「レインボーシックスシージ」や「バイオショック」等でお馴染みのゲームエンジン「Unreal Engine 4」を使用したFPS「Ghost Platoon」。未だ完成とは言えないながらもアップデートと改善が期待できるこのゲームは今が始め時の2018年新作PCオンラインゲームです!
目次
まずはこちらの公式動画をご覧ください!
「Ghost Platoon」ってどういうゲーム?
ゲームにおける視点として、FPSと呼ばれる一人称視点はプレイヤーが主人公目線となるため、
プレイヤーが冒険やバトルをしているような没入感を得られることから、
ガンシューティング、アクション、アドベンチャー、と様々なゲームジャンルで
FPSのゲームは人気があります。
そして、今回紹介する「Ghost Platoon」は
「Unreal Engine 4」を使用したマルチプレイFPSであり、
相手プレイヤーと対戦をメインとしたガンシュテーィングです。
このPCオンラインゲームは
Xbox360で大人気TPSゲーム「Gears of War」シリーズの開発をした
「Epic Games」より開発されたゲームエンジンであり、
他にも「レインボーシックス シージ」や「バイオショック」といった人気作品でも採用されていますが、
「Ghost Platoon」では最新版「Unreal Engine 4」を使用してゲームが作られております。
~「Ghost Platoon」を始める方法と、ゲーム仕様について~
「Ghost Platoon」を始める場合、PCゲームダウンロード販売サイトのSteamから購入できます。
ただし、「Ghost Platoon」はまだアーリーアクセス版となっておりますので、
まだまだゲームとしてはアップデートや調整が続いている未完成な状態です。
また、言語に関しても基本的には英語であり、
日本語対応しておりませんのでインターフェイスや吹き替えも全て英語です。
このPCオンラインゲームのゲームシステム
*記事の内容はアーリーアクセス版の「Ghost Platoon」を参考にしておりますので、
今後のアップデートや開発状況次第では異なってくる部分なども出てきます。
~このおすすめオンラインゲームはマルチプレイFPSガンシューティング~
「Ghost Platoon」はオンラインマルチ対戦プレイを前提としたFPSガンシューティングゲームであり、
プレイヤーは他のプレイヤーと一緒に相手チームのプレイヤーに勝利することとなります。
なお、マルチプレイに参加する方法は
「QUICK PLAY」「SERVER BROWSER」「HOSTGAME」のいずれかとなり、
「QUICK PLAY」ならすぐに参加できる部屋を探して参加できます。
「SERVER BROWSER」であれば参加する部屋を検索して選ぶことが可能であり、
「HOSTGAME」なら自分で部屋を立ててゲームルールを決めて参加者を募集することができます。
なお、現在「HOSTGAME」でサーバーを立てる際に選べるゲームルールは以下の4種類です。
DEATHMATCH
いわゆるFFAであり、自分以外は全員敵のゲームモード。
勝利条件も敵を一番倒したプレイヤーが勝利ととてもシンプルなので、
対人を始めてプレイするプレイヤーにはオススメです。
TEAM DEATHMATCH(TDM)
こちらは他のプレイヤーとチームを組んで、相手チームと戦うゲームモードです。
相手チームよりも多くキルを取れれば勝利となりますが、
勝つためには味方との連携が必須です。
BOT DEATHMATCH
「BOT DEATHMATCH」ではプレイヤーではなく、AIが相手となります。
そのため、「Ghost Platoon」を始めてプレイする方、
操作に慣れたいという方であれば、まずは「BOT DEATHMATCH」がオススメです。
Resource War
2つのチームに別れ、マップにあるリソースを巡って対戦します。
リソースを回収してポイントが先に一定値になったチームが勝利となります。
なお、「HOSTGAME」でサーバーを立てる場合、部屋名、最大参加人数、
マップ、1ラウンドの制限時間、キルリミット、
チーム対戦のゲームモードならフレンドリー・ファイアのオン・オフを設定できます。
そして、HOSTをクリックすればゲームのサーバーを立ちあげることができますので、
他のプレイヤーが参加できる設定であれば参加してくるのを待ちましょう。
~このゲームにおける対戦について~
このPCオンラインゲームの対戦では難しいことは何もなく、
目の前の相手プレイヤーやAIを見つけて銃撃するだけです。
なのでゲーム性としては非常にシンプルではありますが、
参加人数が多いほどあちこちで銃声が聞こえますので、
いつ敵を見つけるか?逆に撃たれてしまうか?といった緊張感が途絶えません。
ちなみにロードアウトなどはないので、初期装備はSMGとハンドガンだけであり、
あとはマップによって特定の場所で他の武器を手に入れることができます。
また、相手を倒せば相手が装備していた武器を奪うこともできますので、
相手プレイヤーが装備している武器がほしかった場合は貰っておきましょう。
もし他のプレイヤーにキルされてしまうと、マップのどこかにリスポーンします。
なので、すぐに戦闘を再開することができる点において、
ゲームのテンポ自体は速めのゲームと言えるでしょう。
まだまだこれから?このPCオンラインゲームのちょっとした不満足ポイント
この人気FPSはまだアーリーアクセス版であり、
まだまだアップデートなどでゲーム仕様の変更が行われていたり、
バランス調整などが入っております。
そのため、プレイしていて「ここが気になる」などの意見があれば
フィードバックで開発へ伝えてみましょう。
例としては以下のような改善希望点や期待したい点などが挙げられます。
日本語化対応
「Ghost Platoon」をプレイする上でそれほど難しい英語などはありませんが、
それでも日本語のインターフェイスなどになるだけでも
日本人プレイヤー増加に繋がるので、可能であれば日本語化は期待したい点です。
ゲームモードの増加
現状ではDMとTDM、Resource Warの3種類しかないため、
ゲームモードとしてはまだ物足りなさがあります。
そのため、今後のアップデートで新しいモードが増えることを希望したいところです。
武器について
「Ghost Platoon」では初期装備のSMGにサイトがありますが、
拾った武器はアイアンサイトのみでサイトが付いておらず、
初期装備のSMGよりも使い勝手が悪い銃もあります。
また、SMG自体があまりバラけず、
リコイルも小さいために他の武器を使うメリットがあまりない状態でもあります。
そのため、今後のアップデートでロードアウトの設定で初期武器を選べたり、
武器のカスタマイズができるようになるなどの改善や変更も希望点と言えるでしょう。
今後への期待値が高いおすすめFPS「Ghost Platoon」
「Unreal Engine 4」を使用した「Ghost Platoon」は2018年新作ネトゲで、
まだまだ開発段階ではあり、
今後のアップデートで新しい要素や改善が期待されるゲームでもあります。
そのため、もしもこのPCオンラインゲームに興味がありましたら、
購入を検討してみても良いでしょう。