サスペンスホラーのような雰囲気が特徴のパズルゲーム!あなたはこの恐怖に耐えることができるのか!?

魚頭のサイコパスに監禁されパズルを解いて脱出を試みるホラーアドベンチャー「DYING: Reborn」不気味なホステルが舞台の為、常に恐怖を感じながら難解なパズルを解いていく高難易度なPCゲームです!VRにも対応しているのでホラーVR作品をプレイしたいあなたにオススメのゲームです!

まずはこのホラーゲームの公式動画をご覧ください!

なんか見た目からしてヤバそうな奴やん。。。こんなんと闘うんか?
安心してくれニャ!このホラーゲームはパズルを解いて進んでいくから闘ったりはしないニャ!
こんなヤバイ奴が近くにおるのにパズル解くとか無理やわ
でも脱出しないとこの恐怖を永遠に味わうことになるニャ
そ、それも嫌やあああああああ!!!!

まずはこのパズルゲームの公式プレイ動画をご覧ください!

謎解き密室脱出ホラーアドベンチャーゲーム「DYING: Reborn」

今回紹介する「DYING: Reborn」は一人称視点のホラーゲームとなっており、

じわじわと忍び寄る恐怖を味わいながらパズル要素を解いていくことになります。

プレイヤーは主人公「マシュー」を操作して、不気味な密室から脱出することを目的としますが、

薄暗い世界、そして上半身が魚となっている謎の人物からの恐怖がプレイヤーを襲う、

ホラーアドベンチャー要素もあります。

「DYING: Reborn」の購入先とゲーム仕様について

「DYING: Reborn」の購入先としては二通りあります。

一つはPCゲームダウンロード販売サイトのSteamから購入する、もう一つはDMM.comで購入することができます。

なお、購入先が違うことによるゲームシステムの違いなどはありませんので、

プレイヤーにとって利用しやすい購入先を選びましょう。

なお、音声は英語ですが、インターフェイスや字幕などは日本語となっております。

日本語対応しているのは嬉しいニャ!

「DYING: Reborn」のゲームシステムや遊び方

『薄暗い密室から脱出するパズル要素、そしてじわじわと迫るホラー要素』

「DYING: Reborn」は一人称視点で進むアドベンチャーゲームとなっており、

先に進むためにパズル要素を進めなければなりませんが、

不気味な世界観による恐怖がプレイヤーをじわじわと追い詰めるホラー要素があります。

ストーリーとしては主人公「マシュー」は、

失踪した妹「シェリー」を探すために寂れた港町ハーバータウンを訪れておりました。

しかし、妹に関する情報集めを始めようとした矢先、

何者かによって襲われてしまい意識を失ったマシュー、

気がつくと古びたホステルに閉じ込められていました。

突然の事態に途方に暮れるマシュー、そこへ「案内人」を名乗る上半身が魚のような見た目の男が現れます。

上半身が魚頭の男は奇怪な仕掛けが施された部屋を用意して、

マシューはわけがわからないまま試練を与えられてしまいます。

そして、パズル要素を解いていくたびにわかっていく主人公の重い過去、

はたしてマシューは妹と再会できるのか?そして謎の魚頭の男の正体とは?

この主人公もなんか訳ありなんか
ホラーゲームの定番の一つニャ

「DYING: Reborn」の進み方

「DYING: Reborn」では基本的にマウスクリックで怪しい所を調べたりしてパズル要素を解いていくことになります。

もちろん、その間もプレイヤーは何らかの恐怖を感じる事となり、

後ろを振り向くだけでも何か得体の知れない恐怖を感じるでしょう。

さらに主人公を拉致したと思われる魚頭の男も所々で登場するため、

不意に現れたりした時には最高の恐怖を感じることになるでしょう。

なお、「DYING: Reborn」にはアクション要素やバトル要素などはありませんので、

唐突に化け物などから襲われてしまったりするようなことはありません。

しかし、それを抜きにしても精神的にじわじわと来る恐怖の表現は、プレイヤーを追い詰めてくるでしょう。

ゆっくりと確実に迫る恐怖

主人公が目覚めたホステルはかつて沢山の観光客で賑わっておりましたが、

港町ハーバータウンの没落と共に今では放置されてしまいました。

ホステルで主人公が目覚めた時にはかなり荒れ果てており、

さらに魚頭の男の仕業なのか、

主人公に向けたと思われるメッセージが壁に書かれていて不気味さをさらに演出しております。

さらにホステルには似合わない拷問用の鋼鉄ベッド

所々で不気味なポーズをしているマネキンといった見るだけで驚いてしまいそうな物、

そしてところどころにある血の痕などが不気味さにさらなる拍車をかけています。

また、これらのホラー要素の中には、もしかするとパズルを解くヒントが隠されているかもしれません。

パズル要素を解いて先に進んでいく

「DYING: Reborn」では先に進むためにパズル要素を解いていかなければなりません。

例としてパズル要素では何か足りない部分を補ったり、

どこかにある謎解きに必要なアイテムを探さなければならないでしょう。

もちろん、その間も迫り来るホラー要素にプレイヤーは落ち着いて謎解きをしている暇はないかもしれません。

また、「DYING: Reborn」では手に入れたアイテム同士を融合して一つのアイテムにする事もできますので、

手に入れたアイテムが意外な組み合わせになる事もあるでしょう。

そして、謎を解いていくたびに主人公「マシュー」の重く辛い過去が明かされていき、

魚頭の男との関係も明らかになっていくようになるかもしれません。

こんな魚男との関係なんてロクなことがなさそうやな。。。

このホラーゲームがオススメな理由!

じわじわ迫り来る恐怖とパズル要素を解いていくホラーアドベンチャーゲーム「DYING: Reborn」

このPCゲームはホラーとパズル要素が好きなプレイヤーにとってオススメのゲームと言えるでしょう。

そして、ゲームでは隠しアイテムなどを手に入れる事で、

異なるエンディングに進むこともあるかもしれないので、周回して色んなエンディングを見る楽しさもあります。

周回要素もあってパズルもかなり難しいニャ。パズルが好きやホラーゲームが好きな人にオススメだから一度プレイしてみて欲しいニャ!