「Far Cry 4」狂気に蝕まれたヒマラヤの小国が舞台のパソコンゲーム!圧倒的不利な状況から人々を開放していこう!

『Far Cry』シリーズの第4作目となるFPS!前作同様のシステムを踏襲しつつスキル武器が豊富に登場!ベルタワーに潜入し野生動物などを利用しながら開放していこう!「自由なFPSがやりたい!」「インパクトのあるキャラが登場するゲームがしたい!」方におすすめパソコンゲームです!

まずはこのパソコンゲームの家庭用版PVをどうぞにゃ!

『Far Cry』シリーズの4作目にあたるFPSゲームにゃ!
FPSなら本官にお任せあれ!
おお!これなら頼もしいね!
なら、リサと一緒に『Far Cry 4』の魅力をチェックしていくにゃ!

苛烈な状況で生き残りを目指すPCゲーム!

『Far Cry 4』は世界的なヒットタイトル『Far Cry』シリーズの第4作目となるPCゲームです。

同シリーズのジャンルはFPSで潜入要素が強く、厳しい状況からスタートすることを特徴としています。

スキルや銃器は豊富でクラフトをすることもでき、またギミックも色んなものが揃っています。

ヒマラヤの小国を舞台とする血で血を洗う戦いを楽しめる本作についてチェックしていきましょう。

開発はフランスの大手「UBISOFT」

本作を手がけるのは1986年にフランスで設立してから活動を続けている大手の開発会社「UBISOFT」です。

これまで手がけてきたタイトルには著名なものも多く、

例えば『アサシンクリード』シリーズや『ウォッチドッグス』シリーズ、

それから『レインボーシックス』シリーズに『ゴーストリコン』シリーズなど挙げればきりがありません。

現在のゲーム業界の一角を担う存在といえるでしょう。

どれも有名タイトルだよね!

『Far Cry』シリーズの第1作目となる『Far Cry』は

「Crytek」社の開発する「CryENGINE」の表現力を宣伝するために作られた作品でした。

その後、タイトルの使用権を獲得していた「UBISOFT」が2008年に『Far Cry 2』を開発し、

シリーズ化していくことになります。

初代と続編は全く異なるゲーム性となっているため、

実質『Far Cry』シリーズは2から始まったと言っても良いでしょう。

『Far Cry 4』は2014年に発売されたシリーズ第4作目となります。

大ヒットを記録した前作『Far Cry 3』のシステムを踏襲しつつもより充実した内容の作品となりました。

また登場人物も濃く、同シリーズにおいて強烈なインパクトを残すことに成功しています。

母親の遺言に導かれてヒマラヤへ

主人公エイジェイ・ゲールの母親はこう遺言を残しました。

「最後に1つだけお願いがあります。ラクシュマナに連れて帰って」と。

ラクシュマナはヒマラヤの小国キラットというところにあり、

エイジェイは母親の遺言通りにそこへ母親の位牌を携えて向かうことにしました。

現地をバスに揺られて移動していると情勢が不安定なのか兵士の検問に遭遇してしまいます。

不穏な空気が漂う中、兵士とドライバーがいさかいを起こしてしまい

銃撃戦が巻き起こり主人公も襲撃を受けることになるのでした。

そこへヘリコプターが着陸し、

中からピンクのスーツに身を包んだ奇抜な人物「パガン・ミン」が登場し

主人公は誘拐されることになります。

こうしてキラットでのサバイバルが始まるのです。

キャラクターと演出に引き込まれていくおすすめFPSです!

いきなり登場する「パガン・ミン」からは強いインパクトを受けることになるでしょう。

行動がどれも奇抜で恐ろしく、時折過剰に暴力的になるのです。

このようなヤバい人物に監禁されている状況から始まるので

彼の一挙手一投足から目が離せなくなるでしょう。

ビジュアルも全身をピンクのスーツに身を包み、

髪型も淡いピンクに染めているという強烈なものとなっています。

言動を含めてパガン・ミンは悪のカリスマのような存在として見事に描かれている形です。

こうした立ったキャラクターが居るというだけで自然と作品世界に没入することになるでしょう。

油断していたら直ぐにでもパガン・ミンに危害を加えられても何もおかしくありません。

インパクトあるキャラも魅力的にゃ!

ベルタワーを解放していこう!

主人公はパガン・ミンの支配に対立するゴールデン・パスという組織に助け出され、

否応無く組織に強力する形で活動をしていくことになります。

状況的には圧倒的に不利で、周囲は全て敵の支配地域という形です。

そんな中で活動をするためにはまず各地に点在する「ベルタワー」を解放していかなければいけません。

ベルタワーというのは高く聳え立ったパガン・ミンのプロパガンダ放送を行うためのタワーで、

屋上には簡易的な放送設備が備え付けられてあります。

これを停止させることでベルタワーを中心とするマップが解放され、

新しいミッションを受けられるようになる形です。

またベルタワーを解放せずにいるとマップはもやに囲まれて道すら分からない状況なので、

新しい地域へ進むときには何よりもベルタワーの解放を優先的に行うと良いでしょう。

戦闘の基本は潜入して暗殺!

戦闘は主にベルタワーや敵の拠点を開放する際に起こるのですが、

真正面から撃ち合うとかなり不利な状況になります。

敵を倒す際は基本的には誰にも気付かれずに一体ずつ倒すことが肝心です。

そのためのアクションとしては敵の背後に近づくと一撃で倒せる近接攻撃を発動させることができたり、

石を投げて注意をそちらへそらすといったものが備わっています。

また敵の拠点にはしばしば檻に閉じ込められた野生動物が配置されていることがあるのですが、

この檻の鍵を壊すことで野生動物に敵を襲わせることができたりします。

ただ動物には敵も味方もないので、こちらにも襲い掛かってくる点には注意が必要です。

それから経験値を溜めていくことでスキルポイントを割り振ることができるようになります。

色んな形でインスタントキルができるようになったり

射撃時に有利になるスキルが揃っているので自分のプレイスタイルに合わせて取得していきましょう。

どう戦うかはプレイヤー次第だな!

動物を狩って装備を充実!

本作には空腹度や渇きといったパラメーターはありませんが、

動物を狩ると装備の材料として活用することができます。

装備には所持品、所持弾薬、所持爆薬などの上限をアップさせるものが揃っている形です。

動物には逃げやすい草食動物から強靭な肉食動物まで色々なものがおり、

時には人間以上の驚異となるかもしれません。

真剣勝負を挑むつもりで狩る必要があります。

まとめ:やればやるほど深みにハマる作品!

『ファークライ4』は世界的に知られる『Far Cry』シリーズの第4作目となるFPSです。

コンテンツの量は豊富でキャラクターも強烈なのでやめ時が分からないほどハマってしまうかもしれません。

潜入して敵の拠点を開放したら次のベルタワーへ向かい、

新しい地域を開放したらまた別の拠点へ向かいたくなるはずです。

パガン・ミンの支配に抵抗するよう活躍するたびに主人公を巡る状況は刻々と変化していきます。

その果てに何があるのか、プレイヤーとなって確かめてみて下さい。

なお本作はsteamにて3,888円で販売中、日本語にも対応しています。

自由度の高いFPS『ファークライ4』
いかがだったにゃ?
武装やスキルも豊富で自分のプレイスタイルに合わせた戦い方が出来るぞ!
強烈な印象を与えるキャラも登場し、ストーリーも気になるところだね!
気になった方はぜひプレイしてみるにゃ!