「オーバーウォッチ」世界はヒーローに助けを求めている…!光線銃からハンマーまで幅広い武器でアクション性の高いFPSが楽しめるおすすめネトゲ!

世界の危機に人々から忘れ去られたヒーローが立ち上がる!キャラは人だけでなく、ロボやゴリラなど個性豊か!もちろんそれぞれの武器も個性的です!戦略性が求められるFPSですので、キルが苦手でも自分の役割を見つけて勝利に貢献!リアルなFPSよりカジュアルなFPSを楽しみたい人におすすめネトゲです!

まずはこのおすすめFPSの公式トレーラーをご覧ください!

まるでこれがオンラインゲームのトレーラーだとは思わせないような作りこみね
吾輩も初めて見たときはびっくりしたんだニャ!こんな凝ったムービーはなかなかないはずニャ!

オーバーウォッチってどんなPCゲーム?

オーバーウォッチはファーストパーソンアクションシューティングゲームです。

ジャンルはヒーローものでもあり、六人のチームを組んで戦うことになります。

舞台は近未来の地球であり、世界を危機から救うべく各国にいるヒーローで構成された組織こそが「オーバーウォッチ」です。

彼らヒーローたちの活躍によって世界の平和は守られましたが、

長年の年月が過ぎたことで、ヒーローの求心力は低下し、ついに解散に追い込まれてしまいます。

まず敵は人工知能ロボット「オムニック」であり、当初は人類に大きく貢献していました。

ところが「オムニック」は人類に反逆し、長きに渡る戦争が始まります。

この戦争は「第1次オムニック・クライシス」と呼ばれ、

各国の精鋭たちが集う「オーバーウォッチ」という組織が誕生したことにより、

二十五年にも及ぶ戦争は終結しました。

しかし戦争後に各地で凶悪事件が多発し、

その原因は「オーバーウォッチ」だという声が続出し組織は解散、

メンバーたちは犯罪者として扱われるようになります。

そして世界各地で多くの問題が続出し、ついに「第2次オムニック・クライシス」が始まり、

人類はもう一度ヒーローを必要とし始めるという、

ただのヒーローものではない奥深い世界観が魅力的と言えます。

基本的な遊び方


オーバーウォッチでは六人のチームを組み、相手チームを倒していくことになります。

プレイヤーは二十四人のキャラから一人選んで戦っていくことになりますが、

ヒーローはそれぞれ異なるアビリティを持っているため、

プレイスタイルにあったものを選ぶのが勝利の鍵を握ると言えるでしょう。

ヒーローはいくつかのタイプに分かれており、攻撃力の高いオフェンス型、

生命力の高さが売りのタンク型、

遠距離攻撃と防衛を得意とするディフェンス型、

サポートが得意なアシスト型の四タイプがあります。

それぞれ得意なことが異なるため、ゲームモードに合わせて選んでいくのが良いでしょう。

様々なゲームモードや勝利条件

本作にはいくつものゲームモードが用意されています。

同じレベルのチーム同士で戦うクイックプレイや特殊なルールを用いて戦うランクマッチ、

ある期間だけしかプレイできない期間限定モード、

コンピューターチームと戦うプレイヤー対AIなどがあります。

特殊なもので言うとカスタムゲームというものがあり、プレイヤー自身でルールを設定できるというものです。

それぞれにはいくつかのマップが用意されているのですが、

「オーバーウォッチ」ではマップごとに勝利条件が異なるというシステムになっています。

攻撃側と防衛側に分かれて、攻撃側は二つのポイントを占領、防衛側は拠点を守りきることを目的として戦うアサルト、

車両型オブジェクトの「ペイロード」を目的地まで運びあうエスコート、

アサルトとエスコート二つのルールが合体したアサルト/エスコート、

一つの目標を二つのチームで奪い合うコントロール、特に目的のないスカーミッシュというルールが用意されています。

基本的にはチームに分かれて戦うため、仲間との連携が鍵となります。

ルールごとに戦略性が変わってくる上にマップの地形も戦術には重要な要素となってきます。

単独で行動しても勝利することは難しいため、仲間と密にコミュニケーションを取っていきましょう。

キャラのカスタマイズも楽しめる!


オーバーウォッチでは二十四人のヒーローが用意されており、それぞれに過去や背景などが設定されています。

ゲーム内ではダストという資金を貯めることができて、これを使えばキャラクターの外見や音声などを変更することが可能です。

レベルが上がるとトレジャーボックスを入手することができ、その箱から様々なアイテムをゲットすることができます。

トレジャーボックスから入手するアイテムはステータスには一切影響せず、外見や音声、ポーズなどに関わるものばかりです。

中には期間限定のイベント中にしか手に入れることができないアイテムもあり、

二十四人のキャラしかいないとはいえ、

カスタマイズ性の豊富さからより多くのバリエーションが存在していると言えます。

またアップデートで新キャラが追加されたり、

カスタマイズ要素が増えたりなどといったこともあるため、

やりこみ度も高いゲームと言えるでしょう。

バトル以外にも面白い要素が盛りだくさん

オーバーウォッチではバトル以外にもいくつかのモードが存在しています。

ヒーローモデルを鑑賞したりカスタマイズしたりといったことができるヒーローギャラリー、

プレイヤーが獲得したトロフィーやレベル、

戦闘スタイル等を確認できる戦績、

共にプレイシタユーザーやフレンドを確認できるソーシャルなどがあります。

フレンドがいなくても他のプレイヤーやAIキャラとチームを組むことはできますが、

フレンドと組んだほうが専用のボイスチャットで連絡を取り合えるため、

戦闘において有利になります。

それに仲の良い友達と一緒にプレイしたほうが盛り上がるというものです。

プロゲーマーチームも存在する人気FPSだニャ!
初心者の敷居も低くなっていて始めやすいPCゲームね!
その通りニャ!初心者は初心者なりに、ベテランはベテランなりの楽しみ方があるおすすめFPSニャ!