日本でアニメになるほど反響を呼んだ「Blade&Soul」。膨大なパーツから作りだせる自分だけのアバターや、様々なアクションを繰り出せる全10種の職業、自身のプレイヤースキルが物を言うアクションシステム等非常に奥深いゲームとなっています。キャラメイクとアクションを高水準で両立させたい人におすすめオンラインゲームです。
目次
まずはこちらの公式PVをご覧ください!
Blade&Soulとは、どういったおすすめネトゲなのだろうか
Blade&SoulはNCSOFTによって開発され、
日本国内ではNC JAPANによってリリースされている人気オンラインゲームです。
ジャンルはMMORPG、武侠ファンタジー。
正式リリースは韓国では2012年6月30日より開始され、
日本国内では2014年5月20日よりリリース開始されました。
韓国や日本だけでなく中国でもサービスを展開していて、
日本国内ではテレビアニメ化もされてしまうほどの大人気オンラインゲームとして有名です。
MMORPGでアニメ化されたタイトルは日本でも非常に少なく、
韓国だけでなく日本でもどれほど盛り上がっている人気ネトゲかがわかると思います。
このおすすめオンラインゲームはどんなゲームなのか
MMORPGの中でもプレイヤースキルに依存度が高い戦闘を楽しむことができ、
アクション要素が強いことが特徴です。
基本無料ゲームにありがちな
課金だけして装備さえ揃えればゴリ押しで楽しめるタイプのオススメネトゲではないです。
装備ももちろん重要ですが、
プレイヤーの腕次第で高難易度のボスを倒すこともでき、
高火力を叩きだすことやパーティーのタンク役を担うことなども可能になっています。
生産や採集などといった生活系のコンテンツもあるにはあります。
ただし、戦闘をとにかく重視した作りになっている人気オンラインゲームなので
戦闘大好きなプレイヤー、アクション要素が強い戦闘が好きな人などに
オススメすることができるMMOオンラインゲームです。
この人気ネトゲの戦闘はノンタゲ式!
このおすすめオンラインゲームの戦闘システムは
アクション要素が強めという特徴を活かすためにノンターゲット式を採用しています。
TPSゲームのような視点で楽しむことができるので
他のゲームなどでも馴染みがあると思います。
ノンタゲ式のTPSゲームというと気になるのがエイム。
ターゲット式の戦闘であれば敵を狙ったりする必要なく、
スキルを発動するだけで自動で敵に攻撃がヒットするのですが、
ノンタゲ式では自分で狙う(エイム)操作が必要になってきます。
FPSのような敵を狙う動作をすることが苦手というプレイヤーも多いです。
しかし、Blade&Soulでは、
そのようなエイムが苦手というプレイヤーも
気軽に攻撃をヒットさせることができるような戦闘になっています。
具体的にどういうことかというとオート補正システムによる部分が大きいです。
このシステムのおかげで正確に狙いを定める必要がなく、
大体の位置にスキルを使うことで攻撃をヒットさせることができるようになっています。
これがこのおすすめオンゲの戦闘の最大の特徴であるといえます。
豊富な職業と種族
Blade&Soulに限らずですが、
MMORPGをプレイする上でかなり重要な要素となるのが職業、クラスの存在です。
Blade&Soulでは全部で10種類の職業が存在します。
ただし、最初にキャラクターをクリエイトする際に注意点が存在します。
キャラクタークリエイトの際に選ぶことができる種族は
ジン族、ゴン族、クン族、リン族の4種類なのですが、
種族によって選択することができる職業が限られてしまうという特徴があるのです。
例えば、暗殺者という職業はジン族でしか選択することができません。
リン族などで暗殺者になることはできないのです。
キャラクタークリエイトをするときは
自分のやりたい職業と使いたい種族をそれぞれ考えてから作成することをオススメします。
それでは各職業の特徴を簡単に紹介していきたいと思います。
剣術士
剣術士はジン族とクン族で選ぶことができる職業です。
剣術士の最大の特徴はガードスキル。
敵の攻撃をタイミングよくガードするプレイヤースキルが求められ、
タイミングが合うと敵を気絶状態にすることができたりなどもします。
状態異常スキルなども豊富にもち、かといって火力が低いわけでもないという万能職業。
操作性が少し難易度が高く、
ガードのタイミングに慣れるまで時間もかかることなどから
中級者~上級者向きの職業になっています。
拳闘士
拳闘士はジン族、ゴン族、クン族で選択することができる職業になっています。
特徴を一言でいうならば、めちゃくちゃ忙しい職業です。
Blade&Soulの職業の中でも操作の忙しさ、指の疲れは1番であると思います。
敵の攻撃を見てから反撃する行動なども求められるため
忙しい職業が好きな人などにオススメすることができる職業です。
忙しい分、スキル回し自体は単調になっているので複雑な要素などは少ないです。
暗殺者
暗殺者はジン族でのみ使用することができる職業となっています。
最大の特徴は隠れ身と呼ばれるスキルで
敵の背後から強烈な一撃をいれることができるというところです。
対人戦にて猛威を振るっているので
PvPなどが好きな人などにオススメな職業であると思います。
単体火力も優秀なのですが、範囲火力が他職に比べると劣るため、
狩りなどにはあまり向いていない職業です。
邪術士
邪術士はジン族とリン族で使用することができます。
他のゲームでいうところの
バッファー的な役割を担うことができる職業になっています。
味方に強力なバフを付与することができ、
スキルのリキャストをリセットしたり、移動速度アップを付与することができます。
パーティーを組んで真価を発揮するタイプといえるでしょう。
銃撃士
2017年の9月に実装されたばかりの新職業です。
ジン続とクン族で使用可能。
遠距離からとにかく手数で攻撃をすることを得意としていて、機動力にも長けています。
ワイヤーを使用することで空中を高速移動したりすることもでき、
フィールドを縦横無尽に動き回ることができます。
遠距離だけでなく近接戦闘もこなすことができるため
ボスの相性などによって戦闘スタイルを変えることもでき、
操作していて非常に楽しい職業になっています。
滅砕士
おそらくBlade&Soulで最も人口が少なく、あまり人気がない職業です。
選択可能な種族はゴン族のみとなっており、
ゴン族の見た目がゴツいことからもあまり人気がありません。
巨大な斧を装備することができ、範囲攻撃を得意としています。
気絶、ダウン、掴みスキルなど優秀なスキルが揃っていることも特徴です。
操作が単調であるため、初心者に最もオススメすることができる職業の1つだと思います。
魔道士
ゴン族、クン族、リン族で使用することができる職業。
最大の特徴は2つのスタンスを使い分けながら戦闘を行うという点です。
相手を火傷させることができる火気姿勢と
相手を凍結させることのできる寒気姿勢の
使いわけに慣れることが必須であるのと同時に、
バフなどを維持しながら戦うことも要求されるため
操作難易度は高めの職業であるといえます。
その分、範囲火力の爆発力は凄まじいものがあるので、
やりがいのある職業であるともいえるでしょう。
双舞士
双舞士はゴン族とクン族にて使用可能な職業です。
双舞士の特徴は
魔道士と同じで2つのスタンスを使い分けながら戦う必要があるのですが、
魔道士のスタンスとはちょっと違います。
双舞士は拳撃態勢と呼ばれる近接戦闘特化のスタイルと
気撃態勢という気の力を利用して遠距離から攻撃することができるスタンスを
使い分ける必要があります。
パーティーメンバーを回復することができたり、
最大HPを増やすことができるスキルを所持しているため
パーティープレイでも貢献することができる職業になっています。
召喚士
リン族のみが使用することができる職業です。
最大の特徴はその名の通り召喚獣を使って戦闘することができるという点です。
唯一のペット職となります。
召喚士本体はペットのサポートや回復をすることが多く、
ダメージソースはペットがこなすことになります。
パーティープレイでは
味方のHPを回復することができたりなどするため、需要が高い職業です。
リン剣術士
その名の通り、リン族しかなることができない職業です。
ジン族などがなることができる普通の剣術士と違い、ガードスキルがありません。
瞬間火力に長けていて、暗殺者と並んで対人戦を得意としている職業の1つです。
通常の剣術士と異なりパーティーのタンク役をこなすのは厳しいので、
タンク役をしたい場合は通常の剣術士を選択するようにしましょう。
以上がこのおすすめネトゲの職業となります。
どの職業にも個性があり、操作性も全くの別物です。
自分がプレイしてみたいというものを選択しましょう!
攻略情報が公式でも充実している!
さてネットゲーム全般の課題でもありますが後発組になると、
どうしてもコンテンツでの不慣れなどを気にしてしまうプレイヤーが多いという点です。
サービス開始から時間が経過すればするほどベテラン組との差は広がっていきます。
このおすすめオンラインゲームでは後発組の支援も兼ねて
公式サイトでソロ用ダンジョン、パーティー用ダンジョンの攻略法の記事や動画などを掲載しています。
公式サイトではありますが、記事を書いてくれているのは一般プレイヤーの方々です。
プレイヤー目線で書かれたこの記事やガイドのおかげで
初見でダンジョンにいくのはこわいといった人や、
ダンジョンに行ってみたけど意味がわからなかったというプレイヤーまで
困っている人には大変助かるコンテンツとなっています。
記事を書いてくれているような優しいプレイヤーがたくさんいるというのも魅力の1つでしょう。
アクションもキャラメイクも楽しい人気ネトゲ
この人気ネトゲはアクションゲームが好きな人、
とにかく戦闘が好きな人に最もオススメすることができるタイトルです。
以前は月額制サービスだったのですが、
現在は基本無料サービスとなったので誰でも気軽にプレイできるので、
まずは遊んでみることをオススメします。