「Master of Epic」基本無料の10年以上続いてきた老舗MMORPG!2018年オンラインゲームでも後れをとらないおすすめPCゲーム!

10年以上前からサービス開始している老舗MMORPG!無料オンラインゲームでやりこみ要素がすさまじく、サービス開始からプレイし続けている古参プレイヤーもいるほど熱心なファンを生んでいるPCゲームです!オンラインゲーム時点で存在する他のゲームにも様々な要素で後れをとらないおすすめPCゲームです!

まずはこのMMORPGのPVをチェック!

今回はこの「Master of Epic」というMMORPGを紹介していくニャ!
かなり年期が入ってそうなオンラインゲームね
運営開始からもう10年以上経っているニャ!でもやり込み要素や自由度がかなり高くて、他のオンラインゲームにも後れをとらないMMORPGニャ!

Master of Epicとはどんなオンラインゲームなのか

Master of Epicは2005年にスタートした老舗MMORPGです。

基本無料のアイテム課金制ですので気軽にはじめることができます。

リリースから長いこともあり低スペックのノートパソコンでも楽々動くので

初めてのMMORPGといった場合にもおすすめできるタイトルです。

この無料オンラインゲームの特徴

ゲームの内容ですが一般的なRPGと違って

キャラクターのレベルというシステムがないのが最も特徴的な点となっています。

スキル制と呼ばれるシステムで様々な行動によってスキルを磨いていき、

それらのスキルレベルをあげていくことで戦闘に強くなったり

料理がうまくなったりなどの恩恵を得ることができます。

非常に特徴的なシステムですが、

なんらかの縛りプレイやこだわりがない限りは通常のMMORPGと変わらず、

モンスターを倒していくことでスキルをあげていきスキルをあげることで

装備を使いこなせるようになり強くなる、という流れです。

モンスターからドロップするアイテムは何かしらの使い道があるものが多く、

様々な生産系スキルを利用して価値を増幅することができます。

このRPGのここがおすすめ

なんといってもスキル制による自由度の高さが素晴らしいです。

せっかくのMMORPGなのに映画を見せられているような一本道のゲームもありますが

こういったスキル制のゲームはおすすめの流れというものはあっても

決まり決まった流れというものはなく、使う武器やスキルはもちろんのこと、

採集や生産の主にするスキルを自由に決めることができます。

こういったPCゲームの場合適当にスキルをあげてしまうと詰んでしまい

課金アイテムを使ってリセットしないといけない、という場合もあります。

このゲームはいらなくなったスキルを下げることができるので飽きたから切り替えたり、

ゲーム内容の更新で有利になったスキルをあげるというプレイも可能です。

もちろんほぼすべてのスキルのバランスが調整されているので、

例えば剣を使ってないと弱いだとか、

生産スキルの○○はあげるのが無駄とかいったことはありません。

他にもある日攻略サイトを見たら

自分のキャラが弱いことがわかってショックを受けるということもありません。

不満があるならスキルを調整していけば大丈夫です。

そういった意味で高いクオリティでの自由度の実現に成功している稀有なゲームだといえます。

MMORPG特有のスキル制について

様々なスキルの組み合わせで自分のキャラクターを強化してくわけですが、

当然テンプレとされるような組み合わせもあります。

ボスを倒すためであったり、

狩りを早くするためであったりなど理由は様々で中にはRPGのためといったものもあります。

少し検索をかけてみると無数に自分のキャラクターのスキル振りを公開しているページが

見つかるかと思います。

スキル振りのシミュレーターも存在するので

ゲームシステムに慣れてきたら攻略ページをみながら自分なりのキャラクターを考えて

作り上げていくのもいいかもしれません。

その結果もしも微妙なキャラクターに仕上がってしまっても

生産スキルの違うキャラを作るなどすれば何かしらに使うことができるのもいいところです。

種類が豊富なスキル

主に武器や魔法に関するスキルで、単純に使っていればあがります。

そしてレベルがあがったら新しいスキルを習得できるようになるので

使いたい武器を振り回してれば強くなれます。

武器の種類もスキルも非常に多種多様で他のスキルとの組み合わせに迷ってしまいますが

戦闘に関わるものはスキルレベルをあげるのが

簡単なのでいろいろ使ってみて気に入ったのをメインにします。

そして最大ポイントになった後に不要なスキルを下げればよく、

適当にフィーリングで選んでも後で修正できるのがうれしいとこです。

大当たりが嬉しい!生産スキルとは?

生産スキルをあげることで素材を使用して様々なアイテムに加工できるようになります。

スキルレベルをあげたりレシピを手に入れることで制作できるアイテムが増えていき、

難易度の高いアイテムを制作することでまたレベルをあげていくというシステムです。

スキルポイント上限の仕様上1つのキャラクターだけで

狩りをして素材を収集して生産ということは難しいので

他のプレイヤーと取引をするかまたは複数のキャラクターを作成することになるかと思います。

このゲームの独自要素として合成アクションゲージというルーレットのようなものがあり、

スキルレベルと生産用装備の質があがるほど当たりのゾーンが大きくなるシステムになっています。

大当たりを引くと質があがるなどのボーナスもあります。

このMMORPG特有の課金要素!

基本無料で公式サイトにショップがあり、

そこでアイテムを購入するという形になっています。

ガチャはもちろん装備セット、

見た目用の装備などお決まりのアイテムから消耗費やスキル経験値増加チケットなど

至れり尽くせりの内容です。

これだけ見ると課金しないとゲームにならないパターンのゲームかと思われるかもしれませんが

実際には無課金で10年以上続けている方や見た目装備しか購入しないという方も多く、

ゲーム内で作成された装備を使えば性能面で不満を感じることはない。

というよりもゲーム内作成アイテムのほうが性能が高いということが往々にしてあるため

当面は課金する気のない方でも安心してプレイを始めることができます。

課金をあまりしなくても性能面であまり差がでないのは嬉しいとこだニャ
これが長く続いてる理由なのかもしれないわね

オンラインゲームでは珍しい年齢層高めなプレイヤー層

長寿タイトルだけあって長くプレイしている方が多く、年齢層は全体的に高めです。

ですのでチャットなども落ち着いており、

何かわからないことを尋ねたら初対面の方でも親切に教えてもらえる場合が多いです。

新規プレイヤーの数自体が少ないため顔見知りよりも親切にしてもらえることも少なくありません。

新規プレイヤーも定期的に開催される初心者歓迎イベントの時期になると

それなりに増えるので同時期に始めた友達が欲しいときには

そのタイミングで始めるのがいいかもしれません。

また、これだけ続いているゲームだと古参プレイヤーとの差が気になるかもしれませんが

スキル制のおかげで大きすぎる差がつくことはなく、

着実に成長して差をつめていくことできます。

このPCゲームのグラフィックについて

キャラクターグラフィックは昔ながらのコミカルなデザインで

かわいい装備やペットが多数存在します。

こだわるとやはり課金アイテムに手を出したくなりますが、

ゲーム内アイテムでも十分にカスタマイズ可能でキャラクターをかわいくしたり、

逆にへんてこな見た目にしたりと性能以外の部分で個性を出すこともできます。

慣れるまで少し癖のあるグラフィックですが気づいた時にはカスタマイズに夢中になっているでしょう。

Master of Epicを始めるタイミング!

ゲーム内容にはこれといった不満はないのですが

古いゲームということもあり過疎化が進んできているのは気になります。

とはいえ新規キャンペーン開催時にはそれなりに多くのプレイヤーがいるので

時期を選ぶのは大事だと思います。

過去には人気アニメ「オーバーロード」などともコラボしており、多くの新規プレイヤーを獲得しています!

まとめ!この無料PCゲームをまだ未プレイの方へ!

総合的には是非おすすめできるタイトルです。

非常に高い完成度のシステムとかわいらしいキャラクターで長く続けることが苦にならず、

ガチャ限定装備などの課金コンテンツで差がつくことも少なく、

いつ始めても上位層のプレイヤーに少なくともステータスだけはすぐに追いつくことができます。

基本プレイ無料ですし古いゲームだからと食わず嫌いせずに是非一度プレイしてみてもらいたいタイトルです。

オンラインゲームでも引き続きコアなユーザーを獲得し続けるおすすめPCゲームです!

まさにMMORPGといえばこれ!みたいな感じのゲームだったニャ!
他にも今はやりのアニメとコラボしたり、過去にはこのゲームのアニメも放送してたから気になる人はチェックよ!