最近PSvita版やPS4版でも無料オンラインゲームとして登場するなどサービス開始してしばらく経過しているネトゲにも関わらず、人気の熱が冷めることのないPSO2。今回はその面白さのワケをネトゲ猫たちが探ります。
PSO2の最近公式紹介PV!
大人気オンラインゲーム「PSO2」の面白さ。人気のワケ。
今回この記事に登場する愉快な仲間たち、その1とその2・・・ハルカとアリスであ~る!
・・・どうも、ハルカです。本日はよろしく・・・。
そもそも愉快な仲間たちって呼び方がもう古っ・・・
まあええわ。アリスです宜しくどうぞ。
あとアンタはALLシーズン、ALLタイム部屋にこもってネトゲしてるでしょ!(怒)
Phantasy Star Online 2 オープニング1st-4th
紹介元:Sirotia WhiteFoxs様
PCオンラインゲームのMMORPGは西洋モノが多い印象だから、ある意味珍しいのかもしらんなー。
まず、このPCゲームをざっくりと箇条書きで説明していくと、こうなるのであ~る。
徹底したSFファンタジーの世界観。
手に汗握る戦闘アクション。
メイン要素はもちろんサブ要素にも手を抜かない。
運営の継続的なプロモーションやイベント開催。
さっきアリスがちょこっと言っていたけど、PCオンラインゲームのMMORPGは西洋を舞台としたものが圧倒的に多いのである。だから、西洋モノのMMORPGというのはほぼ毎年登場するし、その中にはビッグタイトルも含まれるのであ~る。
けど、対照的に本作のような世界観のオンラインゲームは少ないのである。取って代わるオンラインゲームが登場してこなければユーザーにとっても移住する理由がないのであるよ。言い方を変えれば、SFファンタジーのポジションを確立していると言ってもいいのかもしれないのであ~る。
A.一般的なMMORPGの場合は、敵をクリックしてターゲティングするゲーム仕様に対し、ノンターゲッティングシステム採用の場合には、狙いを定めながら攻撃を繰り出すためノンタゲ(通称)のゲームはアクション性が飛躍的に向上する。
勿論、PSO2もメイン要素がしっかりと作り込まれているオンラインゲームなのだけど、それだけではなくてサブ要素も充実しているのが魅力なのであ~る。
んで、最後がポイント4やな。
イベントなども他のPCオンラインゲームに比べて頻繁に行われているし、全体的に盛り上がっているオンラインゲームって言えるんじゃないかなと思うのであ~る。