「BRAIN VALKYRIES 三国伝」カオスなPCゲームをお探しの方は必見!三国志×クイズの異色なおすすめブラウザゲーム!

DMMオンラインゲームがおくる三国志×クイズの斬新なブラウザゲーム!文明が発達して現代チックになった三国志の世界観が特徴的です。戦闘では属性相性が有利で高レアが必ずしも最強という風にはなっていません。育成ではクイズをすることとなり、様々な知識が試されます。基本無料のお手軽オンラインゲームです。

まずはこのオンラインゲームのPVをどうぞ!

OPが用意されているブラウザゲームって結構珍しいわね。
このゲームは「BRAIN VALKYRIES 三国伝」だニャ。三国志の世界を舞台としているブラウザゲームおすすめだニャ。タイトルからわかる通り頭を使ったりする要素もあったりするニャ。今回の相手がアリスちゃんじゃなくてよかったニャ。
ん・・・?どっかで悪口言われている気がするなー

また三国志?と思いきや

はいはい三国志三国志と思いきや既に文明は発達していてメカも出てくる謎の世界観。

イベントだ海だ水着だパンツ集めだというのにとどまらず、学園に行ったりもします。

でも三国志風の戦争はしています。

そんなカオスを面白いと思えるかどうかでまず人を選びます。

三国志はやっぱり正史だよね周倉?誰だそれなまじめな三国志ファンの人はちょっとつらいかもしれません。

ところどころ三国志ネタもはさんであったりするんですけどね。

三国志(現代)

主人公が意識を失うとそこは三国志風の世界で武将は全員女の子だったというまあうん、よくあるあれですね。

勢力をざっと説明すると

魏:文明が発達していて現代より未来。ロボとか出てくる。
呉:歴史があって伝統を重んじつつ現代の要素も。
蜀:のどかな自然が広がる国。三国志らしい?
その他:黄巾の乱から南蛮、呂布まで混じった三国以外の全部です。

蜀があるのに黄巾の乱?え、これ何年なの?とか気にしてはいけません。

公式の説明だと魏は謎のバリアっぽい光の出ているゲート、呉は三国志風の街並みに煙突が生えています。

蜀はのどかな風車でその他はただの荒野やん。でも、蜀の説明文やと風車から風が吹いていてその風が蜀を包んでいるらしいやんか。風車って普通、風を受けて回って動力にするわけで風車から風が出る扇風機状態となるとその動力って……?

でも実はこれがちゃんとした伏線であとあと回収しそうな気もするのが

このブラウザゲームおすすめの謎の奥深さなんです。

いやまあ、回収されないかもしれませんが。

BRAIN!

タイトルにあるこのBRAINの意味とはずばりクイズです。

このブラウザゲームは好感度をあげるためにクイズを解く必要があります。

好感度を上げないとスキルが使えなかったりと困ったことになってしまいます。

まじめな三国志ファンにはつらいと言っておいてなんですが、三国志知識を問うような問題もチラホラ。

まあ、問題数がそれほど多くないのでやっていけば覚えて回答できるようになるとは思いますが。

多少理不尽な問題もありますが、それもやっていけば覚えられます。

この育成要素は面倒な部分もあったのですが、どんどん緩和されました。

育成のたびにクイズを解かなければならないことの賛否はあると思いますが、

そこは割り切って育成ゲーム内のミニゲームと思えば

そんなに悪くない程度のボリュームになったと思います。

逆にBRAINというタイトルにひかれて

クイズゲームとして始めてしまうと物足りなさを感じてしまうかもしれません。

かわいいキャラクター

三国志の有名武将はそれなりに出ています。

三国志好きな人にわかるようにいうと蒋欽沙摩柯が出るラインです。

三国志の要素を残しながらかなりアレンジをしているので、

こんなの〇〇じゃないとなる危険性はありますが。

三国志系としてはめずらしく蜀勢力の人気があまりありませんね。

人気投票ではぶっちぎりで董卓が優勝しました。

BRAIN VALKYRIESの董卓ちゃんは明るくかわいくへたれで調子にのりやすい女の子です。

次点で呂布。豪傑タイプで俺より強いやつに会いに行く感じですね。

以下、夏侯淵、袁紹、ホウ統と続いて6位に諸葛亮でした。

ゲーム開始から主人公が加わるのは蜀陣営のゲームなんですけどねこれ。

ちなみに張飛は10位だったニャ。一番最初にプレイする章は張飛メインのやつなのにどうしてこうなったニャ・・・。

ジョブシステム

やったー大好きな王平をゲットしたぞ。

でも王平じゃあ関羽や周瑜みたいに使えないよね…となりがちなのが三国志ゲーあるあるですが、

この人気ブラウザゲームはちょっと違います。

キャラそれぞれがジョブを持っていて、

同じキャラクターでも上位のジョブでガチャを引ければ高性能になります。

また、魏蜀呉その他がそのまま属性になっていて、

魏→呉
呉→蜀
蜀→その他
その他→魏

属性によって有利不利が存在します。

蜀は南蛮をけちょんけちょんにするし、魏は最終的にその他の勢力に滅ぼされるからですかね。

魏が呉に強いのは赤壁のイメージでしょうか。

呉が蜀に強いというのは……うんまああれですよあれ。

つまり蜀陣営5人の中の一人としては十分に使い道があるわけですね。

意外に骨太なバトルシステム

キャラクターの持っているスキルは様々でクイズを答えて鍛錬していくと使えるようになります。

高レアのジョブならなんでも強いんでしょ?と言いたくなりますが、さにあらず。

高レアの技は威力が強い分燃費がわるかったりすることも少なくありません。

高レアで同じタイプのスキルのキャラでごり押ししても勝てなかった相手が、

別のキャラと入れ替えてみたらあっさりと勝ててしまった、なんてことも。

逆に手軽にプレイしてガチャ回して強いキャラで一発逆転!みたいなプレイスタイルはなかなか難しいですね。

堅実にプレイしていることで強くなれるってことね。下手に課金最強みたいにしてないってのはなかなか好感が持てるわ。

装備の収集要素もあります

BRAIN VALKYRIESのキャラクターはアイテムを装備でき、

弱点をおぎなったり強力な攻撃をさらに強化することも可能です。

装備はいらない装備を食べさせることで強化でき、限界突破でさらなる強化も…

というとまじめな面もあるんですが、ネタ部分でもかなり充実。

イベントで手に入る1/8SSRおねえちゃんフィギュアやSSR究極丸太なんてアイテムも。

ちなみにこのおねえちゃんとは袁紹のことニャ。丸太はそのまま丸太ニャ。無人島でサバイバルしてる最中に手に入る装備なんだから当然ニャ(笑)

味のあるBGM

シナリオクリアの際にはアニメの次回予告風の解説が入るんですがこれがなかなかに熱い。

タイトル画面で流れるテーマも最初はなんだこれと思われるかもしれませんが、

聞いているうちにクセになってくる感じです。

カオスで面白いブラウザゲームおすすめ!

万人に受けるゲームではないかもしれませんが、はまる人にははまる

三国志あり現代ありパロディありガチャあり骨太の戦闘あり丸太ありのまさにカオスなゲームです。

今回の紹介文はなかなか独特だったわね。
たまにはイメチェンも大事かと思ったんだニャ。そんなことよりこのブラウザゲームおすすめなんだけどいかがだったかニャ?
戦闘やクイズ要素とか幅広く作られていて遊びがいがあるブラウザゲームだと思ったわ。
それじゃあ早速吾輩と一緒にこのブラウザゲームを遊ぼうニャ!