「Titan Quest」ハック&スラッシュ系アクションRPGの金字塔!自由なビルドで自分だけのキャラクターを作り上げられるPCオンラインゲームです!

2006年の発売から今なお人気のPCオンラインゲーム!ハック&スラッシュのアクションRPGなので操作もそれほど難しくなく、誰でも直感的に遊ぶことができます。ビルドシステムによって戦闘スタイルも自由なので遊び方は自由自在!様々な人におすすめできるPCネトゲおすすめです!

まずはこのおすすめネトゲの公式トレーラーをご覧ください!

今回紹介するネトゲは「Titan Quest」だニャ!
お、Titan Questいうたらこの前DLC出たらしいな。
アリスちゃんもプレイしてたのかニャ?
いや、ウチはプレイしてた訳じゃないんやけど話題になってたから名前は覚えとるんや。興味はあるからぜひ紹介してくれや。
だったらちょうどよかったニャ!それではおすすめネトゲ「Titan Quest」の紹介を始めるニャ!

「Titan Quest」ってどんなPCオンラインゲーム?始める方法は?

ハック&スラッシュは、基本的に敵となるモンスターなどを倒して

経験値やアイテムを入手してキャラを強化、

そしてレベルアップしていくことでより強力なモンスターを倒していくというゲーム用語の一つです。

そのため、ストーリー重視というよりかは

プレイヤーが操作するキャラクターを強化していくことに面白さがあり、

MMORPGと言ったオンラインゲームでも

ストーリーよりこのハック&スラッシュ要素が強い傾向にあります。

そして、今回紹介する「Titan Quest」は、

2006年に発売されたハック&スラッシュ系アクションRPGであり、

作りこまれた内容から評価が高く、

今でも多くのプレイヤーによってプレイされているPCオンラインゲームです。

そして「Titan Quest」発売から10周年を迎えた時期に

「Titan Quest Anniversary Edition(AE)」とDLCの「Ragnarok」が配信されたため、

「Titan Quest」をプレイしていたプレイヤーにとっては10年ぶりの

ニュースとDLCの配信に再び「Titan Quest」の世界へ旅立つことができるでしょう。

もちろん、「Titan Quest」は今から遊んでも面白いので、

ハクスラ好きなプレイヤーにとっても「Titan Quest」はオススメのPCオンラインゲームです。

10年ぶりのDLCということでファンのみんなは大歓喜だニャ!

このネトゲを始める方法とゲーム仕様について

「Titan Quest」を始める方法ですが、

PCゲームダウンロード販売サイトsteamから購入することができます。

なお、Steamで売られているのは

「Titan Quest」の無印「Titan Quest Immortal Throne(IT)」が統合された

「Titan Quest Anniversary Edition(AE)」です(現在は無印のみ、ITのみは購入できません)。

「Titan Quest Anniversary Edition」は日本語対応ですので

字幕やインターフェイスも日本語となっており、

さらに拡張パックDLC「Ragnarok」にも対応しておりますので、

これから「Titan Quest」を始めるならば「Anniversary Edition」版を購入しましょう。

しっかり日本語対応してくれてるんやな!

自分だけのキャラクターで「Titan Quest」の世界を冒険!

「Titan Quest」を始めると最初は

キャラクターの名前、性別、服の色を決めることができます(キャラメイクなどはありません)。

キャラクターを作成したらシングルプレイ、マルチプレイに参加

もしくはホストとして進行するかのいずれかを決定し、難易度を選択しましょう。

なお、ゲームをホストする時はゲーム名(ルームの名前)、参加可能人数、レベル制限、

さらにフレンドだけが参加できるようにするパスワードの設定をすることもできます。

マルチプレイの場合はゲットできる経験値やゴールド、

進行するクエストを共有することができますので、

クリアできない難しいクエストに直面した時は他のプレイヤーに手伝ってもらうのも良いでしょう。

困っている人のクエストを受けてみる

「Titan Quest」ではクエストを依頼してくるNPCがいるので、

話しかけることでクエストを受けることができます。

クエストの一例としては「自分の馬を襲う獣を退治して欲しい」というクエストならば、

NPCの馬を襲っているモンスターを退治する、

「村の入り口でモンスターが襲撃しているので撃退を手伝ってほしい」というクエストであれば、

村の入り口で戦っている味方NPCと共に襲撃に来ているモンスターを退治する、などです。

そして、クエストをクリアすることで経験値やゴールドなどをゲットすることが可能であり、

ゲームの難易度が高ければクエストの難易度が上がってしまいますが、

その分報酬をより多く貰えますので

キャラクターが育ってきたら高難易度でクエストに挑むのも良いでしょう。

また、一部のクエストをクリアすると報酬にスキルポイントが貰える、

バックパックが拡張するなどの特典もありますので、

色んなクエストを受けていきましょう。

NPCからの依頼を受けてスキルポイントを稼いだりするってのはMMORPGとかでもよくあるやつやから馴染みやすいな!

NPCのサービスについて

武器や防具を手に入れる

「Titan Quest」を始めたばかりではまだ武器もカッパーナイフだけ、

防具に関してはまだ何もありませんので、

新しい武器や防具を手に入れていくことも重要です。

武器や防具などは貿易商といったNPCが販売しており、

十分なゴールドがあれば新しい装備を購入できますので、

自分の職業やマスタリーの方向性にあった物を装備しましょう。

武器には近距離用の斧、剣、棍棒などがあり、

遠距離用の武器としては弓や杖といった武器があります。

また、ゲームが進むほど敵の攻撃力等も上がってくるため、

戦闘スタイル次第では盾を購入したり、

鎧などの防御面でもしっかりと整えていきましょう。

ちなみに、敵を倒すことで装備をドロップする場合もあり、

敵から落ちた装備によってはレアなものが出ることもあります。

キャラバンに物を預ける

キャラバンのNPCに話しかけることで、持ちきれないアイテム等を預ける

倉庫システムが利用できます。

キャラバンは各村や町にいるため、売りたくないけどインベントリが厳しくなってきたならば

キャラバンに預けておきましょう。

倉庫ってのはなんだかんだでかなり重要ニャ!。

復活の泉

各村などにある復活の泉に触れることでプレイヤーが戦闘で死亡した時、

最後に触れた復活の泉で復活することができます。

そのため、死んでも近場ですぐに復活することはできますが、

死亡するとデスペナルティで経験値が減るので注意しましょう。

回復薬などを購入する

貿易商では失ったヘルスを瞬時に回復できるヘルスポーションなどが販売されておりますので、

もしも危なくなった時に備えていくつか購入して常備しておくのがオススメです。

ビルドについて

「Titan Quest」では自分のプレイスタイルを決めていく要素として

ビルド(職業)システムがあります。

ビルドには「これが強い!これはハズレ!」といったことはなく、

序盤が楽でも後から苦労する、

序盤はあまりパッとしないが後から活躍できる大器晩成なビルドまであり、

プレイヤーによって戦闘スタイルやプレイスタイルで決めていくのがいいでしょう。

ビルド例としては、攻守のバランスに優れた片手武器と盾の組み合わせ、

弓矢で遠距離から攻撃するハンタースタイル、

プレイヤーの代わりに召喚した狼などに戦わせるサモナープレイ、

魔法を使って戦うマジジャンプレイなどがあります。

他にもプレイヤーの数だけビルドの組み合わせがありますので、

好きなようにキャラクターを育成していきましょう。

最初の内はビルドの育成で「失敗したかも…?」と感じるかもしれませんが、

慣れてくれば「どういうビルドで遊ぼうか?」といった

スタイルの見つけ方を探す楽しみが生まれてくるのも

「Titan Quest」の醍醐味の一つです。

なるほど。このビルドシステムのおかげでみんなの個性が出るんやな。あれもこれも試したくなるからついついやりこんでまいそうや。

自由なビルドとハクスラが楽しいPCオンラインゲーム!

ビルドで自分のキャラクターを育成する楽しみや、

見知らぬプレイヤーとの共闘も可能な「Titan Quest」ですが、

公式がDLCを10年ぶりに出したことで再び熱が上がってきております。

「Titan Quest」をプレイしていた方だけでなく、

これから始めてみたいと思っているプレイヤー、

ハック&スラッシュ系のゲームが好きなプレイヤーなど、

「Titan Quest」は様々な字方にオススメできるPCオンラインゲームです。

ほへー、ハクスラのアクションRPGやから操作も難しくなさそうやし、NPCからのクエストをこなしたりするのもMMORPGとかでよくあるやつやから馴染みやすそうでええな!
2006年に発売したのにまだ人気があるだけのことはあるのニャ。
ええやん、これは是非ともプレイしたくなったわ!ネトゲ猫一緒にやろうや!
オッケーだニャ!吾輩もアリスちゃんに合わせて新しいビルドでこのネトゲをプレイするニャ!