サバイバル要素の強い新作ゾンビゲーム!ゾンビゲームでありながらサバイバルゲームの要素も強く、空腹度だけでなく、便意やライフラインの概念までります!まさにゾンビがあふれる世界で生きていくかのような気分が味わえるおすすめ新作PCゲームです!
目次
プレイ動画をご覧ください!
紹介元:MASAtoSHIP様
「Stay Alive: Apocalypse」とは?
一般的に人が変異して襲い掛かってくるタイプのゲームにおける「ゾンビ」の存在といえば、
今やゲームにおける一つの重要な要素と言えるでしょう。
ゾンビ系のゲームと言えば色々な種類がありますが、
最近ではゲームをする環境となるマシンスペックの向上などに伴い、
画面を埋め尽くすほどのゾンビが襲い掛かってくるなど、
ゾンビ系ゲームはゲーム性とゾンビの量もパワーアップしてきました。
そして、今回紹介する「Stay Alive: Apocalypse」はゾンビが徘徊している世界で、
生き残るためにバリケードを築いたりするなど、
サバイバル要素が強いおすすめPCゲームとなっております。
フィールドも広大であり、移動するためには車などがなければならないなど、
探索できるロケーションも数多くあります。
steamで購入できるので簡単に始められる!
「Stay Alive: Apocalypse」を始めるには、
PCゲームダウンロード販売サイトのsteamから購入する事が可能です。
ただし、現在「Stay Alive: Apocalypse」はアーリーアクセス版であるため、
ゲームの進行中にバグなどが見つかる事や、
アップデートなどでゲームの仕様変更が起きる可能性がありますので、
あらかじめこの点を考慮の上で購入をしましょう。
また、日本語のローカライズがされておりませんので、
字幕やインターフェイスは全て英語となっております。
基本的な遊び方やゲームシステムについて
「Stay Alive: Apocalypse」は色々な物資や生存者を助けながら
ゾンビに対策をしていくゲームとなっています。
そのため、安全地帯に引き篭もっているだけでは物資が手に入りません。
例としてバリケードを作ったり、生活していくための物資や素材を集めるため、
町を探索しなければなりませんが、そうなるとゾンビに襲われる可能性があります。
また、体温などの概念もありますので、ゾンビ以外にも気をつけなければならない部分が数多くあります。
ステータスについて
画面右にある右手のアイコンがキャラクターのステータスを示しております。
それぞれステータスには役割があり、
親指がキャラクターの体力、人差し指が空腹度、中指が水分、薬指が睡眠度、
小指がトイレ(「Stay Alive: Apocalypse」では用を足す必要がある)
のステータスといった形で、各ステータスの状態が示されております。
これらのステータスが減少してくると指先から半透明になっていきますので、
様々なペナルティが発生する前に
減ってしまったステータスを回復させる行動を取りましょう。
例として空腹度が減ってきたら食べ物を食べて回復、
睡眠度が減ってきたらベッドを利用して休むことで回復する事ができます。
ただし、ステータスを回復させるにはなるべく良い物でなければなりません。
例として綺麗なベッドであれば睡眠度も大幅に回復しますが、
質の悪いベッドなどではあまり回復しない等のデメリットがあります。
そのため、質の悪いベッドだと睡眠時間を長くしないと回復量が悪くなりますが、
睡眠時間が長いと空腹度や水分などの別のステータスにも悪影響が出るので、
プレイヤーはステータスの回復方法にも気をつける必要があります。
ライフラインの概念があるサバイバルゲーム!
「Stay Alive: Apocalypse」ではライフラインの概念があり、
最初はまだ生きている水道などのライフラインも時間経過で止まる可能性があります。
例として、ステータスの一つであるキャラクターの水分ですが、
ゲームを始めたばかりであればまだ水道も生きているので水分補給も簡単にできます。
しかし、ゲームが進んでいくと断水してしまう事があり、
違う手段で水の確保が必須になる等、ゲームの緊張感を高めております。
断水に備える方法として、料理鍋などにあらかじめ水を汲んで貯めておいたりする事などの対策があります。
調理もできる!食べ物にも質の良し悪しがあるので注意!
ステータスの一つである空腹度ですが、
質が悪いものを食べたりするとペナルティが発生する可能性があります。
また、料理もそのまま食べるよりも調理すると効果が上がる物もあります。
例として、水を入れた料理鍋にトマトを投入し、オーブンで加熱する事で、
トマトスープを作り出すことができます。
トマトスープは空腹度と水分を同時に回復させるなど、
優秀な回復アイテムになりますので、
このように調理で作れる料理を確保していく事も重要です。
また、野菜は鉢植えなどに植える事で栽培することもできるので、
長いサバイバル生活対策に野菜を栽培するのも良いでしょう。
サバイバルに必要な資源を集める
プレイヤーは家の外などを探索して、色々な物資を集めていく事になります。
例として服をゲットしたら身にまとう事で体温の低下などを防いだり、
ゾンビから攻撃されたり、噛まれた時にある程度の防御手段となります。
また、不要な物は分解する事で素材として違う事に利用できるため、
不要な服も分解すれば布として貴重な資源となります。
また、チェストといった収納場所を調べる事で、
中に入っているアイテムをゲットする事ができますが、
プレイヤーキャラクターには所持できる重量に制限がありますので、
あれもこれも持って帰ろうとすると重量オーバーで困る事になります。
そのため、「何を優先して持って帰るか?」といった優先順位を決める事も重要です。
集めた素材で新しいアイテムを作る
探索したりして集めた素材を元に、「Stay Alive: Apocalypse」では
新しいアイテムをクラフトする事ができます。
例として服などを分解して得られる「布」を使って、
回復アイテムになる「包帯」を作り出したりする事ができます。
なお、作りたい物があった場合、どれぐらいの素材が必須になるのかについては、
クラフト画面で確認する事ができるようになっているので素材集めの参考にしましょう。
なお、作成したアイテムはキャラクターの手に持たせてから、
使用する事ができるようになっています。
家具等を移動させる
「Stay Alive: Apocalypse」において面白い要素が家具などを移動できるという事です。
ゾンビなどが屋内に入ってこないように家具でバリケードを作るなど、
まるでゾンビ映画のワンシーンのようなことをする事ができます。
また、安全地帯で物を収納できる家具の配置を変更したい場合や、
探索中に邪魔になる物をどけたりする場合でも家具を移動させる機会があるでしょう。
ゾンビとの戦い方
探索をしていると遭遇する事があるゾンビはなるべく戦わないに越したことはありませんが、
時には戦わざるを得ない状況もあります。
プレイヤーキャラクターに持たせた武器を使ってゾンビを攻撃すると倒す事ができます。
倒したゾンビからは所持品を奪う事もできますので、
ゾンビを倒したら何か良い物を持ってないか調べてみましょう。
なお、音が出る武器などを使用するとゾンビが集まってしまいますので、
銃を使う時などは音によるリスクを考慮しましょう。
ゾンビのはびこる世界で生き残るおすすめ新作PCゲーム!
サバイバル要素のとても強いゾンビゲーム「Stay Alive: Apocalypse」は、
まだアーリーアクセス版の状態ではありますが、
サバイバル要素のあるゾンビゲームを探しているプレイヤーには非常にオススメな新作RPGです。