「Valnir Rok Survival RPG」中世ヨーロッパのようなファンタジー世界のサバイバルゲーム!オープンワールドで自由度が高いので遊び方は無限大!

マルチプレイが楽しいオープンワールドのMMORPG!素材を集めてアイテムをクラフトするクラフト要素や、NPCからクエストを受けて報酬をもらうことも出来ます。オープンワールドのサバイバルゲームが好きな方にもおすすめできるネトゲです!

まずはこのPCオンラインゲームの公式トレーラーをご覧ください!

ネトゲ猫さんネトゲ猫さん。
今日はどんなネトゲをご所望なんだニャ?
お、ウチがネトゲ教えてもらいたがってるんようわかったな。
アリスちゃんが吾輩の事をさん付けで呼ぶときは大体適当な条件でネトゲ紹介させる時だからニャ。
ウチの事よー分かっとるやんけ!ほんじゃMMOのサバイバルゲームとか知らんか?
調子のいい奴だニャ・・・。まあ今回はちゃんとキーワードあるし紹介するニャ。

「Valnir Rok Survival RPG」ってどんなPCオンラインゲーム?ゲームを始めるには?

サバイバル系ゲームと言えば、基本的にフィールドなどで手に入る素材を元にして

様々なアイテムに加工、クラフトしていく要素や、

限られた物資でやりくりする面白さがあります。

そのため、サバイバル系ゲームは今やゲームジャンルの人気ジャンルの一つとなっており、

中にはオンラインを通じて他のプレイヤーと一緒に

遊ぶことができるようにもなってきているゲームもあります。

オンラインを通じて他のプレイヤーと協力して物資を集めたり、

時にはサバイバルに必須な物資を巡って敵対することもあるでしょう。

そして、今回紹介する「Valnir Rok Survival RPG」も

マルチプレイヤーが前提となっているオンラインサバイバルRPGであり、

プレイヤーは中世ヨーロッパの世界観を持つ広大なオープンワールドを舞台に建築をしたり

自分のクランを設立するといったことができます。

さらにマルチプレイ要素を活かして、他のプレイヤーと協力して素材集めをしたり、

敵を倒すPvE要素、またはPvP要素として対戦も可能となっておりますので、

様々な遊び方を見つけていくことができるでしょう。

今回紹介するネトゲ「Valnir Rok Survival RPG」はオープンワールドのサバイバルMMORPGだニャ。オープンワールドのサバイバルゲームが好きな方には「ARK: Survival Evolved」もおすすめニャ!

このPCオンラインゲームを始める方法とゲーム仕様について

「Valnir Rok Survival RPG」を購入する先としては、

PCゲームダウンロード販売サイトのsteamから購入できるようになっております。

ただし、日本語非対応なので、

ゲーム内でキャラクターが喋る時の字幕やインターフェイスなどは全て英語となります。

日本語には対応してないから注意しとかなあかんで!

マルチプレイ前提のオンラインサバイバルRPG

「Valnir Rok Survival RPG」はマルチプレイ前提となっており、

シングルプレイは現在実装されていないため、

完全なオンラインサバイバルRPGとなっております。

ゲームを開始するとキャラクターは所持品を何も持っていないのでパンツ一丁の状態であり、

プレイヤーはここから様々な素材を集めたりして建築やクラフトをしていくこととなります。

例として以下のようなことが「Valnir Rok Survival RPG」ではできるようになっています。

素材集め

「Valnir Rok Survival RPG」での基本となるのが素材集めであり、

プレイヤーはフィールドにある様々な資材をゲットしていくことができます。

例として、最初に流れ着く砂浜であれば船の残骸と思われる木材を集めることができたり、

フィールドでは植物や石を拾うこともできるので、

それらを材料として様々なクラフトをして行くことができます。

ただし、一部の素材は対応した道具が無ければ採掘できず、

例として鉱石であればツルハシを装備していないと採掘ができません。

また、持ち運べるアイテムには上限がありますので、インベントリや重量にも気をつけましょう。

クラフト要素

集めた素材を使うことで新しいアイテムを作り出す

クラフト要素も「Valnir Rok Survival RPG」では楽しめます。

プレイヤーは集めた素材を元に、インベントリのクラフト画面から

作りたいアイテムを作ることが可能となっております。

例えば「Fibrous Plants(繊維植物)」というアイテムからは染色に使う染料、

衣服や杖を作成する時に使用する「糸」を作り出すこともできます。

また、色んなアイテムの素材となる「Wood」であれば2つ使用することで

武器となる「棍棒」や他の素材を組み合わせれば様々なアイテムを作り出すことができます。

ただし、作成に使用した素材は消えてしまいますので、

間違って違うアイテムを作成してしまわないように注意しましょう。

さらにクラフトするアイテムによって作成に時間がかかり、

その間は時間停止状態にもならないので無防備になります。

そのため、周囲に敵がいない状態を確認してからクラフトを行うのが安全です。

クエスト

「Valnir Rok Survival RPG」ではNPCが存在しており、

中には話しかけることでクエストを受けることができるようになるキャラクターもいます。

クエストの内容は様々であり、

○○を作って欲しい、○○を退治して欲しいといった様々な内容があります。

クエストをクリアすることでお金などの報酬をゲットできるので、

色んなクエストに挑戦していきましょう。

サバイバルゲームの基本的な要素はだいたい押さえてるニャ!

敵との戦闘

「Valnir Rok Survival RPG」の世界にファンタジー世界に登場するようなモンスターや

攻撃的な動物が徘徊しており、プレイヤーを見つけるとこちらに襲い掛かって攻撃してきます。

また、PvPサーバーに参加している場合は他のプレイヤーからも攻撃されてしまいますので、

油断しているとあっという間に倒されてしまいます。

まず、敵との戦いの前に、まずは装備を整えることも重要であり、

フィールドで集めた素材で武器・防具を作成したり、

体力を回復するポーション等を作成するのもオススメです。

作成できる武器には剣や盾、

さらに遠距離から攻撃できる弓と矢を作成することもできるようになっており、

素手や裸よりかは遥かに戦いやすくなります。

また、モンスターの中にはプレイヤーキャラクターよりも大きなモンスターもいるため、

倒すのは難しいかもしれませんがレアな素材を落とすかもしれません。

ちゃんとハンティング要素もあるんやな!

このPCオンラインゲームの期待したい点

「Valnir Rok Survival RPG」はsteamにアーリーアクセス版として登場してから

何度かアップデートなどをしており、

徐々にゲームとしてパワーアップなどもしてきております。

そのため、期待性はとても高いネトゲですが、以下のような期待したい点などもあります。

 日本語化:「Valnir Rok Survival RPG」は字幕、インターフェイス全てが英語です。

日本語ローカライズがされれば日本人プレイヤーも始めやすくなりますので、

日本語化も大きく期待したい点と言えるでしょう。

 シングルプレイ:人によって賛否があるかもしれませんが、

中には「誰にも邪魔されずに建築とかをしたい」と思う方もいるでしょう。

「Valnir Rok Survival RPG」はマルチプレイ前提なので、

サーバー次第ですがすでに誰かが建築済みだと、

新しく入ってきたプレイヤーは建築をするスペースがあまり確保できなかったりするかもしれません。

なので、自分だけペースで操作になれたり、

家を作成する場合も試行錯誤するためにシングルプレイの実装も期待したい点です。

建築要素もあるサバイバルMMORPG!

「Valnir Rok Survival RPG」はまだアーリーアクセス版ですが、

サバイバル要素建築要素、さらに自分だけのクラン作成など様々な要素があります。

そのため、サバイバルゲーム好きのプレイヤーや、

建築要素などが好きなプレイヤーにとっては

「Valnir Rok Survival RPG」はおすすめのPCオンラインゲームと言えるでしょう。

ちゃんとサバイバルのMMORPGを紹介したけど満足ニャ?
ばっちりや!しかもオープンワールドやし自由度が高いのも素晴らしい!
だったらよかったニャ。
これからも適当に聞いていくから紹介よろしくな!
ほんと調子いいやつだニャ・・・