対テロ特殊部隊である「レインボー」の隊員となってテロリストと戦う人気FPS!リアルな作りが魅力になっており、現実同様1発の被弾が、致命傷になることも・・・。狭い建物内での戦闘が多く、いつ敵と交戦になるかわからない緊張感がたまらないおすすめネトゲです!
まずはこの人気FPSの公式トレーラーをご覧ください!
レインボーシックス シージってどんなFPS?
レインボーシックス シージはトム・クランシー氏原作の「レインボーシックス」
という小説を原作としたゲームシリーズのうちに一作品である人気オンラインゲームです!
この「レインボーシックス」は小説とコンピューターゲームが同時期に発売されており、
イギリスやアメリカ、ドイツ、ロシア、フランスの特殊部隊で構成された
対テロ特殊部隊「レインボー」の活躍を描いたものとなっています。
このネトゲは対テロ特殊部隊「レインボー」が立てこもりを行っているテロリストたちに対して、
突入作戦を仕掛けるといった内容です。
プレイヤーは5つの特殊部隊の中から操るキャラクターを選び、
5人のチームを組んで戦闘に望むことになります。
戦闘は基本的には建物内で行われ、
仲間と協力しながら相手チームを撃破することが目的です。
建物内という狭い空間で戦闘が繰り広げられるため、生半可な戦術は相手には通用しません。
いかに戦況を見極め、適切な行動を取れるかが勝利の鍵を握っていると言えるのです。
また本作は他のFPSと異なる点があり、それは耐久力の低さです。
このオンラインゲームではヘッドショットを一発当てられるだけでもかなりのダメージを負うようになっており、
ゆえに一瞬の油断が即命取りに繋がります。
現実さながら一発が致命的になるようなシビアな設定となっており、
だからこそ待ち伏せといった戦略が有効になります。
このネットゲームの面白いところは初心者でも上級者と戦える点です。
経験の差がものを言う場合ももちろんありますが、
個人戦ではなくチーム戦であるため、連携さえうまく取れれば格上相手にも善戦することが可能なのです。
勝利条件が複数あるネトゲ
レインボーシックス シージのバトルは基本的にマルチプレイです。
攻撃側と防衛側にプレイヤーは分かれ、
仲間と協力して勝利を目指していくことになります。
チームは最大5人で構成され、バトルフィールドはすべて建物内となっています。
体力がゼロになってしまうと復活することはできないため、
いかにやられずに相手を倒していくかがポイントになります。
またこのネトゲでの勝利条件には3つの種類があります。
1つは人質と呼ばれるもので、攻撃側は人質の救出、防衛側が救出の阻止を目指していきます。
攻撃側は敵をすべて倒すか人質を救出すれば勝利となり、
防衛側も敵をすべて倒す、あるいは制限時間内を乗り切ることで勝ちとなります。
もう1つ爆弾と呼ばれるものがあり、これは攻撃側は解除装置を設置して爆弾の解除、
防衛側は爆弾の解除を防いでいくというものです。
攻撃側は爆弾を解除するか敵を倒せば勝利、防衛側は敵を倒すか、
制限時間の終了まで爆弾を守りきれば勝ちです。
そして最後のエリア確保はその名の通り、
マップに設置されているエリアの確保を目指していくというものです。
攻撃側はエリアの制圧、防衛側はエリア確保を阻止することで勝利となります。
このようにマルチプレイモードでは3つの勝利条件があるため、
プレイヤーも自ずと戦略を変えていく必要があります。
それに操作キャラごとに特徴や得意なことなどが異なるため、
勝利条件にあったキャラを選ぶことも勝敗の行方を左右する大きなポイントになります。
複数のゲームモードが搭載された人気ネトゲ
レインボーシックス シージには
マルチプレイモード、テロハントモード、シチュエーションモード
の計3つのモードがあります。
マルチプレイは複数のプレイヤーで遊ぶことが出来る本作のメインとなる遊び方です。
テロハントモードはテロ集団「ホワイトマスク」と戦闘を行うモードであり、
仲間と協力して勝利を目指していくことになります。
敵はAIが操作しており、壁の破壊や奇襲、連携など、かなり高度な戦略を駆使してくるため、
たかがコンピューターと侮っていては痛い目を見ます。
またこのテロハントモードにはテロリストたちを撃退するテロハントクラシック、
建物内に潜伏するテロリストたちを戦いながら爆弾解除を目指すもの、
人質をテロリストから救出する人質回収、
テロリストから対象者を守る人質防衛の4つのモードが存在しています。
さらにマップはロードするごとに配置や敵の戦術、
天候などの要素が変わるというシステムになっているため、
プレイするたびに異なる印象を受けるでしょう。
そしてシチュエーションモードはソロプレイ用のモードであり、
様々なミッションに挑戦することができます。
人質の救出や要人護衛など計11個のシチュエーションが用意されており、
一種の練習としても最適なモードと言えます。
このモードでは名誉ポイントというものを貯めることも可能で、
このポイントを使えば操作できるキャラクターを増やすことができます。
おまけ要素もあり
レインボーシックス シージには観戦モードというものが存在します。
これは文字通りプレイヤーたちの戦いを観戦できるモードで、
視点をいろいろと切り替えることができるため、
戦闘とは一味違った楽しみ方ができます。
またカスタムゲームというプレイヤー自身でマップやルールを自由に決めることがモードもあります。
1人でもプレイ可能であるため、操作の練習をしたり、
銃の威力を試したりなどといったトレーニング場としても使えます。
さらに発売後にもアップデートがなされているため、
これからももっといろんな要素が増えるかもしれません。