「遊戯王 デュエルリンクス」本格カードバトルを楽しめるおすすめオンラインゲーム!無料PCゲームとして始められるカードゲーム!

人気ネトゲとして話題のカードバトルといえばこれ!幅広い世代に親しまれている遊戯王 デュエルリンクスは、基本無料PCゲームとして始められるので誰でも気軽に楽しめます!奥深い戦略性、魅力的なキャラクターはもちろん、惹かれずにはいられないカードを集めていくコレクション性はハマること間違いなしのおすすめネトゲ!

PCで遊戯王をプレイ!まずは公式動画をチェック!

おすすめオンラインゲームといえばあの人気カードバトル!遊戯王 デュエルリンクスがPCで登場だニャ!
基本無料PCゲームとして始められるのもうれしいところよね!バトルもアツいけど、カード集めも楽しいのよね!
実物カードは折れたり汚れたりするけど、ゲームならそんなことにはならないのでコレクターとしてはありがたい話だニャ!

人気カードバトルゲームの概要

遊戯王デュエルリンクスは2016年にKonamiからリリースされた基本無料カードバトルゲームです。

人気ネトゲのインストール時のご注意

PC版で遊ぶためには無料のYahoo!アカウントが必要となります。

ブラウザゲームではなく、インストールが必要となります。

データファイルサイズが4GB近くあるため、容量の小さめのSSDをご利用の際は注意が必要です。

インストール完了までだいぶ時間がかかります。

スマホとの連携が可能!

iPhone、Androidのスマホ版もありデータを同期して連携が可能で大変便利です。

外出先ではスマホ版で、自宅ではバッテリー消費を気にせずPC版でと便利に楽しめます。

カードバトルの進め方

海馬瀬人闇遊戯のどちらかを選択します。

選択しなかったキャラクターも後に入手可能です。

ゲームの大まかな流れについて

ミッションをこなします

ショップでカードを集めます。

デッキをカスタマイズして最強のデッキをくみ上げます。

 さらに困難なミッションや、「ワールドデュエル」にて世界のデュエリストとデュエルします。

メイン画面の見方

【左上部】
ニューロン・アダプター値が表示されています。

ニューロン・アダプターはいわゆるスタミナ値バトルに出るたびに消費されます。

課金にてニューロン・アーカイブを購入即回復も可能です。

左上・下にはミッション番号が表示されます。

【右上部】
ゴールド値、ジェム値が表示されています。

右上下部には「プレゼントボックス」「お知らせ」「ユーザー情報」「各種設定」「バナー」

表示されています。

「バナー」には各種イベントや、期間限定のお知らせ、特別ミッション、チケット交換が表示されています。

【中央部】
スタンダードデュエリストが表示されていて、クリックするとデュエルへ突入できます。

デュエルをすると、ニューロン・アダプターが消費されます。

時折、「!」マークギフトが落ちています。いいカードが入っているかもしれませんね。

【画面下部】
メインキャラクターが表示されており、矢印ボタンを押すとデッキの編成ができます。

「ゲート」「コロシアム」「ショップ」「カードラボ」ボタンは

それぞれの画面へ遷移します。画面中央を左右にスワイプして移動も可能です。

【ゲート】
いわゆるメイン画面でここから各種「デュエル」へ出撃します。

スタンダード・デュエルレジェンドデュエリストとのデュエルへは

こちらから進みます。

【コロシアム】
ここは、プレイヤー同士がデュエルする場所です。

初期段階では入れません。該当リプレイを見ることができるので、

上級者たちのバトルを観戦し学びましょう。観戦すると一日一度、5ジェム貰えます。

【ショップ】
カードの購入やアイテムの購入ができます。

また、初期段階では表示されていませんが、のちにカードトレードが出来るようになります。

【カードラボ】
「マイデッキ」「カード一覧」「アクセサリー」「デッキ掲示板」へと進めます。

「マイデッキ」ではデッキの編集と確認ができます。

「カード一覧」ではカードのコレクション状況、各カードの詳細確認もできます。

「アクセサリー」ではプロテクターデュエルフィールドの変更ができます。

「デッキ掲示板」では全国のプレイヤー投稿のデッキを見ることができ、

参考にしたり、そのまま編成をコピーすることができます。

所持していないカードはもちろんコピーはされません。

また、ジェムでカードパックが購入できます。

手に入れたカードはデッキに組み込むことで戦力になります。

「オススメ」「BOX」「ストラクチャーデッキ」「アイテム」のメニューがあります。

【オススメ】
期間限定のデッキや構築済みの新規デッキなどが購入できます。

【BOX】
様々なデッキが購入できます。

また、レンタルデッキでは購入前にお試しでデッキの体験ができます。

【ストラクチャーデッキ】
初心者にお勧めの構築済みデッキが購入できます。

よくわからないうちはこちらを購入するのがおすすめです。

ある程度バランスよく組まれたデッキが手に入ります。

デッキ編集画面には、カードラボ画面「Card Labo」から進みます。

人気ネトゲの魅力はキャラクターとカード

ステージは全てのステージミッションをクリアしていくと上がります。

ステージ番号はメイン画面左上に表示されています。

ステージが上がると新たな施設やキャラクターが解放されます。

登場キャラクター一部紹介

闇遊戯:本ゲームの主人公

海馬瀬人:遊戯の宿命のライバル

城之内克也:遊戯と固い友情で結ばれている

孔雀舞:カジノのディーラーとして世界を周るデュエリスト

真崎杏子:遊戯の幼馴染

武藤遊戯:ゲーム好きの高校生

初期遊戯王のメインキャラクターが勢揃いニャ!!
フハハハハハハハ!青眼の白龍召喚!!
アリスちゃんはもうすっかり海馬社長になりきっているニャ…。

カードの一部紹介

ブラック・マジシャン
★7「闇」魔法使い族、魔法使いとしては、攻撃力・守備力ともに最高クラス

ATK/2500 DEF2100 本ゲームの主人公闇遊戯のメインカード

E・HERO ネオス
★7「光」戦士族、ネオスペースからやってきた新たなるエレメンタルヒーロー。

ネオスペーシアンとコンタクト融合することで、未知なる力を発揮する!ATK/2500 DEF/2000

リボルバー・ドラゴン
★7「闇」機械族/効果、1、1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。

コイントスを3回行い、そのうち2回以上が表立った場合、そのモンスターを破壊する。

ATK/2600 DEF/2200

砦を守る翼竜
★4「風」ドラゴン族、山の砦を守る竜。天空から急降下して敵を攻撃。

E・HERO バーストレディ
★3「炎」戦士族、炎を操るエレメンタルヒーローの紅一点。

紅蓮の炎、バーストファイヤーが悪を焼き尽くす。ATK/1200 DEF/800


おジャマ・カントリー

「マ」魔法カード✣、1ターンに1度、

自分の墓地の「おジャマ」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚する。自分フィールド上に「おジャマ」と名のついたモンスターが存在する限り、

フィールド上のすべてのモンスターの元々の攻撃力・守備力を入れ替える。

やはりカードを見ると燃えるわね!私のターン!いくわよ!
ハルカちゃんが夢中になってしまったニャ…
私のターン!ずっと私のターン!
わ…わかったニャ!ちょっと落ち着くのニャ!

一部を例に挙げましたが、このようにカードには発動条件などが細かく記載されています。

それぞれの特性を覚えて効果的に使って行きましょう。

カードはこのほかにも非常に多くあります。

ぜひご自分の目で確かめてみてください。

レベル

1~7まであります。レベルが低くても攻撃力や防御力がそこそこ高いものがいますので、

しっかり確認しましょう。

レアリティについて

【N】ノーマルカードです。強くはないですが、初期段階では有用ですので大切にします。

【R】レアカードです。序盤戦の中軸になるカードです。

【SR】スーパーレアカードです。初期は1枚あれば十分です。

【UR】ウルトラレアカードです。初期段階ではなかなか入手困難です。

種族について

悪魔族、ドラゴン族、炎族、戦士族、昆虫族、爬虫類族、植物族、岩石族、獣族、魔法使い族、

恐竜族、獣戦士族、鳥獣族、雷族、水族、がいます。

非常にバラエティに富んだモンスターで自分の好みのデッキを作り上げましょう。

デュエルこそおすすめオンラインゲームの所以!

遊戯王といえばです。デュエルです。おすすめオンラインゲームとして推す部分でもあります。

デュエルとは、お互いにカードを出し合って戦うカードバトルのことです。

デュエルはターン制でターンごとに一枚ずつカードをめくっていきます。

その都度、カードを場に配置することができます(召喚)。

召喚は1ターンに1回のみ行えます。

手持ちのカードは20枚、相手のライフポイントが0になるまで戦います。

先攻後攻はコイントスでランダムに決まります。

ムービーエフェクトはクリックでスキップできます。

【バトルフェイズについて】
お互いがカードを配置すると「バトルフェイズ」に突入できます。

モンスターカードをクリックし、攻撃ボタンを押すと相手カードを攻撃します。

相手モンスターの攻撃力を上回った分だけダメージを与え相手のLPを削ります。

攻撃が終了したら、「ターンエンド」をクリックして、フェイズを終了します。

必ずしもバトルフェイズに入るわけではありません。

【アドバンス召喚について】
レベル5以上のカードをひいた場合、場のモンスターカードを墓地にリリースする必要があり、

召喚するモンスターごとに、墓地へリリースする枚数は異なります。

強いモンスターを召喚するほど墓地へリリースする数が増えます。

レベル5以上のカードをセットすると自動でアラートが出てリリースできます。

モンスターを生贄に、いでよ「青眼の白龍!!!」
ハルカちゃん、今はもう「生贄」とは言わず「リリース」ニャ!ここはシビアな問題ニャ。
まさかアンタに怒られるなんて…。ごめんなさいね。

【ダイレクトアタックについて】
場に相手のカードが無い時、デュエリストに直接攻撃ができます。

相手のデュエリストのLPが0になるとデュエルに勝利したことになります。

【罠カードについて】
罠カードは次のターンから発動します。

相手のターンでも発動させることができます。

【魔法カードについて】
相手のデュエリストに直接ダメージを与えます。

デュエルの報酬について

経験値とジェム、カード、スキルなどが入手できます。

RPGのレベル上げのように、

同じステージで何度も経験値や同じアイテムを狙って稼ぐこともできます。

デュエル内容によってボーナスが付きます。

各種アイテムについて

【ジェム】
ゲーム内通貨で、カードパックを購入することができます。

デュエル報酬でもらえます。課金することで入手もできます。

【ゴールド】
カードトレーダーでカードを交換する際に必要です。

デュエル、カード交換で手に入ります。

【ゲート・キー】
ゲート・キーを使うことで、レジェンドデュエリストと直接対戦できます。

ステージを上げて、さまざまなレジェンドと対戦しましょう。

黒のゲート・キー、赤のゲート・キーがあります。

【チケット】
SR、URチケットがあり、相当するカードと引き換えることができます。

有効期限があるので、早めにメイン画面のバナーから交換しましょう。

良い点
大人でも楽しめる戦略性、迫力の3Dアニメーション。美麗グラフィック

どれをとっても非常に素晴らしいレベルです。無料PCゲームというのも大きなポイントです。

さすが大人気カードバトルゲームです。

気になる点

デュエル中のエフェクトを全てスキップするモードがあっても良いと思いました。

また、バトルを覚えるためにもオートバトルがあっても良かったと思います。

非常に奥深い分、システムを理解するのに若干時間がかかってしまうかもしれません。

とはいえ小学生から大人気のゲームシステムなので

少しやり込むとその良さが解ってきますので問題ありません。

カードバトルの奥深さが人気ネトゲの秘密

非常に作り込まれた世界観で、奥深い戦闘システムです。

慣れるまではあまり深く考えずにどんどんデュエルをした方がいいと思います。

やればやるほど面白くなる、まるで将棋や囲碁、オセロのような奥深さです。

かといって敷居が高いわけでもないので、基本無料ですしぜひ一度遊戯王の世界にはまってみてください。

人気の高いカードバトルの作品なだけあって奥深いシステムが魅力だニャ。戦略性の高いゲームがしたい人にはおすすめネトゲだニャ!
いっきに大どんでん返し!って展開は燃えるわよ!ぜひこの機会に遊んでみてね!