「RED STONE」2005年の配信開始以来多くのユーザーに支持されているおすすめMMORPG!初心者から上級者までみんなが楽しめるネトゲです!

2005年の配信開始以来から現在に至るまで、多くのユーザーから愛され続けている人気RPG!長期間愛され続けていることだけあって、ゲーム内容も充実!初心者から上級者までえ楽しめる人気ネトゲです!昔のゲームはなぁ・・・。と思っているそこのあなたでも楽しめるおすすめMMORPGですので是非一度プレイしてみて下さい!

まずはこのMMORPGの公式PVからチェック!

また、懐かしいネトゲやなぁ~!昔ウチもハマったわ!
アリスちゃん知ってるのニャ?
もちろんやがな!このネトゲ「RED STONE」は2005年から配信され続けている、老舗中の老舗の名作MMORPGやがな!

RED STONEとは、どういった無料オンラインゲームなのだろうか。

RED STONEはL&K(Logic Korea)によって開発され、

株式会社ゲームオンによって運営されているPCオンラインゲームです。

ジャンルはMMORPG。

正式サービスは日本では2005年1月20日より開始されていて、現在もサービス継続中となっています。

日本国内で2004年からサービスをしていて、

現在もなおサービスを継続することができているMMORPGは非常に少ないです。

同時期にサービスを開始し始めたMMORPGはどんどんサービス終了していってしまう中、

未だにサービスを継続し続け、それどころかアップデートも頻繁に行われています。

根気よくアップデートをしてくれているおかげで、

昔からプレイしてくれているプレイヤーの人も未だに継続して遊んでくれている人が非常に多く、

昔からのPCゲームなのに廃れることなく、ゲーム内は活気があります。

初心者や復帰者向けに経験値アップイベントなども開催していることが多いのも特徴で、

昔からのゲームであるのに新規プレイヤーにもできるだけ配慮されたイベントが開催されているので、

初心者や復帰者の人なども昔より簡単にレベル上げなどをすることができるようになっています。

それでは、RED STONEがどのようなMMORPGなのか。

古参MMORPGということで非常にオーソドックスな昔ながらの名作MMORPGになっています。

戦闘やシステム面なども非常にシンプルで特に複雑な要素がなく、

MMO初心者のプレイヤーでもすんなり受け入れることができると思います。

また、長年サービスをしているおかげで度重なるアップデートにより、

キャラクターの育成要素や職業の豊富さ、コンテンツなどもとても充実しています。

昔のゲームを今からやってもなぁ~・・と思ってしまっているプレイヤーの人も多いかと思いますが、

昔からサービスを継続し続けているゲームだからこそ良い面もあります。

本記事ではRED STONEのシステムやオススメコンテンツ、

充実した育成要素などについて紹介していきたいと思います。

正直配信開始から10年以上経って、今でもアプデがあるのは相当すごいと思うで!

RED STONEの世界

このゲームの基本となる世界、主人公の目的はなんなのか?

舞台はフランデル大陸。

ストーリーの設定自体には、複雑な要素もなく、プレイヤーは伝説のRED STONEを求めて、

冒険するという非常にわかりやすいものになっています。

それでは、RED STONEにはどんな力があるのか。

このRED STONEという伝説の石を手に入れることで、

莫大な富や不老不死の力を得ることができるという夢のようなアイテムなのです。

冒険者たちは力やお金を求めて、RED STONEを探し始めるというのが

RED STONEというゲームのストーリーの基本となっています。

王道であり、よくある設定のようにも思えますが、

だからこそ面白いと思うのでストーリーなども

じっくり読みたいプレイヤーにもオススメすることができるMMORPGだと思います。

個性が出る、充実した育成システム

RED STONEの最大の魅力であり、

特徴でもあるのはプレイヤーキャラクターの育成の幅といっても過言ではありません。

最近のMMORPGではよくみかけるとは思いますが、

RED STONEはレベルとスキルポイントシステムの両方を採用しているところがポイントの1つです。

ただレベルをあげれば良いわけではなく、

レベルを上げることでスキルポイントというものを入手することができ、

そのスキルポイントを自分の好きなスキルに振り分けることで

キャラクターを強化することができるようになっています。

スキルは1キャラクターで50種類ほど存在し、

その中から自分の好きなスキルにポイントを振ることになります。

特定のスキルに一定数のスキルポイントを振れば、

スキルの効果や威力なども大きく変化するので自分だけのスキルビルド

なんていうのも作ることができるようになっています

そして、スキルポイントだけでなくレベルを上げることで

ステータスポイントというものも入手することができます。

こちらのポイントではプレイヤーキャラクターに存在する力、敏捷、健康、知識、知恵、カリスマ、運などの

ステータスに割り振ることができるようになっています。

自分のキャラクタービルド、スキルビルド、職などによって振り方を考える必要があります。

ただ脳死でレベルをあげて、スキルやアビリティなども決まったものを

勝手に習得していってくれるようなレールに沿ったゲームに飽き始めていた人などにとっては

RED STONEの育成システムはとても合っているものになっていると思います。

自身のキャラクターに個性を出したい人などには特にオススメです。

豊富なコンテンツ量

新作MMORPGなどでは、コアゲーマーなどが一気に遊んでしまうと

やるコンテンツがなくなってしまうということが頻繁にあると思います。

RED STONEでは、やることがなくなるということはまず有り得ないと言っていいほど

豊富なコンテンツ量があるのも魅力であるといえます。

 GvG

プレイヤー同士で集まっているコミュニティであるギルド単位で

対人を楽しむことができるコンテンツになります。

ギルド戦には攻城戦、ギルド戦などのモードが存在しています。

攻城戦は毎週土曜日に開催されていて、

初心者や新規なども最初に参加する可能性が最も高いモードであるといえます。

ギルドホールという場所で行われます。

それぞれのギルドが攻撃と守備にわかれ、攻撃側は紋章を破壊することで勝利。

守備側は紋章を守り抜くことが勝利条件となっています。

ルールは至ってシンプルですが、立ち回りや有利職業、

有利スキルなどを使うことで勝負を優勢にすることもできるので

プレイヤースキルやキャラクタービルドなども非常に重要になっています。

ギルド戦。こちらは非常にシンプルになっていて、

単純にギルド同士の対戦が行われます。

勝利条件も非常にシンプルで相手ギルドを全滅させれば勝ちということになります。

 ペット育成

MMORPGではよくある一緒に戦ってくれたり、冒険の手助けをしてくれる存在です。

それぞれのペットには属性が設定されていて、

使うことができるスキルなども別々です。

レア属性のペットなども存在していたりもします。

ペットはエサを与えることで成長することができ、

一定のレベルまで成長させることで進化をさせることなどもできます。

この進化に特徴があって、各属性のペットはそれぞれ3種類の進化方法をもっているのです。

ペットシステムが好きな人なども楽しむことができるゲームになっています。

 PvP

GvGだけではなく、個人同士で対人をすることができる「決戦ワールド」と呼ばれるコンテンツも存在します。

決戦ワールドでは1vs1の戦闘を楽しむことができるようになっています。

これだけの紹介だと、なんの特徴もない対人だと思われてしまうかもしれませんが

STONEの対人には1つだけ非常に特徴的なものがあります。

最初からレベル300のキャラクターを作成することができてしまうという点です。

PvPときくと歴戦の強者やゲームをやりこんだプレイヤー、

レベルカンストキャラクターや高価な装備に身を包んでいないと

参加できないイメージがあると思いますが、RED STONEのPvPはみんな同じ条件です。

みんな同じレベルのキャラクターを使い、

装備もNPCなどから購入することができる装備を身につけるため

プレイヤー全員が同じ条件で純粋なプレイヤースキルで競うことができるようになっています。

課金者が有利な対人などにうんざりしていた人などにとってはとても嬉しい要素ですね!

長年多くのオンラインゲーマーから愛され続けている無料オンラインゲームです!

RED STONEはMMORPGに必要なコンテンツが全てつめこまれているタイトルになっていると思います。

昔からサービスをしていますが新規プレイヤーなどにも

優しいベテランプレイヤーが多いのも魅力です。

ギルドなどに加入すればギルドコンテンツなども一緒に楽しむことが出来ます。

無料オンラインゲームなので、気になっている人などは気軽にプレイしてみることをオススメします!

このネトゲは配信開始から長い年月が経っているニャ。でも、今でも多くのユーザーに愛されている人気ネトゲなんだニャ!
なんか、このネトゲの話したら久しぶりにプレイしたくなったわ!ウチみたいに昔やってた人もぜひ復帰してな!