2017.10月発売の新作ネトゲです!このFPSはユーザーの声に非常に敏感なネトゲで、前作の不満や、要望が改善・導入されています!また定期的に追加パックが発売され、飽きずに楽しめるのも嬉しいポイント!最新FPSを楽しみたい方にぜひおすすめの新作ネトゲです!
目次
まずはこの新作ネトゲの公式トレーラーをご覧ください!
Destiny 2とはいったいどういった新作FPSなのだろうか?
Destiny 2は大人気ヒットゲームHALOなどで有名なBungieによって開発され、
Activisionによって発売されている新作ネトゲです。
ジャンルはアクションロールプレイングFPS。
正式発売日はPC版は2017年10月24日でまだ発売して一ヶ月も経っていない新作ネトゲになります。
PC版の購入方法はBlizzard Battle.netというサイトから購入することができるようになっています。
他サイトでの販売予定はないのでPCでDestiny 2を遊びたい場合は
Blizzard Battle.netから購入する以外の方法は現在ないので気をつけるようにしましょう。
さてこのオンラインゲームのタイトルからもわかるようにDestiny 2ということで
前作のDestinyの新作ということになります。
Destinyは2014年に発売されたネトゲなので3年ぶりの新作ということになります。
Destiny自体も発売されてから3年間放置されていたわけではなく、
アップデートや拡張パッケージなどが発売されていたので
前作のDestinyを遊んでいた人からすると3年も経っていたの!?って感じがします。
本作のDestiny 2もパッケージ買い切り型のゲームとはいえ開発、運営がマメな調整や
アップデートを行ってくれていて拡張パッケージなども発売される予定です。
拡張パッケージ自体は追加で購入する必要がありますが
大体2000円程度で購入することができるので安上がりで
とても長く遊べるネトゲであると思います。
すでに第一弾の拡張パッケージが2017年12月6日に発売されることが決定しているので
どんなコアプレイヤーでも今から始めたらやることが尽きるということはまず無いです。
前作Destinyからの進化、改善、変化!
まず気になることといえば前作からの改善はどれほどされているのか、
Bungieという開発がどこまでユーザーの不満などを理解してくれている
開発なのかということだと思います。
前作も凄まじい人気ではありましたがシリーズの初作ということもあり
ユーザーからのフィードバックや意見なども多くありました。
例えば武器などを保管しておくための保管庫。
たくさんの種類の武器があるのに対して保管庫が非常に小さいせいで
プレイヤーは少し窮屈な思いをしていたこともあり保管庫に関する不満は多かったのです。
しかし、この不満もアップデートによりしっかりBungieにより改善されました。
保管庫の拡張をアップデートにしっかりいれてきたりなど、
Bungieがユーザーの声や意見をしっかり聞いて出来る限り
不満を解消するために動いてくれる開発だということがわかりますね!
1つ目の改善点はクラン関連!
Destiny 2になって前作から変化したことといえばまずはクランに関することです。
前作のDestinyではクランの運営や作成、
管理などはすべてゲーム外の公式サイトであるBungie.netやアプリでしか行うことができなかったのです。
全てクランに関することはゲーム内で完結させてほしいという要望や
意見がかなり多方面からでていました。
この意見を聞いてなのかDestiny 2では
クランの作成、管理、運営などはすべてゲーム内で完結できるようになっています。
わざわざ公式サイトやアプリなどを開くことなくクラン運営ができるようになったので
リーダーなども非常に快適にプレイすることができる環境になったといえますね!
2つ目の改善点はマッチングシステム
前作のDestinyでは高難易度コンテンツ、
いわゆるレイドと呼ばれるコンテンツが存在しました。
本作のDestiny 2でも高難易度コンテンツは健在で腕に自信のあるコアプレイヤー達向きの
やりこみエンドコンテンツとして実装がされています。
高難易度コンテンツといえば仲間との協力が必要不可欠なわけですが
前作のDestinyではオートマッチングシステムみたいないわゆる
「野良パーティー」のようなシステムが存在しなかったのです。
コンテンツに挑戦するには事前にメンバーを揃えておく必要があるので
身内であらかじめパーティーを組んでおくか事前に知り合い同士で
外部サイトなどでメンバーを募集しておく必要があったのです。
なぜオートマッチングシステムを採用しなかったのかというと
その場でマッチングして居合わせた見ず知らずのメンバーで攻略することを
想定していなかったからという理由があります。
しかし、それが結果的にソロで遊んでいた人などが挑戦しにくいという事態を招いてしまい、
遊びにいくだけで一苦労するという不満などが増えてしまいました。
そこでその不満なども踏まえてDestiny 2ではオートマッチングシステムを導入しました。
これによりソロで遊んでいる人なども、気軽に高難易度コンテンツに挑戦することができるようになり、
スムーズにコンテンツを遊べるように改善されました。
このオートマッチングはソロの人だけでなく、
クランで遊んでいる人などにも恩恵があるのがすごいところなのです。
3つ目の改善点としてはラグ、不正利用者への対応
これはどのネトゲにもいえることですがオンラインゲームである以上はラグが発生しています。
どんなに良い回線を使っていたとしてもラグというものはうまれてしまうのですが、
そのラグを減らすことはできます。
前作のDestinyではラグを利用してワープバグや壁貫通攻撃などを行うプレイヤーが少なからずいたのですが、
Destiny 2ではサーバーなどを改善し、ラグをできるだけ軽減することに成功しています。
またラグ利用者や不正行為をしたプレイヤーへの処罰も非常に重いものになったので
不正をしようとするプレイヤーも格段に減りました。
やはり、FPSという性質のゲームをする以上は
不正、ツール利用者はいなくなってほしいものですからこれは嬉しい改善です。
このおすすめFPSの魅力
このおすすめFPSのといえばやはりFPSであるけどただのFPSではないという点です。
どういうことかというと、この新作ネトゲは対人だけが全てではないのです。
大体のFPSは対人をメインにしていてPvEなどといったコンテンツは
ストーリーモードとしてオマケ的な位置づけになることが多いと思います。
しかし、Destiny 2はどちらかといえばPvEがメインといっても過言ではないネトゲなのです。
これがFPSでは非常に珍しくもあり、Destiny 2最大の特徴だと思われます。
PvE最大の特徴といえば高難易度コンテンツであるレイドがあげられます。
多人数で挑戦できるとはいえ全員がかなりの錬度、プレイヤースキルを求められ、
それでいてなおかつ連携なども大事になってくるコンテンツですね!
ギミックなどもボスやダンジョンによってはかなり難解なものも存在し、
初見攻略は非常に困難です。
たとえるならFPSのMMORPGでしょうか。
FPSゲームがやりたいけど対人よりもPvEに力を入れているゲームを遊びたい!
という人などにはぴったりの作品だと思います。
2017.10月発売の新作ネトゲです!
Destiny 2は前作ででた不満や意見を聞き入れ改善をされたネトゲであると思います。
ただし、Destiny 2になってからもユーザーの不満などもすでにでていることも事実です。
この不満なども今後のアップデートなどできっと対応してくれると思いますので
開発、運営を信じて大丈夫だと思われます!