SFテイストの無料FPS「Midair」空を飛べるので立体的な電撃戦が楽しめる!アクション性バツグンのおすすめFPSです!

FPSでありながら、空中を自由に飛び回ることができる無料ゲーム!プレイヤーはジェットパックを装備したキャラクターを操って他のプレイヤーと戦います。空中も戦場になることで立体的な戦闘が展開され、戦略の幅も広がっています!FPSが好きな方の中でも、空中戦やSFに興味がある方に特におすすめのネトゲです!

まずはこのネトゲのプレイ動画をチェック!

紹介元:Heuster Heu

リサちゃんってSF系のFPSは好きかニャ?
どちらかと言われればリアル系の方が好きだがSF系も独特の戦略があって好きだぞ。まあリアルと言っても赤サブレ程になるとアレだが。
SFに理解があるなら丁度いいニャ。今回はSFテイストのFPSを紹介したいのニャ。
良いじゃないか、紹介してくれネトゲ猫。
今回紹介するネトゲは「Midair」!なんとFPSでありながら空を自由に飛ぶことができるネトゲなのニャ!

ゲーム概要:基本無料でプレイできる新感覚のおすすめFPS

「Midair」は操作するキャラの視点で戦うおすすめFPSで、

装備している武器によって目の前の敵をどんどん倒すことで自軍の勝利を目指します。

戦闘のフィールドは様々で、森林、雪原、砂漠の各ステージにおいて、

敵味方が入り乱れた激しい戦闘が繰り広げられます。

プレイヤー同士の戦闘だから、同じ行動パターンをするCPUよりも楽しめます。

集団戦では、他のプレイヤーの観察によって全体をチェックすることも大事です。

目の前の時だけに気を取られていると、側面や後ろに回り込まれてしまいます。

基本無料のネトゲなので、FPSのオンライン対戦に興味がある方は、

さっそくMidairでマルチプレイのデビュー戦を飾ってみましょう。

基本無料なら手軽に始められていいな。

ゲーム内容

高出力のジェットパックで自由に空を飛べる

空を飛べる歩兵はまさに近未来のSFの象徴で、

同じく破壊力がある武装によって敵の戦線を突き崩せます。

立体的な機動力を有したことで、地形の起伏を無視した電撃戦という

新たな選択肢が提示されました。

多人数で戦闘できるFPSは数あるけど、いつでもジェットパックで自由に空を飛べるのはMidairくらいのもんニャ。
確かに無くは無いが珍しいのは確かだな。

空中戦が普通に行われるFPSとして、

「Midair」のステージはジェットパックによる移動に向いている構成です。

高所から高所へのジャンプ移動や、

地形の高低差を利用した敵に見つかりにくい低空飛行をやりやすく、

敵の意表を突く戦術を立てられます。

相手のチームも奇襲を仕掛けようと狙ってくるので、

カウンターで攻撃するために潜んでおくのも有効です。

空中が選択しに入った分、戦略も広がっているんだな。

空中を高速移動できるのは爽快の一言で、敵に倒されてもあまりストレスがありません。

移動にかかる時間が短縮されたことは、そのまま敵との交戦に集中できることも示しています。

敵との戦闘を重視した装備か、

それとも、とにかく速度を上げて敵を振り切るのかで、

戦闘中の立ち回りが変わるのが「Midair」の醍醐味です。

多人数のマルチプレイでチームの勝利に貢献

16人のチーム同士で対戦するので、最大32人が戦うことになります。

自分が所属しているチームの勝利条件を達成するべく、

周囲の味方プレイヤーの動きに合わせましょう。

敵1人に対して味方2人以上で戦うのがベストですが、

敵の侵攻をできるだけ止めることで別動隊を支援するケースもあります。

キャラのカスタマイズに力を入れているMidairでは、クラスの選択ではなく、

アーマーと武器の組み合わせによって長所を作ります。

軽装のアーマーで武器を控えめにすると高速になるので、

敵の動きに応じて動く役割や中枢部への切り込み役として大活躍です。

逆に、重装のアーマーでは自軍の拠点を守り、味方が行動する時間を稼げる守護神になれます。

純粋に勝利を追及するのなら、16人それぞれに役割分担をするのが最適解ニャ!

カスタマイズで特性が決まるMidairでは、

他のメンバーの様子を見ながら不足している役割を担うことで勝利に近づけます。

とはいえ、リーダーの指示に従って行動するクランに属している場合を除いて、

自分がやりたいプレイスタイルで遊ぶのが一番です。

限られたエネルギーの使用方法をよく考えよう

ジェットパックと強力な武装を手にしたキャラクターにも、ガス欠という弱点はあります。

それらを動かすためのエネルギーは有限なので、

装備しているアーマーに蓄積された分量を考えながら消費していきましょう。

動き回る敵を地上から狙撃できれば、それだけ低燃費で戦えます。

上手なプレイヤーを見てみると、自分も空中で落下しながら敵を攻撃する等の

高度なテクニックを駆使しています。

初めてMidairをプレイする方は、とりあえず平均的な装備で色々なプレイを試してみましょう。

数回もプレイすれば、自分がどういう遊び方をしたいのかが分かってきます。

まずは自分探しから始めるニャ!

便利で高性能な装備を全てアンロックしてくれるゲームパスが販売されているので、

すぐに上級者と対等に戦いたい方には課金コンテンツの購入がお勧めです。

敵の拠点に設置されている旗を奪取して持ち帰ることでポイントになるので、

自分の得意分野に特化した仕様でエネルギー管理を考えてみましょう。

あれもこれもと欲張りすぎるとエネルギーがすぐに尽きてしまうので、

チームでここに貢献したと言える部分を明確にすることが大切です。

あくまでチーム戦というのを忘れてはいけないな!

チーム戦を有利に進められる乗り物やギミック

SFテイストの「Midair」は、フィールドにあるタンクやファイターにも乗れます。

装甲と火力があるタンク、空中の覇者であるファイターを乗りこなせば、

歩兵が真正面から突撃するのに比べて有利です。

リソースが限定されているゲームだからこそ、機動兵器の運用が大事な点の1つに入っているんだな。

味方に敵の位置情報を教えるセンサーと、

射程範囲に入ったら自動的に攻撃するタレットの配置も、

自軍の旗を守るために注意しておきたい要素です。

どれだけ敵のフラッグを奪おうとも、自分たちの旗を防衛できなくては意味がないのニャ。

用意されたステージの全ての空間で戦えるので、

システムによる支援で敵の動きを察知するのが基本です。

現在の「Midair」は、自分が行動する目的に合わせたカスタマイズを行えます。

動かずに敵と戦うタフな重装備、

敵の旗を奪って逃走するのに適した高速の軽装備のどちらかにセッティングするのが主流です。

自分のプレイスタイルを早く確立すれば、

対戦の終了後に反省会をしやすいことからメキメキと上達します。

まとめ:爽快感ある空中戦が楽しめるおすすめFPS!

本格的な空中戦ができる「Midair」は、

基本無料なのでインターネット回線とパソコンさえあれば始められます。

多くのプレイヤーが参加しているフィールドで、他にはない高速戦闘を体験してみましょう。

現在も細かな更新が行われており、FPSゲーマーの腕を試す場としてもってこいです。

本作はFPSが好きで、なおかつ空中戦が楽しみたいならおすすめのネトゲです!

Midairはマルチプレイによる対戦ができるオンラインゲームであり、目を見張るほどの面白さにもかかわらず基本無料になっています。

いいじゃないか、空中が戦域に広がったことで独特の戦略が練れて楽しそうだな。
しかも無料だからなんとなくで始められるのニャ。
よし!それなら早速始めようじゃないか!ネトゲ猫にも付き合ってもらうぞ!
モチのロンニャ!