「かくりよの門」駆け出しの陰陽師と式姫の世界を描いた注目のPCネトゲ!国産純和風の雰囲気が何とも言えない魅力のMMORPGです!

アニメチックなデザインで描かれた国産純和風MMORPG!プレイヤーは駆け出しの陰陽師となって妖怪を退治していくゲームです。味方となって一緒に戦ってくれるデフォルメで描かれた「式姫」がかわいい!要所要所に散りばめられた和モダンなテイストが心地いい!和風MMORPGポップに楽しみたい人におすすめブラウザゲーム!

まずはこのおすすめブラウザゲームの公式PVをご覧ください!

破ァ!!!
うわっ!なんやいきなり大声出して・・・?
吾輩も陰陽師になれないかニャ~と思ってニャ。
陰陽師・・?またなんかの影響受けたんか?
「かくりよの門」っていう陰陽師のゲームがすごくおもしろいんだニャ!

今日から君も陰陽師!「かくりよの門」ゲーム概要

「かくりよの門」は、日本のゲーム会社「株式会社アピリッツ」が開発を手がけ、

2014年6月18日に正式配信サービスを開始した基本無料

「国産純和風MMORPG」オンラインブラウザゲームです。

本作の時代設定は江戸時代で、プレイヤーは駆け出しの「陰陽師」となって

自分の味方である「式神(式姫)」と共に妖怪を退治し、

「かくりよの門」と呼ばれる死者の世界に通じる門を封印することが最終目的となります。

本作では現世を「うつしよ」と呼び、黄泉の世界を「かくりよ」と呼びます。

陰陽師と言えば日本に実在した呪術師で、

平安時代に活躍した「安倍晴明」が特に有名ですが、

本作ではこの陰陽師の世界をゲーム内で再現しており、

「この世」と「あの世」、「現世」と「死者の世界」という

対局的な概念を扱っているのが大きなポイントです。

尚、主人公が駆け出しの陰陽師であることから、

序盤では陰陽師の仕事について詳しく説明されるので、

陰陽師という存在やその成り立ちについてあまりよく知らない方でも

ゲームの世界に入り込むことができます。

「かくりよの門」では最初にサーバー選択画面が出てきますが、

複数のサーバーをまたいでデータを移行することはできないので注意してください。

万一別のサーバーに接続してプレイを続けようとした場合、

ゲームは最初からやり直すことになります。

「最後にログインしたサーバー」という表記を確認し、同じサーバーを使い続けるようにしましょう。

基本無料ゲームってのはお手軽でええな!

職業選択の自由!キャラクター作成画面概要

本作の主人公は陰陽師ですが、キャラクター作成画面では

「外見」「名前」以外にも「職業」を選択できます。

「陰陽師」も立派な職業のはずですが、

本作では何故か他の職業をもう一つだけ選べるので、

ここは素直に追加職業を選んでおきましょう。

 「武士」はHPと攻撃力が高くなる職業で、

「盾役」「攻撃役」として活躍することができます。

 「槍術師」は槍以外にも術を使用する職業で、

槍の特性を活かして後方から攻撃することが可能です。

 「傾奇者(かぶきもの)」は斧を使用した攻撃が得意な職業で、

登場する全ての防具を装備できます。

 「弓術師」は後方からの攻撃に適した職業で、連続攻撃ができるようになります。

 「まじない師」は術に特化した職業ですが、防御力が低いという欠点があります。

 「巫女」は回復専門の職業で、「まじない師」と同じく防御力が低いという欠点を持ちます。

ちなみに本作のキャラクター作成画面で作成した「顔」「名前」「色」は

後から変更できないので、よく考えてから決定するようにしましょう。

ゲームにはクエスト受注形式を採用

「かくりよの門」ではNPCに話しかけることによって「クエスト(試練)」が発生します。

確認画面の左側ではクエストの

「達成条件」「目的地」「報告者(クエストを依頼してきた人物)」「成功報酬」が一覧で表示され、

画面右側にはクエストの「詳細情報」と「受注条件」が表示されます。

このクエスト受注システムは、一般的なMMORPGの世界ではよく見かけるシステムなので、

MMORPGをプレイしたことがある人はすぐに馴染むことができるでしょう。

ちなみに行き先が分からなくなった場合には、

全体マップを開いて虫眼鏡アイコンをクリックすれば拡大マップが表示され、

クエストに関係するNPCの位置が「黒」か「黄色」の点で表示されるので便利です。

本作ではこれらの「クエスト(試練)」をこなしていくことで

全体の物語が進行するようになっているので、

NPCとは積極的に会話を交わしてクエストを受注しましょう。

MMORPGでよく見るシステムだから馴染みやすかったニャ!

「式姫」を召喚して仲間に加えよう!

陰陽師の世界で「式神」を召喚する場合には「型紙」に呪文を唱える必要がありますが、

本作に登場する「式姫」も全く同じ手順で召喚します。

プレイを続けていると様々なバリエーションを持つ「型紙」を入手することができるので、

型紙を手に入れたら早速「式姫」を召喚してみましょう。

「式姫」には召喚に必要な条件があり、その条件は召喚画面で確認することができます。

この画面では型紙を「道具」と呼び、それ以外にも一定数の「霊珠」が必要になる場合があります。

「指定召喚」の場合、「道具」と「霊珠」が召喚の条件を満たしていれば、

その「式姫」を呼び出すことが可能です。

尚、本作には「指定召喚」以外にも「銀召喚」「金召喚」「虹召喚」「虹+召喚」という召喚があり、

ランダムで強力な「式姫」を入手することができるようになっています。

「式姫」には「レア」「舶来レア」「超激レア」「超最上級激レア」というランクがあり、

レア度が高い「式姫」ほど入手困難ですが、その分絶大な能力を持っています。

「式姫」とパーティーを編成し、バトルで敵を倒そう!

召喚した「式姫」はプレイヤーと共に戦ってくれる存在なので、

敵を倒すために「式姫」とパーティーを編成しましょう。

「かくりよの門」ではターン制のバトルシステムを採用しており、

ゲージが満タンになったキャラクターから順番に攻撃を繰り出していきます。

自分が選択した職業や各「式姫」のスキルを最大限に発揮できるようなパーティーを編成し、

効率よく敵に勝てるようにしましょう。

尚、本作にはPvP機能はありませんが、オンライン上のプレイヤー最大10人と強力し、

レイドのような戦闘を行うことができます。

この場合一度に相手と戦うのは3人までとなっているので、

交代するタイミングを考えながら戦うと良いでしょう。

整理されたインターフェースとポップな画面が秀逸

「かくりよの門」の基本プレイ画面は上空からの見下ろし型になっています。

アニメ調で再現された江戸の風景は美しく、

そこをデフォルメされたキャラクターが動き回る様子には思わず微笑んでしまうことでしょう。

また、判読しやすいフォントを採用し、

通知メッセージ類を表示する「チャットウィンドウ」が右側にまとめられたインターフェースは

スッキリとした印象を与え、プレイを阻害しません。

メニューアイコンにもポップなデザインが使用され、

アイコンを見ただけで何を表しているのか一目で分かるようになっているのもポイントです。

MMORPGではインターフェースが情報過多になる場合が多いですが、

本作のインターフェースは配置が上手く考えられており、

非常に整然とした印象を受けます。

リアル寄りなグラフィックではなく、アニメ調のデザインで統一された本作の描画は、

ゲームとして高い完成度を持っており、オブジェクトなどの判別も容易です。

要所要所に散りばめられた「和モダン」なテイストが日本人には心地良く、

まさに「国産純和風MMORPG」と呼ぶにふさわしい作品に仕上がっているのが

セールスポイントだと言えるでしょう。

たしかに純和風で雰囲気ええな!

「かくりよの門」は、こんな人におすすめのブラウザゲーム!

ポップなアニメ調のキャラクターが多数登場する本作は、

陰陽師の世界観を上手くMMORPGに取り入れた秀作です。

プレイヤーの自宅は装飾が可能で、さらに召喚した「式姫」を歩き回らせることができるので、

ゲームの世界で暮らしているような感覚を味わうこともできます。

また、本作の目玉である「式姫」にはレベルアップ要素強化要素があるので、

育成シミュレーション的なアプローチで楽しむことも可能です。

「かくりよの門」は、和風のMMORPGをポップに楽しみたい方にはおすすめのブラウザゲームです!

破ァ!!
破ァ!!
うわっ!なんなのよアンタ達!
陰陽師や!