「PSO2」SF系でアクションRPGをプレイするなら間違いなくこのオンラインゲーム!ネトゲファンなら一度はプレイしておきたい名作!

最近PSvita版やPS4版でも無料オンラインゲームとして登場するなどサービス開始してしばらく経過しているネトゲにも関わらず、人気の熱が冷めることのないPSO2。今回はその面白さのワケをネトゲ猫たちが探ります。

PSO2の最近公式紹介PV!

大人気オンラインゲーム「PSO2」の面白さ。人気のワケ。

吾輩もPCゲーム版ではお世話になったPSO2。今回はこのオンラインゲームがサービス開始してもう4周年にも関わらず、なぜ未だ熱が冷めることなく人気ネットゲームであり続けているのか。そのワケについて探っていこうと思うのであ~る。

今回この記事に登場する愉快な仲間たち、その1とその2・・・ハルカとアリスであ~る!

――ちょっと、その入り方やり辛いからやめてくんないっ!?
・・・どうも、ハルカです。本日はよろしく・・・。
いつからキャラ番号つけられたんや!しかもアタシその2かい!

そもそも愉快な仲間たちって呼び方がもう古っ・・・
まあええわ。アリスです宜しくどうぞ。

いやー、今日も暑いねー。今年は過去最高に暑いとかなんとかテレビで見たのであ~る。こんなに暑いと部屋にこもってネトゲでもっ――
いいから早く本題入れよ!前置きが長いわ!こんな会話している内にせっかくこのネトゲ猫に訪問してくれたユーザーさんが一人・・・また一人と離脱しちゃうでしょ!
あとアンタはALLシーズン、ALLタイム部屋にこもってネトゲしてるでしょ!(怒)
恐っ・・・。ほんじゃ、まずはPSO2がどんな感じのオンラインゲームなのか知らない人もいると思うから、ざっくりとPSO2の世界観が分かるPVを見てほしいのであ~る。

Phantasy Star Online 2 オープニング1st-4th

紹介元:Sirotia WhiteFoxs様

ザ・SFファンタジーって感じやな。^^
PCオンラインゲームのMMORPGは西洋モノが多い印象だから、ある意味珍しいのかもしらんなー。
んまあ、上の動画でこのオンラインゲームの世界観は伝わったかなと思うのである。それじゃ、具体的にPSO2の真髄に迫っていきたいと思うのにゃ。

まず、このPCゲームをざっくりと箇条書きで説明していくと、こうなるのであ~る。

徹底したSFファンタジーの世界観。

手に汗握る戦闘アクション。

メイン要素はもちろんサブ要素にも手を抜かない。

 運営の継続的なプロモーションやイベント開催。

ポイント1については、なんとなくさっきの動画を見ただけでも伝わってきたわね。
徹底したSFファンタジーの世界観っていうのは、このオンラインゲームが人気であり続ける一番のワケなのかもしれないと、吾輩は思っているのにゃ。

さっきアリスがちょこっと言っていたけど、PCオンラインゲームのMMORPGは西洋を舞台としたものが圧倒的に多いのである。だから、西洋モノのMMORPGというのはほぼ毎年登場するし、その中にはビッグタイトルも含まれるのであ~る。

けど、対照的に本作のような世界観のオンラインゲームは少ないのである。取って代わるオンラインゲームが登場してこなければユーザーにとっても移住する理由がないのであるよ。言い方を変えれば、SFファンタジーのポジションを確立していると言ってもいいのかもしれないのであ~る。

なるほどねー。たしかにそれはあるのかもしれないわね~。まあ、人気オンラインゲームであり続けられるのがそれだけの理由ってことは勿論ないだろうけど、一つの要素としては確実に働いているんじゃないのかなとは思うわね。
ポイント2の「手に汗握る戦闘アクション」っていうのも気になるなー。
PSO2では、戦闘時にノンターゲッティングシステムを採用しているのにゃ。これによってMMORPGではありがちだったクリックゲーによる作業感を払拭することができるのであるよ。
Q.ノンターゲッティングシステムとは?

A.一般的なMMORPGの場合は、敵をクリックしてターゲティングするゲーム仕様に対し、ノンターゲッティングシステム採用の場合には、狙いを定めながら攻撃を繰り出すためノンタゲ(通称)のゲームはアクション性が飛躍的に向上する。

あー、最近MMORPGってノンタゲ増えてるよな~。PSO2がサービス開始した2012年当時はまだターゲット方式の通称クリックゲーが多かったような気がすんねんけど、ここ最近のビッグタイトルは半分近くノンタゲを採用しているようなイメージやな~。やっぱりユーザーもノンターゲット方式を求めているのかも知れへんな。^^
それじゃ、ポイント3についても説明してもらおうかしら・・・
多くのオンラインゲームで、メイン要素といえばやっぱり戦闘であ~る。戦闘をしてレベルを上げてさらに強い敵、難しいステージに挑戦していくというのが王道だし、ゲームコンテンツとしてのメインなのであるよ。

勿論、PSO2もメイン要素がしっかりと作り込まれているオンラインゲームなのだけど、それだけではなくてサブ要素も充実しているのが魅力なのであ~る。

あ~、そういえば某ゲーム雑誌でPSO2の特集に、ハウジングシステムやカジノシステムが紹介されていたわねー。他にも釣りとか色々なサブ要素的なものが充実しているのは、確かにこのオンラインゲームを長く続けていける要因になっているのかもしれないわよねー。
それだけじゃないのであ~る。PSO2ではキャラクター作成においてもキャラメイクがとことん細かく設定できるのであ~る。自分の理想とするキャラクターに仕上げられれば、プレイする上でのモチベーションも200%UPすること間違いなしなのであ~る。こういったメイン要素ではないサブ要素の積み重ねが、チリも積もれば・・・ってわけなのであ~る。(※決してチリではありませんが)
キャラメイクはすごいわよね、このPCゲーム。種族が4つ用意されていて、そのうちの一つがロボット系の種族なんだけど、まさかのロボット系の種族でも顔の一つ一つのパーツとか、体系とか装備とかそれはそれは細かく選べたわ。
ほほ~。それはすごい!

んで、最後がポイント4やな。

PSO2は様々な媒体で継続的にプロモーションを行い続けているのであ~る。ファミ通では毎週PSO2枠が用意されていたり、ネット上での広告もよく見かけるし、PS4やVitaなどの様々な媒体で展開することで多くのユーザーを取り込んでいて企業努力が感じられるのであるよ。

イベントなども他のPCオンラインゲームに比べて頻繁に行われているし、全体的に盛り上がっているオンラインゲームって言えるんじゃないかなと思うのであ~る。

確かにPSO2のプロモって結構よく見かけるな~。基本プレイ無料オンラインゲームなだけに、気になったら気軽に試しプレイできるのも有り難いわな。^^
その通りであ~る。基本プレイ無料オンラインゲームで、比較的ほかのMMORPGほど重課金ゲームってわけでもないから、ライトユーザーでも十分に楽しめるし始めやすいスタンダードなPCオンラインゲームだと思うのであるよ。プレイしてみようかなと思った方は試しにプレイしてみるといいかもしれないにゃ。^^