ユーザー同士の関わり合いも強くコミュニティを楽しみながらゆったりとネトゲをプレイしていきたいという方には是非ともおすすめしたいオンラインゲーム!ネトゲ全盛期を知っている人なら言わずと知れた名作ですが、知らない方も今から始めて十分に楽しめるMMORPGだと思います。
目次
人気が衰えない王道ネトゲ!公式PVでゲーム内容をチェック!
そもそもラグナロクオンラインってどんなオンラインゲームなの?
ラグナロクオンラインは韓国のPCゲーム会社グラビティにより開発されたMMORPGで、国内ではパズドラで有名なあのガンホーオンラインエンターテイメント株式会社が運営しているネトゲです。
ガンホーは巷ではパズドラで一躍有名になったイメージですが、元々、本作ラグナロクによるゲーム収益貢献によって成長した会社ですね。それほどまでに本作ラグナロクのユーザー数は爆発的に当時多かった覚えがあります。
日本でのサービス開始は2002年12月1日!! まさにネトゲ界の古参MMORPGです!!
当時はテレビCMでもネトゲ広告が流れていたほど、ネトゲ業界は盛り上がっていました。このネトゲは、その時代のけん引役ともいえるMMORPGでしょう。
また、当時は基本無料のオンラインゲームが少なく、本作も例外ではなく月額課金制というシステムを採用しており、現在もそのスタイルを貫いているため、本作は基本無料ではありません。(新規ユーザーさんは2週間無料でプレイできます。)
逆にラグナロクは月額課金制だから課金システムでゲームバランスが崩れたりなどのネトゲ典型的失敗パターンに陥っていないのにゃ。
運営も安定しているし、ユーザー視点で様々なアプデを行ってくれているニャ。しかも月額制だから悪質ユーザーも少ないから安心してプレイ出来るニャ!
ラグナロクオンラインのおすすめポイントはここだっ!
可愛いキャラクターデザイン、グラフィック!
ラグナロクでは2Dドット絵という最近のネトゲでは、ほぼ絶滅危惧種のキャラデザインでプレイすることが可能です!
不思議とハイグラフィックのゲームばかりをプレイしていると、ふと突然ドット絵のゲームをプレイしたくなる瞬間ってありませんか?(笑)ゲーマー歴が長い人なら共感してもらえると嬉しいのですが。
3Dグラフィックのネトゲばかりの中でこの2Dグラフィック!親しみやすく、懐かしい雰囲気を感じられますね。この可愛い見た目のキャラクターに惹かれてプレイし始めたというプレイヤーも非常に多いです。
現在でも新種族が追加されるなど、プレイヤーにも運営にも今でも愛されている名作MMORPGです!
まあ、感情的なこと抜きに話すと3Dゲームと違って画面酔いしないですね。また3Dゲームと違ってスペックもあまり必要ない点も嬉しいですね!
現在でも多くのプレイヤーに愛されているオンラインゲーム!
残念ながら数年前の全盛期に比べると人口は減ってしまっていますがそれでもなお他のMMORPGに比べて人口は多いです。人が全くいないという状況は少なく今でも賑わっています。
やはりMMORPGをやっているからにはオフラインにはない要素である他プレイヤーの存在というものは非常に大きいです。
人がいなければマーケットや取引などの相場も死んでしまいますし、そもそもアイテムの出品がなくなってしまうという事態に陥ってしまいます。
ネトゲの楽しさなどを共有するできる仲間がいるというのもMMORPGの魅力の1つです。オンラインゲームをやってみたいけど人が少ないMMOはちょっと・・・という方でも安心して遊ぶことのできるネトゲの1つです。
実は、一元でんぱ組の最上もがさんが毎日のようにプレイしているオンラインゲームがラグナロクオンラインなんです。
実際に新種族ドラムの先行プレイ動画のリンクも貼っておきますので、ぜひチェックしてみて下さいね!
最上もがさんがラグナロクオンラインをプレイ!
要求スペックが低い!低スぺpcやノートpcでも大丈夫!
最近の高グラフィックな3DのMMORPGでは快適にプレイするためにゲーミングパソコンのようなハイスペックPCが必須であることが多い時代です。
しかし、ラグナロクオンラインではパソコンの要求スペックも低くPCゲーム専用のパソコンなどを持ち合わせていない人でも気軽に遊ぶことができます。実際にゲーミングPCを買う前に使ってた筆者の一般的なノートPCでも遊べていました。
簡単操作だから誰でも楽しめる!
このネトゲは基本的にはクリックゲーと呼ばれるジャンルに該当します。
ですのでアクション要素などは非常に低く、アクションゲームが苦手という人でも十分楽しむことができる難易度になっています。システムもわかりやすいのでMMORPG初心者にもおすすめです。
長年サービスを継続しているのにアップデートや公式イベント、プレイヤーイベントなども未だにしっかり行われていてゲーム自体に活気があります。
ゲーム内イベントの他にもサービス開始~周年になると動画配信サイトなどで生放送が行われたりなどゲーム外イベントも活発におきています。
なぜMMO全盛期から今までサービスを継続してこれたのか?!
- 月額課金制だからこそゲームバランスが崩れなかったのニャ!
- コミュニティに重きを置いたゲームなので長く続いているニャ!
- ある意味ラグナロクのポジションのネトゲは今もう他にないニャ!
- もしかしたら維持費が安いのかも…ニャ!
月額課金制は、基本無料に比べるとゲームバランスが悪くないことが多いです。基本無料の場合、課金アイテムが収益源ですから次々に課金アイテムが登場し、いわゆる課金ゲーになってしまいがちです。
一方、月額課金制であれば課金アイテムによる拝金主義に運営も走らず済みます。ゲームバランスはネトゲの寿命を大きく左右しますし、離脱者にも影響しますから、月額課金制は今の時代数少ないものの、結果的に基本無料に転換しなかったことは功を奏しているのかもしれません。
また、他の理由についても軽く触れると、ラグナロクはコミュニティがメインのネトゲといっても過言ではない程、人間関係が密というか、むしろソロでは限界が来るゲームですので、コミュニティが重要になってくるゲームシステムになっているんですね。
孤独なゲームではすぐに辞めてしまうけど、フレンドやギルメンと仲が良いゲームでは比較的ずっと続けてたって経験はありませんか?
そして、ラグナロクのようなドット絵のネトゲは、ハイテク社会の現在逆に存在せず、懐かしの2DRPGを楽しめるのはラグナロクだけというのも本作が終わらない理由かもしれません。
バリバリのハイグラフィック、複雑システムのMMORPGに比べれば比較的ランニングコストも安そうです。コストがかかるゲームはそれだけ寿命に影響しますよね。ただ、これについて調査したわけではありませんので個人的な意見です。
そしておそらく今後もラグナロクオンラインはゲーマーに愛されるネトゲであり続けることでしょう。これからラグナロクを始めても古参ゲーマーさんたちが温かく接してくれることでしょう。
でも正直なところ、今始めたってもう遅いんじゃない?と思っているんじゃないですか?
そんなことは全然ありません。むしろ今はラグナロクオンラインを始めるのに、わりと良いタイミングです(笑)
待望の新種族ドラムの実装から始まり、ワールドの垣根を越えたコンテンツも実装予定です。さらに、秋以降には新ストーリーも実装されるとのことなのでますます見逃せませんよ。
ラグナロクオンラインは一人でも楽しむこともできますし、みんなで楽しむことも出来るネトゲです。みなさんにはMMORPGの王道を是非ともプレイして体感して頂きたいです。
さらに、このネトゲは始めてから2週間は無料でプレイすることができます。まずは2週間遊んでみて、気に入ったら続けていく感じがおすすめかなと。ラグナロクオンラインは当サイト一押しのオススメMMORPGです。