人気RPGのドラクエが基本無料の人気ブラウザゲームとして話題を集めています!モンスターを引き連れて戦うだけでなく、プレイヤーはモンスターをつかんで配置を変えて戦略を練るゲーム性が面白いおすすめPCゲームです!かわいらしくもかっこいいモンスターと冒険に出かけましょう!
目次
話題のブラウザゲーム「モンパレ」の動画を観てみよう!
提供元:覚醒 kousuke様
人気ブラウザゲーム「ドラゴンクエスト モンスターパレード」とは?
スクエアエニックス、通称スクエニがおくる「ドラゴンクエスト」と言えば
「ファイナルファンタジー」と並ぶ有名なゲームであり、
漫画の「DRAGON BALL」の原作者でもある鳥山明先生による
キャラクターイラストなどでとても高い知名度を持っています。
「ドラゴンクエスト」はコマンド形式のRPGとしてゲーム業界に大きな影響を与え、
それ以降もシリーズ化したり、違うゲームジャンルで登場するなどの様々な形で展開をしてきました。
そして、今回紹介する「ドラゴンクエスト モンスターパレード」通称モンパレは
歴代のドラゴンクエストシリーズに登場したモンスター達を従えて
戦わせるというブラウザゲームとなっており、
プレイヤーはモンスターを操るキャラバンマスターとして、
世界の破滅を救うため、いにしえの巫女を探す冒険の旅に出ます。
無料オンラインゲームなので、気軽に遊び始めることも出来るのでおすすめです!
おすすめPCゲーム「モンパレ」を始めてみよう!
「ドラゴンクエスト モンスターパレード」を開始すると、
ドラゴンクエストシリーズではお馴染みの「冒険の書」を作成します。
「冒険の書を作る」をクリックすると、冒険する主人公の名前をまずは決める事になります。
名前を決定すると「ドラゴンクエスト モンスターパレード」へ冒険の旅が始まります。
「ドラゴンクエスト モンスターパレード」の基本的な遊び方
「ドラゴンクエスト モンスターパレード」の基本的な遊び方として、
モンスターは自動的に戦いますのでプレイヤーが
「たたかう」といったコマンドを入力したりする必要はありません。
ただし、プレイヤーは不思議な存在であり、
冒険のお供となる「ハンド」を操作してモンスターを戦わせる場所を変更させたり、
傷ついたモンスターを撤退させるなどの操作を行う事ができます。
ゲームの基本的な進み方としては画面を進んでいく馬車の前を味方モンスターが先に進み、
敵が現れたら自動的に味方モンスターが戦ってくれますので、
目的地まで無事に馬車が到着すればクリアとなります。
敵モンスターを倒すとお金のゴールドを落としますが、
こちらはハンドで集める事ができますので忘れずに回収しましょう。
また、Zキーを押す事でモンスター達を一気に後ろに下げたり、前に進めることができますので、
急に敵が襲い掛かってきたときは素早く後ろに後退させましょう。
スペースキーを押すと「さくせん」というメニュー画面が開きますので、
回復アイテム等を使う時などはこちらから操作をします。
なお、味方モンスターが傷ついてくると「ばんそうこう」が増えていきますので、
倒されてHPが0になってしまう前に撤退させましょう。
「ドラゴンクエスト モンスターパレード」を始めた時に選べるモンスター
「ドラゴンクエスト モンスターパレード」では様々なモンスターが登場しますが、
最初に村長から3匹の内から1匹だけ、連れて行けるモンスターを選ぶ事ができます。
選べるモンスターは以下の3匹ですので、好きなモンスターを選びましょう。
ロンゴ:ドラクエシリーズではお馴染みの
ベビーパンサーであり、攻撃タイプは地上です。
選べる3匹の中では一番体力が高く、最初から攻撃力をアップする特技
「バイキルト」を使用できます。また、あらゆる攻撃に対する耐性も高いのが特長です。
ナトル:こちらもドラクエシリーズではお馴染みの
スライムナイトであり、攻撃タイプは地上です。
選べる3匹の中では一番能力的には守備力が一番高く、
回復技の「ホイミ」を使用できるので、
戦いでは良い前衛として、ヒーラー役として活躍するでしょう。
ジータ:さまようよろいのジータは、
最初に選べる3匹の中では一番攻撃力が高いのですが、
特技の「スカラ」で防御力を上げる事が出来るので、
攻撃も防御もバランスが取れたモンスターです。
モンパレの魅力!「キャラバンレベル」を上げてモンスターを育成しよう!
モンスターの育成もまた「ドラゴンクエスト モンスターパレード」における楽しみの1つです。
モンスターの育成方法として、戦闘に参加したモンスターは経験値をゲットする事ができます。
そして、戦闘に参加したモンスターの中でも最も優れた活躍をしたモンスターは
MVPとして表彰されますので、得られる経験値が1.2倍になります。
また、戦闘が終わると「キャラバン」も経験値をゲットするため、
一定値まで経験値が溜まればキャラバンレベルが1上がり、スタミナの上限もアップするだけでなく、
より強力なモンスターを出撃させるためのコスト「おもさ」の上限も上がります。
キャラバンレベルが上がるほどより多くの強力なモンスターを出撃させられるようになり、
より遠くへ遠征することもできますので、レベルアップもどんどんしていきましょう。
これぞドラクエらしさ!?モンスターをスカウトしてみよう!
「ドラゴンクエスト モンスターパレード」では戦闘終了後には戦ったモンスターが起き上がって
こちらの味方になろうとする事がありますので、
戦力アップのためにも仲間となってくれるモンスターをスカウトするのも重要です。
ただし、スカウトには成功率がありますので、必ず仲間になるというわけではありません。
ただし、「やせいのにく」や「ほねつきにく」といった肉アイテムを使う事で、
スカウトの成功率を上げる事ができます。
そのため、どうしても仲間にしたいモンスターがいる場合は肉を与えてスカウトの成功率を上げ、
仲間に引き入れましょう。
なお、仲間にしたモンスターはパレードに組み入れなければ戦闘には参加できません。
また、モンスターにはコストを意味する「おもさ」があり、
キャラバンの「おもさ」の上限を超えてしまうとパレードに組み入れる事ができないので、
キャラバンレベルを上げてモンスターをより多く引き入れましょう。
懐かしくも新しいドラクエを楽しめるおすすめPCゲーム!
基本無料で遊べるおすすめPCゲーム「ドラゴンクエスト モンスターパレード」は
モンスターを引き連れて戦う楽しみがあります。
また、ゲームでは懐かしいBGMなどもありますので
最近ドラクエを始めたという人、昔からやってたという人にとっても、
自分で考えた編成などで戦うのが好きだという人にとっても
「ドラゴンクエスト モンスターパレード」はオススメのゲームといえるでしょう。
「ドラゴンクエスト モンスターパレード」を始めるには、運営が「Yahoo!ゲーム」であるため、
こちらで登録を行う必要があります。
登録にはYahoo!のメールアドレスなどを作成する時の「Yahoo!JAPAN ID」を使用しますので、
もし「Yahoo!JAPAN ID」を持っていないのであればID作成をしましょう
(すでにYahoo!メールなどのサービスを利用していて作成済みであれば不要)。
次に「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をプレイするには
「SQUARE ENIX BRIDGE」にも登録しなければなりません。
「SQUARE ENIX BRIDGE」内コミュニティ等で利用する
ユーザー名(ゲーム内の主人公の名前とは別です)を入力し、
利用規約に目を通したら登録をしましょう。
また、「ドラゴンクエスト モンスターパレード」は
「Flash Player」のインストールが必須ですので、
もしも導入されていないのであれば最新の「Flash Player」を導入、
またはすでに導入しているがブラウザ側で許可していないなら許可設定を行いましょう。
なお、ポップアップブロックを導入している場合、
正常にゲームの表示ができない可能性もあるので
ゲーム中はポップアップブロックは切っておきましょう。