日本が誇る大人気RPGの第14作目!好きな種族、ジョブを組み合わせて自分だけのキャラを作ることができます!そのコンテンツのの多さは遊びつくせない程であり、飽きる暇を与えません!シリーズファンだけでなく、MMORPGが好きだったり、1つのゲームをやりこみたい貴方におすすめのオンラインゲームです!
目次
まずはこの人気オンラインゲームの公式トレーラーチェック!
ゲーム概要:「FINAL FANTASY XIV」ってどんなオンラインゲーム?
今回紹介する「FINALFANTASYXIV(FF14、以下ファイナルファンタジー14)」は
「ファイナルファンタジー」シリーズのMMORPGであり、
今なお多くのプレイヤーが遊んでいるオンラインゲームとなります。
「ファイナルファンタジー14」ではプレイヤーの分身となる
様々な種族のキャラクターで冒険をしていくことができるため、
プレイヤー毎に「ファイナルファンタジー14」の物語が展開されていく面白さ、
そしてMMORPGゆえの新しいコンテンツがアップデートされていく楽しみなどがあります。
ゲームシステムや遊び方
色んな種族からキャラクター作成が可能!
「ファイナルファンタジー14」では豊富な種族・ジョブ・コンテンツがありますので、
ボリューム満点のMMORPGとなっております。
最初はメインクエストを進めていき、
ゲームに慣れてきたらパーティを組んで他のプレイヤーと遊ぶ、
PvPに参加してみるのも良いでしょう。
まず、プレイヤーの分身となるキャラクターを6つの種族から選ぶ事が可能であり、
種族ごとに様々な見た目の特徴があります。
さらに種族同士でも部族の違いがあり、肌の色や目の色、さらに僅かながらステータスに差異があります。
作成可能な種族には以下のような種類があります(種族名隣の()内は部族名)。
ヒューラン(ミッドランダー・ハイランダー)
一般的な人間種族であるものの、ミッドランダーとハイランダーで見た目のデザインが大きく異なる。
ミコッテ(サンシーカー・ムーンキーパー)
猫のような耳と尻尾を持つ種族であり、
サンシーカーにはオッドアイ、
ムーンキーバーには戦化粧をしている者がいる。
エレゼン(フォレスター・シェーダー)
エオルゼアの先住民族であり、
長い耳と手足を持つエルフのような見た目をした種族。
ルガディン(ゼーヴォルフ・ローエンガルデ)
大柄で筋骨たくましい大柄な種族。
ライオンのような形の鼻を持つのが特徴。
ララフェル(プレーンフォーク・デューンフォーク)
人間の子供のような外見の小柄な種族。
成人しても見た目が変わらないのが特徴。
アウラ(アウラ・ゼラ・アウラ・レン)
アウラ種族は男性が逞しい見た目であり、
女性はどこか陰のある見た目が印象的。
なお、アウラ族のプレイヤーキャラクターを作成するには
「蒼天のイシュガルド」のプレイ権利が必須となります。
豊富なジョブ
「ファイナルファンタジー14」には豊富なジョブがありますので、
プレイヤーの思ったプレイスタイルを選ぶ事ができます。
例としてナイトや戦士であれば高い防御力やHPを活かしたパーティのタンク役に、
モンクや黒魔道士ならばアタッカー(DPS)役、
白魔道士ならばヒーラー役などのロールを選べます。
パーティでの理想はタンク役が敵の攻撃を引き付け、
攻撃を受けるタンク役をヒーラーが回復、
そしてアタッカーがダメーシを与える、
といったような形で難易度の高いダンジョンであればそれぞれの役目が非常に重要となります。
遊びつくせるかわからないほどのコンテンツ
「ファイナルファンタジー14」には遊びつくすことができるかわからないほどの
様々なコンテンツが用意されています。
例えば、プレイヤーキャラクター同士による対戦コンテンツPvPだけでも様々なルールの元で戦い、
参加人数も4:4のバトルもあれば、最大で72人が参加する大規模バトルまであります。
また、ディープダンジョンと呼ばれるダンジョンは
突入するたびに地形が変わるバトルコンテンツであり、
ソロでも楽しむ事ができますが他のプレイヤーと一緒に挑むことも可能です。
そして、これらのコンテンツではランキングもありますので、
好成績でランキング入りすれば多くのプレイヤーに名前を知られる事になるでしょう。
さらに「マンダヴィル・ゴールドソーサー」では
チョコボレースなどでポイントをかけることができる遊技場となっていますので、
戦いに疲れたときはポイントをかけてチョコボレースなどを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ゲームの購入方法と無料体験について
「FINAL FANTASY XIV」は公式サイトから購入可能ですが、
様々な種類があるためにどれを購入していいか迷うかもしれません。
それぞれの違いとして、コンプリートパックは全てのプレイ権利が含まれていますが、
スターターパックは「とりあえず始めてみたい」という方向けであり、
プレイ可能範囲も「新生エオルゼア」だけとなっております。
なので、後から「蒼天のイシュガルド」「紅蓮のリベレーター」もプレイしたい場合は
追加で「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」を購入しなければなりません。
なお、「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」は拡張パックであり、
単体で楽しむことはできませんのでご注意ください。
また、「ファイナルファンタジー14」はフリートライアルも可能ですので
ゲームが自分に合っているかなどを確認したい方はぜひご利用ください。
フリートライアルから製品版に移行する場合にキャラクターをそのまま引き継ぎもできます。
まとめ:プレイヤーの数だけ物語があるMMORPG!
「ファイナルファンタジー14」ではプレイヤーだけの物語が作られていくMMORPGとなっており、
これからもコンテンツが増えていく楽しみもあります。
「ファイナルファンタジー14」はFFシリーズファンだけでなく、
MMORPGが好きなプレイヤーや
コンテンツ盛り沢山なゲームが好きな方にもおすすめのオンラインゲームです!