『無双系』でお馴染みの超大人気シリーズ『三國無双シリーズ』にオンラインに特化した作品が登場!従来までの無双アクションに加えてオンラインならではの対人戦や多人数参加型のモードも多数実装されているので新たな無双を楽しめるおすすめネトゲです!
目次
まずはこのおすすめネトゲのオープニングムービーをご覧ください!
「真・三國無双 OnlineZ」とは?「真・三國無双 OnlineZ」を始めるには?
KOEIが送る三国志の武将が大暴れするゲーム「真三国無双」シリーズですが、
今でもまだ発売され続けているロングセラーシリーズとなっております。
この三国無双シリーズのオンライン対戦に特化したゲームが「真・三國無双 OnlineZ」であり、
プレイヤーは各勢力にいる無双武将の配下となって戦場に立ち、
無双シリーズでもお馴染みの大量にいる敵を相手に一騎当千アクションをしたり、
遭遇した敵プレイヤーとの戦いが待っております。
なお、「真・三國無双 OnlineZ」はシナリオが一定期間で変化するので、
ストーリーによってはまだその時代で無双武将が活躍・登場していない、
または既に死去している等の理由で一部の武将がいない事もあります。
「真・三國無双 OnlineZ」を始めるには?
「真・三國無双 OnlineZ」を始める場合、
無双コイン(課金によって得られる通貨)を使用する有料コンテンツを使用しないのであれば、
ゲームクライアントをダウンロードしてインストールするだけで始められるようになりました。
ただし、ゲームプレイ中に無双コインを消費するコンテンツを利用したくなったりした場合は
「GAMECITY市民登録」でアカウントを作らなければなりません。
「真・三國無双 OnlineZ」のゲームシステム
戦場に持っていける武器の刻印について
「真・三國無双 OnlineZ」の醍醐味である無双アクションや攻撃方法は武器によって異なります。
武器は無双武将が「真・三国無双シリーズ」で使用していた武器だけでなく、
「真・三國無双 OnlineZ」オリジナルの武器も登場するため、
無双シリーズを遊んだ事がある人も新鮮な動きを体験する事ができます。
また、武器は同じものでも刻印と呼ばれるアクションの違いがあり、
チャージ攻撃1とチャージ攻撃6にそれぞれ付与されています。
刻印には以下のような種類と特徴があり、
中にはチャージ攻撃6に付与されるほうが特殊な効果が付いたり、
チャージ攻撃6でなければ付与されない刻印もあります。
突
前方に武器を突き出して攻撃したり、飛び道具を飛ばす技が多くあります。
喰らった相手は吹っ飛ぶ事が多いので、牽制技のように使う事も可能です。
盾
前方180度をなぎ払い、相手を浮かせたり、気絶させるような技が揃います。
範囲攻撃によっては普段の雑魚兵狩りや相手プレイヤーを気絶させるのにも便利ですが、
やや隙が大きめの技も多いです。
砕
前後に武器を振り回して攻撃する技が多く、高威力ですがリーチの短い技が多く揃っております。
陣
360度に範囲攻撃を行います。
雑魚兵狩りに便利な技が多く、威力も高めですが
隙が大きいので対人戦ではガードされたり、発動前に潰されたりする事があります。
衛
チャージ6にしか付与されない刻印。
180度の突き出し攻撃を行うので対人戦では便利な技がそろいますが、
雑魚兵相手だと吹き飛ばす事が多いので向かない事が多い。
覇
チャージ6にしか付与されない刻印。
360度の吹き飛ばし攻撃であり、威力は陣よりも低めですが、
出の速さや攻撃範囲の広さから雑魚兵を狩るのにオススメ。
武器によって様々な刻印によるアクションがありますので、
雑魚兵狩り用の刻印をチャージ1に、
相手プレイヤーとの対人専用の刻印をチャージ6に持ってくるなどの工夫も必要になるでしょう。
また、理想的な刻印がある武器を探すためにも普段から武器を戦場で探したり、
市場などで売りに出ていないか探しに行くのも良いでしょう。
武器の鍛錬
戦闘中、雑魚兵を倒したりすると瓢箪のようなアイテム「仙箪」が落ちますが、
このアイテムを拾うと武器のスロットが進みます。
例えば、攻撃力アップのスロットが3となっていれば仙箪を三つ拾うと発動する事が可能であり、
戦闘中に体力が0になって敗走しない限りはずっと効果を得る事ができます。
ただし、必要になる仙箪は武器によって異なりますが、
戦闘中に連れて行ける副将の強化と武器の攻撃数を増やす連撃強化は固定となっております。
武器は戦闘終了後に手に入ることがある「貴石」というアイテムを使う事で
さらにスロットで強化できる回数を増やす事ができます。
とはいえ、貴石はドロップ率があまり良くない事、
さらに貴石で強化した武器は耐久値の減少が早くなりますので、
すぐに耐久値が減ってしまい、修理に使う貴石消費量が負担になる可能性があります。
ゲームモードについて
「真・三國無双 OnlineZ」では基本的に対人戦がメインとなりますが、他にも色々なモードがあります。
「真・三國無双 OnlineZ」では以下のような遊び方があります。
激突
日々発生している小規模な戦闘。
ゲームやマップに慣れるため、アイテムをただ集めたいだけ、と言う方向けの遊び方も可能であり、
簡単な対人戦も楽しむ事ができます。
また、激突ではたまに所属している勢力の無双武将と相手勢力の無双武将が登場しますが、
武将は高い戦闘能力を持っているので強化が間に合っていないときは無理に挑まないほうが良いでしょう。
また、野良の副将が主を求めて戦場にいる事もあり、
倒した時に出る副将の魂を手に入れられれば配下とする事ができます。
特務
上司となった無双武将、または街中や酒場で受ける事ができるクエストのような存在であり、
1~4人でプレイする事ができる。
特務ごとに高い評価でクリアするとレアなアイテムなどがもらえます。
また、内政値も上げる事で街のサービスが良くなったりしますので、
積極的に特務を受けて高評価クリアを目指しましょう。
争奪
争奪は毎月第2、第4の水曜日に組み合わせが決定し、
同じ週の土曜日21時より開戦になる特別なモードです。
いわゆる勢力の領土獲得戦であり、
勝利することができれば争奪先となった都市を獲得することができます。
領土を獲得するため、他プレイヤーとの戦闘も過激になる大規模な戦闘ですが、
得られる報酬などもまた大きな物になりますので開催時は是非とも参加しましょう。
他にも様々なゲームモードがありますので、
プレイヤーは一人の武将として色んなモードを楽しんでみましょう。
激突のルールについて
「真・三國無双 OnlineZ」における基本的なモードの激突では、
様々なルールで戦うことができるようになっています。
激突では例として以下のような勝利条件が設定されていますので、
開始前に必ず条件を確認しましょう。
2000人、または3000人撃破
プレイヤーの撃破数が合計で2000人、または3000人撃破となればクリアとなるシンプルなルールです。
敵兵を多く倒せる武器がオススメですが、相手プレイヤーと出会った時のことも考えておきましょう。
拠点全制圧
敵拠点を全て制圧する、もしくは戦場の拠点を全部制圧することで勝利となります。
拠点によって落とす条件が異なりますが、
拠点を落としても相手にすぐ落とされては意味がありませんので、
時には拠点で防衛する事も重要になるでしょう。
宝物搬入
壷や箱、敵兵を撃破した時に落ちる宝物を自軍の拠点に持ち帰れば点数となり、
規定の宝物を先に納めた、もしくは時間切れ時に多くの宝物を納められた勢力の勝利です。
宝物はとても重く、拾うほどに移動速度がガタ落ちするので注意しましょう。
まとめ
三国無双の武将達と共に無双の世界で一騎当千プレイができる「真・三國無双 OnlineZ」は、
無双シリーズファンにも、これから無双シリーズを始める方にもおすすめネトゲです。