新規モデルも登場します。
2017年から大活躍している競走馬の2歳女王ソウルスターリングや
ディーマジェスティなどのスターホースも収録されています。
このように最新作というだけで大きい意味をもっていることがわかると思います。
そして2つ目にゲームであるからこそ実現することができるドリームレース。
これはWinning Postシリーズでも新要素となり、
Winning Post 8 2017の最大の魅力といっても過言ではないです。
歴代名馬100選ランキングという新要素が追加されたのです。
簡単にいうと過去の有名場、引退してしまった歴史に名を刻むような名馬たちとも
競うことができるというシステムなのです。
シンボリルドルフやディープインパクト、ナリタブライアンなど
競馬にあまり興味がないという人でも聞いたことがあるような名馬達と競いあうことができるのです。
これは現実の競馬では当然ですが実現しません。
ゲームであるからこそ可能なのです。
3つ目にWinning Post 8 2017からの新要素である配合理論の強化です。
従来のWinning Postシリーズの配合理論をベースに、さらに牝系をより活かした配合や
特別な条件下で発生する面白配合など、
強い競走馬の生産に役立つ新たな配合理論を追加したおかげで
配合による遊びの幅がさらに増えました。
思いもよらなかった配合から、とてつもなく強い競争馬が産まれることもあるかもしれません。
初心者にもわかりやすく配合前に強い馬や、
弱い馬が産まれるときは助言をくれたりコメントをくれるので、安心してプレイすることができると思います。
競馬はしたことあるけど血統や血筋、配合などは全くわからないという人でも危険な配合、
インブリード、アウトブリードなどもわかりやすく説明してくれるので大丈夫です。
注意点
Winning Postシリーズは従来どおりオンライン対戦要素があります。
オンライン対戦モードも昔のシリーズから刷新してかなり便利に遊びやすくなったのですが
PC版だけは非対応になってしまっているのです。
オンライン対戦が対応しているのはPS4、PS3、PS vita版のみとなっているので
購入前に注意をする必要があります。
オンライン対戦をしたくて購入する場合はPC版ではなく
PS4、PS3、PS vita版のどれかを購入するようにしましょう。
他のシステムについてはPC版でも問題なくプレイすることができます。