MPKなどが起こらないインスタンスフィールドを採用している2DMMORPG!もちろんMMORPGらしく大人数参加型のフィールドもあります!また、戦闘だけでなくクラフト要素も充実しているため、様々な層のプレーヤーが楽しむことができるようになっています!トロフィーシステムも実装していてやりこみ要素もあるPCゲームおすすめです!
目次
まずはこのおすすめネトゲの公式動画をご覧ください!
エンジェル戦記とは
エンジェル戦記とは、MMORPGではおなじみの2DMMORPGのジャンルに分類されるゲームです。
優しいタッチで描かれたグラフィックとは裏腹にやりこみ要素も充実していて、
なかなか飽きが来ない作りとなっています。
このネトゲの大きな特徴としてインスタンスタイプの狩場を採用しており、
MMORPGでよくある狩場の争いやモンスターを用いたプレイヤーキルである
MPKなどが起こらない仕組みとなっています。
インスタンスタイプの狩場によってさまざまな不安要素が排除されているのが好印象ですね。
また、コンボシステムやペット、ギルドなど
MMORPGとして欠かせない要素も完備しているので
痒い所に手が届きやすいネットゲームだと思います。
選べるインスタンスフィールドと大人数参加型フィールド
前述したようにこのPCゲームでは
基本的にインスタンスフィールドにてレベル上げなどの狩りを行うことになります。
フィールドは自身が部屋を作成するか、
既存の部屋に入場することによって使用することができ、
1つの部屋に対して5人まで参加することができます。
また部屋に自由に参加することを不許可にすることもできるため、
1人でまったりとプレイすることも可能です。
このように、どちらかというとMORPGのような印象を受けますが
そこはしっかりと大人数参加型フィールドも用意されています。
ある程度のレベルに達すると適正になり
参加することができるようになるのが大人数参加型フィールドで、
このフィールドはインスタンスフィールドとは違い
参加制限人数が無制限なので6人以上のプレイヤーでも一緒にプレイすることができます。
その分インスタンスフィールドに出現する敵より
はるかに手ごたえがある強さとなっており、
エリアの深部に存在するボスは大人数で戦ってこその強さなので
みんなで戦うMMORPGの快感なども得ることができます。
1人でじっくりやりたいときはインスタンスフィールドでレベル上げして、
友達やいろんな人とわいわいやりたいときは大人数参加型フィールドに入場するなど、
プレイスタイルも随時選べるのが魅力的ですね。
陣形でさらに強化、育てて楽しいペットシステム
このではペットを最大6匹まで引き連れることができ、
またそのペットのタイプや陣形によってプレイヤーに大きなメリットをもたらします。
自分が育てたペットは戦闘タイプを指定することができ、
多種多様なタイプのなかから選ぶことができます。
戦闘タイプは、攻撃タイプや防御タイプ、
頑丈タイプなど他にも合わせて6種類のタイプが存在し、
指定した陣形においてタイプを合わせて配置することにより
陣形効果で能力値をさらに上げることができます。
ペットはアイテムショップだけでなく、
クエストやモンスターからのドロップでも入手できるようになっており、
誰でもペットを育てて引き連れることが可能なゲーム設計となっています。
ペットにはもちろん親密度や空腹度などの要素があり、
お腹があまりにも空いてしまうと親密度がさがってしまったり、
親密度が下がってしまってある一定の値より下の状態で
ペットを蘇生させると逃げられてしまったりします。
その分お世話のしがいがありますし、
また、ペットを育てていくことによって愛着がわくので
ゲーム内でもかかせない存在になっていると思います。
さまざまな職業と特色あるスキルたち
エンジェル戦記はファイターやハンター、ウィザードなどからなる1次職と
その上位となる2次職で構成されており、
1つの1次職から2つの2次職へとどちらかに派生することができます。
パーティーメンバーの補助をするスキルから、
トラップを設置したりすることができるスキルなど、
多種多様なプレイスタイルに対しての解答がそこには存在しています。
なので、なんとなくプレイして上位職にたどり着いたり、
この職になりたいと決め打ちして職を選ぶなどの
幅広い層のどの方でも安心して遊べると思います。
誰でも気軽にできるPvPシステム
街やフィールドなどいつでもどこでも相手の同意があればPvP、
デュエルを行うことができます。
そこでこのPvPの特徴なのですが、
このネトゲでは敗者にペナルティもなく、勝者にも報酬がないため、
本当にただ楽しむためだけにPvPをすることができるのです。
これによって普段はPvPなんてしないよという方でも気軽にPvPを楽しむことができ、
またペナルティや報酬が存在しないため
プレイヤー同士で面倒なことが起きにくいのも大きな利点となっています。
勝者には勝利時に頭上にWINNERと表示されるだけなので、
負けてしまったとしても素直に称賛できるのもこのPvPシステムの良さだと思います。
手に汗握るギルド攻城戦
毎週決められた曜日と時間にギルドで攻城戦に参加することができます。
攻城戦では攻城側、防衛側、第3者陣営の三つに分かれて戦いを始めます。
防衛側は一定時間拠点を守り抜けば勝利となり、
攻城側は一定時間内に相手の拠点を落とし、
攻守交代をしたのち一定時間防衛できれば勝利となります。
また攻城戦自体の時間制限もあるので、
攻城戦終了時に拠点を占領しているギルドも勝利となります。
このシステムで面白いのが第3者陣営の存在であり、
この第3者陣営はどちらの味方になってもよい決まりとなっています。
第3者陣営は直接拠点の制圧などしても状態がリセットされてしまったりしますが、
プレイヤーをかく乱するなど独特な動きをすることができます。
また攻城側、防衛側は第3者陣営に手助けしてもらうために
様々な方法でアピールするなどするので丁度いいアクセントとして感じることができます。
勝利したギルドは報酬として強化アイテムを購入できたり、
特別なアイテム、特別な効果を得られる祝福など様々な恩恵を得ることができます。
PvPとはまた違った対人戦の面白さがあるので住み分けとしてもいい塩梅になっていると思います。
理想の装備を作り出す、アイテム制作
レシピを覚えることによってアイテムを制作することができるようになります。
アイテムを制作するためには素材が必要なので
自身で集めたりバザーで購入などして素材を収集しましょう。
またアイテムを分解することで素材を得ることができるので、
アイテムを分解してみるのも一つの手となっています。
素材が集まったらアイテムを実際に制作することができるようになります。
このようなクラフト要素も充実しているので、
戦闘だけじゃつまらない、スローライフが送りたいという方でも
制作を極めるといったまた違ったプレイスタイルで遊ぶこともできます。
アイテムは強化することも可能で、
強化値が固定ではなく変動するので理想の一品を目指して強化を楽しむこともできます。
やりこみのトロフィーシステム
いまではゲームでよく見るようになったトロフィーシステムもこのネットゲームでは実装していて、
対応する課題を満たすとトロフィーを取得することができます。
レベルを10にしようなどという簡単なものから、
特定のダンジョンを1000回クリアするというなかなかコアなものまで充実していますので、
飽きそうになったらトロフィーを目標にしてプレイすることによって
新たな目標ができていつも楽しくプレイすることができます。
全てのトロフィーを獲得するという意気込みを持ってやるのも面白いかもしれませんね。
まだまだたくさんの機能が存在
このネットゲームには本記事では書ききれないほどさまざまなコンテンツが存在しています。
少しでも気になったと思った方や、やってみたいなと思った方は、
天使となって冒険してみてはいかがでしょうか。
きっと楽しくそしてやりがいのある世界が受け入れてくれること間違いなしです。