2008年よりサービスを開始した『コズミックブレイク』。最大の特徴としてポリゴンからイジることのできるカスタマイズ機能で、自分だけの完全オリジナルのキャラをも作り出すことが可能なアクションシューティングとなっています。ロボットが好きな人にも美少女系が好きな人にもおすすめのオンラインゲーム!
目次
まずはこちらの公式PVをご覧ください!
「コズミックブレイク」ゲーム概要
「コズミックブレイク」は、日本のゲーム開発会社「サイバーステップ」が開発を手がけ、
2008年12月19日に正式配信した基本プレイ無料の人気MMOバトルシューティングゲームです。
プレイヤーは3勢力ある「ユニオン」のいずれかに属し、
ロボットを操ってバトルで勝利を重ねながら、
「コズミックアーク」の復活を目指すことになります。
様々なロボットを操って戦いを繰り広げる本作では、
遊び方が異なる3種類のゲームモードが選択可能で、
オンライン上のユーザー同士で15人対15人、30人対30人の大規模対戦が楽しめる点も大きなポイントです。
「コズミックブレイク」の最大の特徴はロボットの豊富なカスタマイズ性にあり、
プラモデルの改造や塗装を行うように、
自分が所有するロボットの外見をガラリと変更させることができます。
登場するロボット自体は「リアル寄り」ではなく「SDタイプ」の可愛い作りになっており、
多くのゲームユーザーに好かれるようなキュートな外見を持っているのが印象的です。
本作は数多くのロボットアニメに夢中になり、
プラモデル文化を一通り体験してきた世代には
たまらないバトルシューティングゲームだと言えるでしょう。
大規模なバトルシューティングの世界が的確に描画されるように、
「コズミックブレイク」のグラフィックは最適化されたシンプルな構造になっていますが、
その分スピーディで目が離せない緊迫したバトルシューティングを堪能できます。
キビキビと素早く立ち回るこのおすすめTPSのロボットたちはとてもチャーミングで、
プレイ中は誰もがこのバトルアクションに没頭することになるでしょう。
豪華声優陣が参戦!3種類の「ユニオン」をご紹介
プレイヤーは本作をプレイする際、
3種類ある勢力「ユニオン」のいずれかに属すことになります。
各ユニオンを束ねる存在「神官」の声はベテランの実力派声優陣が担当しており、
ゲーム世界に深みを与えています。
それでは「ユニオン」の各勢力を見てみましょう。
「ブレンダイン」
「神官ライオス(CV:草尾毅)」を代表にもつユニオンです。
仲間との繋がり、そして燃え上がる正義感を持つロボットが多く所属するという傾向があります。
「勇気」「友情」「情熱」という単語が好きな人は、このユニオンに入りましょう。
「ドストレックス」
「神官ドラッケン(CV:大塚明夫)」が束ねるユニオンです。
「強さこそ正義」という実力主義のロボットが集まる傾向があります。
ただしこのユニオンで弱い者イジメは御法度なので、
所属する際には「誇りとプライド」を持ちましょう。
「ウィズダム」
「神官アイシー(CV:田中理恵)」が率いているユニオンです。
論理的かつ知性的な戦いを信条とするロボットが集まる傾向があります。
いわゆる「脳筋」ではなく
「頭脳」を使った戦術を大事にしたい人は、このユニオンに入りましょう。
3種類のゲームモードを実装
「コズミックブレイク」には大きく分けて3種類のゲームモードが存在します。
「アリーナ」モードは
自分が所属する「ユニオン」のメンバーと一緒に他のユニオンと対戦を行うモードで、
30人対30人、15人対15人形式の拠点攻防戦「ユニオンウォーズ」や、
5人対5人でルールに従って対戦する「チームファイト」などが楽しめます。
「ミッション」モードは敵のロボット軍団「混沌軍」と抗争を繰り広げるモードで、
最大5人のプレイヤーと協力しながらゲームを進めていくことになります。
このモードでは5段階の難易度設定が可能なので、
自分のレベルにあったプレイを楽しめます。
尚、他のメンバーとの連携が不可欠なモードなので、「チームプレイ」を念頭に行動しましょう。
「クエスト」モードでは、
「レアパーツ」や「レアアイテム」を求めて遺跡や惑星の調査を行うことができます。
探索エリアは一定時間で地形を変化させるので、
何度チャレンジしても新鮮な感覚でプレイできる点が魅力です。
もちろん道中には敵がたくさん出現するので、
最大5名までの仲間と一緒に冒険し、レアなお宝をゲットしましょう!
美少女とロボが融合した「何でもアリ」なデザインが面白い
本作には日本のロボットアニメに登場しそうな
「王道デザイン」のロボットも多数登場しますが、
それ以上に目を引くのが「美少女キャラ」とロボットが融合したデザインが特徴のキャラクターです。
露出度が高い衣装に装甲パーツや武器が
装着されたデザインが印象的な彼女達は
それぞれ個性的な名前とキャラクター設定を持っているので、
選ぶのに迷ってしまいます。
このおすすめTPSの基本はロボット同士によるバトルシューティングですが、
もはや美少女がアーマーを装着しているのか、
それとも美少女型として製造されたロボットなのか
判別不可能なほどデザインが融合しているキャラクターが多く登場するので、
これらのキャラクターはプレイヤーが操る「戦闘ユニット」なのだと
理解したほうが混乱しなくて済みそうです。
ただし実際様々な外見を持つキャラクターが
同じフィールドで戦っているのを見ても不思議と違和感を感じることはないので、
「これはこれでアリ」ということなのでしょう。
いずれにせよ、この発想は多くのユーザーを魅了する要素なのは間違いありません。
豊富なカスタマイズ要素でライバルに差をつけろ!
本作最大のお楽しみ要素と言えるのが、
自分が所有するロボットの「カスタマイズ機能」です。
「コズミックブレイク」に登場するキャラクターは、
カスタマイズ機能を利用して色の変更を施すことによって
劇的に印象が変わってくることがあるので、
この機能を利用し、自分だけのオリジナルロボットを作成してみましょう!
実際にエディットを行う「スキンエディット画面」では、
自分が所有するロボットの全体像と、
そこに適用されているテクスチャが別々に表示されるので、
テクスチャが表示されている画面で各種ペイントを施していくことになります。
3Dモデルをいじった経験がある人は分かると思いますが、
画面右側に表示されているのは
3Dモデルに貼られていたテクスチャを一枚にまとめた「展開図」です。
この展開図では上下左右の状態がバラバラになって表示される場合があるので、
図で示されているテクスチャが3Dモデルのどの部分に該当するのか
理解するにはコツと慣れが必要になります。
本作のペイント画面自体は
無料で配布されているペイントソフトのインターフェースに近いので、
これらのソフトで一度遊んだ経験がある方であれば、直感的に操作できるはずです。
さらに本作では頭部のポリゴンを調整して形状を変更することもできます。
モデルによってはポリゴン調整が利用できない個体もありますが、
この機能は3Dモデルを作成した経験がある人には
特に嬉しい機能だと言えるのではないでしょうか。
本作のエディット画面では、
ペイント機能とポリゴン調整を組み合わせて、完全オリジナルな機体を作り出すこともできるのです!
「コズミックブレイク」 は、こんな人にオススメ!
最低限のグラフィックの中で繰り広げられるスピーディーなMMOバトルシューティングの世界は、
多くのロボット好きユーザーを虜にする魅力を持っています。
また、カスタマイズ機能が充実しており、
オリジナルな個体の作成もできるので、長期間遊んでも飽きないゲームだと言えるでしょう。
「コズミックブレイク」は、
ロボット同士の戦いを愛する人にプレイしてもらいたい、おすすめオンラインゲームです!