「Dark&Light」サバイバル要素を兼ね備えたおすすめMMORPG!グラフィックの美しさに度肝を抜くこと間違いなし!

圧倒的高画質のMMORPG!本作はサバイバル要素も兼ね備えており普段MMOROGをやり込んでいる方も新鮮な気持ちになります。また、キャラクタークリエイトの自由度も高く、この部分だけで時間が奪われるほど!様々な面で作り込まれたおすすめMMORPGです!

まずはこのおすすめMMORPGの実況動画をご覧くい!

紹介元:タコボンド octopusman様

グラフィックの綺麗なMMORPGがしたいです・・・
ミラちゃんはいつも唐突だニャ・・・
ネトゲ猫ちゃん、なにか良いネトゲ知らない?
それなら「Dark&Light」をおすすめするニャ!まだアーリーアクセス版だけど圧倒的美麗グラフィックのおすすめMMORPGだニャ!

「Dark&Light」ゲーム概要

「Dark&Light」は、「Snail Games USA」が開発を手がけ、

2017年7月20日から大手ゲーム配信サイトsteamで販売しているMMORPGで、

プレイヤーはドラゴンや様々な種族が登場する

架空のファンタジー世界に生きるキャラクターを操作しながらゲームを進めることになります。

このネトゲはシングルプレイ以外にもマルチプレイに対応しており、

PvPやCo-opプレイができる点が魅力です。

また、日本語インターフェース及び字幕に対応しているため、

英語が苦手な人でも遊ぶことができます。

「Dark&Light」の特徴は、緻密に作り込まれたグラフィックで表現されたファンタジー世界にあり、

ゲームでは中世ヨーロッパ風のイメージで製作されたフィールドの中に

「飛行船」などが登場してプレイヤーを楽しませてくれます。

本作の全体的なイメージは大ヒットRPG「The Elder Scrolls V : Skyrim」

「エルダースクロールオンライン」に近いので、

同作が好きな人はすぐに世界館に引き込まれるかもしれません。

尚、「Dark&Light」は現時点で「アーリーアクセス版」であるため、

プレイすると未完成な場所や不具合、様々なバグに遭遇する可能性があります。

定期的にアップデートが実施されていますが、

もし貴方がゲームに完全な状態を望む場合は、本作の購入はオススメできません。

反対に様々な改善点を「Snail Games USA」にフィードバックし、

ゲームの開発を手助けしたい方は、価格が抑えられている今がチャンスです。

目を見張るグラフィックが織りなす雄大な世界

「Dark&Light」の魅力の一つが、高精細なグラフィックで構築されたゲーム世界です。

本作は近景から遠景まで一切の手抜きがなく、

使用されているテクスチャの描き込みは実に見事です。

プレイを始めた瞬間に雄大な景色の数々が目の前に広がるので、

初めて本作に接したプレイヤーの多くは最初に圧倒されてしまうことでしょう。

大人数が同時にプレイするMMORPGでは、

基本的に「中」程度のグラフィックが使用されるのが常套手段となっていますが、

業界の常識を破り、描画性能の限界に挑戦した「Dark&Light」のグラフィックは

圧倒的な完成度を誇っており、プレイヤーの没入感を極限まで高めてくれます。

ほんとにすごくきれいなグラフィックですね!まるで実写みたいです!

紆余曲折を経て発表された大作「Dark&Light」

「Dark&Light」を最初に開発したのはフランスのゲーム開発会社「NPCube」で、

2006年に配信サービスを開始しましたが、

ゲームシステムの不備やバグの発生によって次第に人気が低迷し、

2008年にはサーバーを停止させてサービス終了となりました。

そしてその後権利を買収した「Snail Games USA」が大々的な「再開発」を行い、

今回の発売に至ったのです。

「Snail Games USA」は本作の「再開発」を行うにあたって、

「NPCube」版の「Dark&Light」のシステムを一から見直し、

グラフィックやゲームエンジン、

そして細かなゲームシステム全般に至るまで、あらゆる部分に改良を加えました。

今回発表された新生「Dark&Light」は、

現代のMMORPG作品に相応しいグラフィックのクオリティを備え、

またサンドボックスのようなお楽しみ要素も実装された、全く異なるゲームとして蘇っています。

広大なフィールドの探索要素や、好きな場所に住居を作れる建設要素を持ち、

プレイヤーよりもはるかに巨大なドラゴンや恐竜などの巨大生物が闊歩する

「Dark&Light」の世界観は、多くのファンタジー好きなプレイヤーを魅了することでしょう。

カスタマイズの自由度が高いキャラクターエディット画面

「Dark&Light」のキャラクター作成画面には各種の調節機能が実装されており、

プレイヤーは自分が操作するキャラクターの種族や性別、外見を

自由に設定することができます。

初期段階で選べる種族は

「Vardo(人類)」「Estel(精霊)」「Zaharul(矮人)」

の3種類で、選んだ種族によってゲームのスタート地点が変わる仕組みです。

種族を選んだ後は性別の変更が可能で、

その後身体のパーツをスライダーで調整していきます。

頭の部分だけでも

「眉毛」「目」「耳」「顔全体」「鼻」「口」「髪の毛」「ヒゲの有無」

に関する細かい調整が可能となっているので、

この部分だけで時間を奪われてしまうプレイヤーも多いことでしょう。

「Dark&Light」の面白い点は、顔と体のバランスを極端に変えることができるところで、

例えば頭のサイズを大きくして、

被り物を被ったマスコットキャラクターのようなバランスに設定することもできます。

ゲームの世界観がリアル寄りなので、

あまりにふざけた外見のキャラクターを作成すると

周囲から「浮いてしまう」可能性もあります。

とはいえここまでエディット機能に自由度を持たせたMMORPGも珍しいので、

自分が納得するまでスライダーを調整してみましょう。

凄く細かい部分まで弄れるだけじゃなく、極端な調整まで出来るからキャラクリで遊ぼことも出来るニャ。

サバイバル要素を加味したMMORPG世界

「Dark&Light」では、キャラクターメイキングを終えた後、

すぐにゲーム世界に放り出されます。

そこには物語の導入部や、キャラクターの生い立ちを語るようなシーンは一切表示されません。

「サバイバル」要素も持ち合わせている本作では、

ゲームが始まった瞬間から生き残りを懸けたロールプレイがスタートするのです。

プレイヤーが操作するキャラクターは最初とても弱く、

簡単に死んでしまうので注意が必要です。

無闇に周囲のキャラクターに攻撃を仕掛けるよりは、

自分ができることを見つけていった方が良いでしょう。

本作が持つ広大なマップの中にはできることがたくさんあり、

そこにプレイヤーのセンスが活かせるようになっているのですが、

まずはとにかくこの世界で生き延びる術を身につけなくてはなりません。

周囲に生えている木にアクションを起こすと

「食料」や「アイテム」が入手できることがあります。

本作のキャラクターには「Survival Stats」という生存に必要な各種数値が設定されており、

その中でも「Food」「Water」は重要なので、

食料を確保し、水分を補給して生き続けましょう。

右も左も分からない状況に置かれ、自分で生き残る術を見つけていくという点は、

人気サバイバルゲーム「ARK」に似た部分がありますが、

ファンタジー世界を舞台にしたMMORPGで「サバイバル」の概念が出てくることは大変珍しく、

そこが「Dark&Light」を異質な作品として際立たせています。

プレイヤーはこのおすすめMMORPGをプレイすることで、斬新なMMORPGの世界観を楽しめることでしょう。

「Dark&Light」は、こんな人にオススメ!

高精細なグラフィックで広大なスケールを持つ

ファンタジー世界を描き切った「Dark&Light」は、

近年稀に見る「美しい」MMORPGだと言えます。

建設要素やモンスターをペットにする要素など、

最近のMMORPGが持つ魅力的な要素は全て含まれており、

さらにはMMORPGには珍しい「サバイバル要素」も実装しているので、

普段MMORPGをやり込んでいるゲーマーであっても、新鮮な感覚を覚えるはずです。

現段階では「アーリーアクセス版」のため、

不完全な箇所やバランス調整が行き届いてない部分も散見されますが、

1年後の完成を目標に日々調整が重ねられているので、

全てが出来上がった状態を体験できる日もそう遠くはないはずです。

「Dark&Light」は、圧倒的なグラフィックの中を

新鮮な気分で冒険したいユーザーにはおすすめのネトゲです!

と、いうわけで「Dark&Light」の紹介だニャ。
これこそ私が求めていたMMORPGです・・・圧倒的なグラフィックにキャラクリの自由度。そしてMMORPGには珍しいサバイバル要素まで・・・!
そ、そんなに喜んでくれるとは思ってなかったニャ・・・。
早速帰ってプレイしますね!ありがとうネトゲ猫ちゃん!
どういたしましてニャ・・・最近ミラちゃんの事がよく分からないニャ・・・